HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000


竹端です。

ストックホルムでの調査も終え、今はミラノで一息ついております。

数年前は、海外からのネット接続は難しいかったのですが、今はありがたい事に、どこの国でもすぐにつながります。おかげで、日本の仕事もたくさん現地で処理しなければならない毎日のですが…。今日はそんな中から、日本から頂いたあるメールをご紹介したいと思います。

そのメールの書き手は、お友達のEさん。彼女は、とても印象的な絵画や造形を生み出すアーティストで、とっても話が面白いお姉さまで、あるサークルの主催者で、ついでに精神保健福祉の“ユーザー”でもあったりする方です。


<以下、彼女のメールの引用>
> 突如としてメ−ルしてすみません。
> なんか昼夜逆転気味で眠れません。
> 日本は今、夜中の2時です。
> こんな時に電話できて、人と話ができたらいいな−って思います。特に鬱のときなん
> か。
(中略)
> もし竹端さんが良ければ、北欧でのピアカウンセリング(主に精神障害者の)につい
> て何か情報を頂けませんか?仕組みややり方(電話なのか面談なのか?)どういう組
> 織がやってるか?等。
> お忙しいと思いますし、無理にとは言えませんので、もしできればでいいです。
> あ−、こんなこと考えたらまた頭が冴えてきた−。
> もう今日は徹夜じゃ〜。
>                        ほんじゃ−ね!


それに対する竹端のお返事も合わせてご紹介させていただきます。

********

Eさんへ

確かに夜中に安心して電話できる先があったら、いいですよね。
デンマークでは、このような場合の対応もきちんと出来ています。精神保健福祉の専門家(日本の精神保健福祉士の様な人)が交代で電話を持っていて、夜中にも電話で色々相談できるようになっています。もちろん、ご存じかも知れませんが、日本だって、生活支援センターの職員などで、自分の自宅や携帯電話の番号を利用者さんに教えていて、いつでもその利用者さんとコンタクトをとれるようにしている人もいます。

しかし、日本とデンマークではこの仕組みに決定的な違いがあります。それは、電話の受け手が一人の個人なのか、組織の一人なのか、と言う点。日本の場合、奇特な職員さんの個人的善意でのみ成立しているから、一ヶ月くらいで根を上げてしまう人もいる。毎晩のように個人の携帯電話に寝ている最中に電話がかかってきたら、最初の数回くらいは使命感に燃えていたり、あるいは笑顔で対応できるかもしれない。でも、それがずっと毎晩続くとなると、電話の相手が同じ人であろうとなかろうと、「毎晩電話が寝込みを襲う」、っていうだけで気が滅入ってしまう。

その点、デンマークでは、地域の多くの職員が交代でひとつの携帯電話を持つから、一人あたりの当番の夜は月に一回か二回しかありません。ということは、眠りが妨げられる可能性も、月に二度しかないのです。これなら職員も耐えられます。確かに電話をかける側からすると、同じ人につながらない、っていう不安があるのは、もちろんわかります。でも、同じ人にばかりかけていたら、「また迷惑をかけそうで申し訳ない」という気持ちが先立って、不安なときに電話をかけられなくなる可能性ってありませんか? それなら、デンマーク式に組織的に交代制で電話を受けてもらったほうが、電話をかける側からすれば、気兼ねなくかけれるのだと思うのですが、どう思われますか? 

あと、北欧のピアカウンセリングについて、僕自身が見てきた範囲内でお答えしたいと思います。

ピアカウンセリングは、デンマークではいろんな組織がやっているようです。形も色々。電話相談、ってのはあまりきかなかったな。それより、たまり場的なカフェがあって、そこでの相談ってのが、多かったと思います。

これもデンマークと日本の大きな違いがあるのですが、デンマークでは精神障害者の「たまり場」的なところが本当にたくさんあるのです。そして、その場所への公的助成金もしっかりしていますし、ユーザーがやりたいことをうまく援助してくれる、と言う意味でのサポート体制もものすごくしっかりしています。だから、ピアカウンセリングと銘打たなくても、あちこちのたまり場で、日常的にそういう事が行われている、というのは容易に想像できます。実際に、あるたまり場なんか、ピアカウンセリングを専門的に支援する健常者職員もいるくらいですもの。そして、もちろんそんな職員は、ユーザーに「指導する」なんて事はなく、きっちりサポート役になっているのですけれどね。

あと、こちらでは、ユーザーの力を付けること、にかなり力を注いでいます。Eさんが最近やっていらっしゃるような、精神保健福祉の分野で働く援助者への講習会の講師を、ユーザーがやる、っていうのも、結構こちらではメジャーになりつつあったりするのです。

とにかく、かゆいところにきちんと日本より手が届いている、というのが、デンマークでの様子を見ていてつくづく感じるところでもあります。

また、この「手が届く」模様は、他の事例でもご紹介しますね。


********

つづく

関連リンク
1.BATAのデンマーク便り
その1その2その3その4 その5
2. BATAのセンター試験直後アドバイス
3. 社会保障構造の在り方について考える有識者会議
4. スルメ ・・・読めば読むほど味がでる!?スルメワールドにどっぷりつかってみてはいかがでしょう?