HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000



新年あけましておめでとうございます。 竹端です。二年ぶりにデンマークに調査に訪れております。前回の調査の折りに 一部の人に送ったメール通信好評だったので、調子に乗って今回も書き続ける つもりです。皆様の忌憚なきご意見やご感想、よろしくお願いします。


  さて、今回の旅行では日本からあるものを仕込んで飛行機に乗りました。それは、 「根昆布水」! ミネラルウォーターに根昆布を入れ、一晩おくと、昆布 エキ スがしみ出して、水がとろーりしてきます。「このとろとろを飲むと、つるっと 出るよ!」と教えてくださったのは、いつもお世話になっているある恩師の先生。そう、海外に行くと便秘気味になる僕には非常に心強い見方がこの根昆布水なの です。元々繊維質のものをよく取る日本人が、ジャガイモ・肉・乳製品中心のヨー ロッパに旅行すると、僕に限らず便秘になる人が多いとか。今回も、機内食はや はり繊維質がほとんどなく、さっそく根昆布水のお世話になることに!


ところで、食生活の違い、というと、思い当たることがあります。 今回の調査旅行をご一緒させていただく、僕の師匠の大熊一夫氏は、著書「あな たの老後の運命は?」(ぶどう社)で確かこんな風に述べていました。


「デンマークの高齢者は足が不自由だったり、切断している人が多い。それは、 動物性脂肪をたくさんとる(=乳製品中心の食生活に起因するところが大きいと 思われる」と。


確かに、機内食などたった数回の食事だけで繊維質不足から?体のリズムが簡単 に狂ってしまう人もいるのですから、その蓄積が足の切断にまで至る、と聞いて も、そうかもしれないなぁ、と同感します。


この点だけをみれば、「肉とかチーズとかばっかり食べずに、もうちょっと繊維 質のものを取れば、ああやって足を切らなければいけない事にはならないのに…」 と思ってしまいます。


でも、日本のお年寄りの現状はどうでしょうか? いくら繊維質を取って足が切 断されていなくても、実質的には足を手も切られたも同然の人がいないでしょうか?


昨年暮れ、埼玉県の朝倉病院という精神病院の問題がテレビ・新聞で大きく取り 上げられれました。テレビ朝日の映像では、夜間に、両手・両足・両肩・腰の7点抑制を常時されていたり、腰ひもが壁からつながっていて犬のように行動範囲 が制限されているお年寄りの様子が映し出されていました。また、その中では、栄養を自発的にとることが出来ない人への「最後の手段」と言われるIVH(中心静脈栄養;体内に直接管を通して栄養を送り込むもの)を、口から食べられる お年寄りに対しても施していた、とも言われています。しかも、この病院は主に 東京のホームレスや生活保護世帯の身よりのない高齢者を積極的に受け入れてい るため、問題がほとんどばれにくい、行政も「見て見ぬ振り」だと言うのです。


夜間の抑制は人手不足解消のため、IVHの過剰な投与は高い薬剤費を稼ぐため、 としか考えられません。しかも、生活保護の人ならば、確実に国から医療費を請求することが出来ます。つまり、全て儲け中心主義からくる処遇に他ならないのです。


これでは、足がちゃんとあったところで、移動の自由どころか、心身の自由全て を奪われているのと同じ、といえるのではないでしょうか。


今回の調査では、福祉大国と言われるデンマークやスウェーデンで、高齢者への様々な社会サービスの質がどのように保証されているのか、に焦点を当てて調査 をしてくるつもりです。こちらでは、足が切断されても、体が麻痺しても、判断能力が鈍っても、その人らしい生活が最大限保証されるため、様々なサービスが 行われています。そこで、そのサービスが適正に行われるために、誰によってど のようなチェックが施されているのか、を調べてくるつもりです。


足が切断されていなくても、実質的には自由が著しく制限されているのは、朝倉病院に限らず日本の高齢者・障害者を巡ってしばしば出会う話です。そんな日本 の事情を常に頭の片隅に起きながら、今日から調査をスタートするつもりです。

それでは、また。失礼いたします。

その2へ

関連リンク
1.BATAのデンマーク便り
その1その2その3その4 その5
2. BATAのセンター試験直後アドバイス
3. 社会保障構造の在り方について考える有識者会議
4. スルメ ・・・読めば読むほど味がでる!?スルメワールドにどっぷりつかってみてはいかがでしょう?