HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

2003年1月3日 18時27分
Jan.3rd(third), Fri. 2003
1月3日(金)〜7日(火)洛南高校自習室オープン!

1月10日(金)5・6限;15日(水)1・2限;17日(金)5・6限京女高センター直前英語180点/200特訓!

1月18日(土)・19日(日) 大学入試センター試験の本試験を実施
[堀川高]高1リアル模試(=センター体験会)
1月27日(月)〜2月5日(水) 各国公立大学の出願受付


TAのMOTTO
1.快食快便!=いざというとき動ける体力保持
1.何くそ勉強!=やはり根性、オタクに迫ろう
1.しみじみ勉強!=ときに反省、しかし継続させる
0.5.下りエスカレーターを駆け上がれ!=オオコワ!
0.5.水は100℃になれば沸騰する!(山頂では97℃でも。継続が大事)
TA追記)近年反省すべき点はあるが・・・ひ〜み〜つ・・・
いつか京都女子高校へのオンナザカをタクシーではなく「歩いて」上ってみたい。下りは女子大生・女子高生に流されて気がつけば京都駅〜〜〜〜!


”プレ体験センター試験 とは?”
高2のキミが本番のセンター試験を1年前に体験するものです。
→ http://www.kanburi.ac.jp/koukaizemi/pre-center.html
TA追記)R高付属中中3、高1,高2生!Don't miss this!!!


”センター入試リアルタイム受験(高1、2対象)申し込み受付中!”
(2002.11.27更新) ⇒ニュースインデックス
“センター入試リアルタイム受験”とは、2003年のセンター試験当日、本番さながらに、 英語・数学TA・数学UB・国語の問題にチャレンジする受験シミュレーションイベントです。
→ http://www.kyoshin.co.jp/news/news/main1.html#31
TA追記)This will also do you good! Select either of the two!



Yahoo News!
[北朝鮮日本人拉致事件] 社会ニュース - 1月3日(金)9時42分
”増元さん・蓮池祐木子さんら2組「招待所」同居してた”

 北朝鮮による拉致被害者のうち、いずれも1978年に拉致された増元るみ子さん(当時24歳)が蓮池(旧姓・奥土)祐木子さん(46)と、田口八重子さん(当時22歳)が地村(旧姓・浜本)富貴恵さん(47)とそれぞれ、同年夏から80年ごろまでの間に、一時、同じ「招待所」と呼ばれる施設で暮らしていたことが2日わかった。祐木子さんらが、関係者に伝えた。北朝鮮が「死亡」と伝えた被害者の消息が、帰国した被害者によって明らかにされるのは、横田めぐみさん以来となる。

 複数の関係者によると、家族連絡会のメンバーや支援者らが先月19日、新潟市内で被害者5人と懇談した際、祐木子さんと富貴恵さんが明らかにしたという。

 この席で、祐木子さんは「増元さんとは拉致された直後、しばらく同じ招待所にいた。私たちは北朝鮮の歌を3曲覚えさせられ、優等生扱いを受けた」などと証言した。祐木子さんは、招待所を転々とする間に一時、増元さんと一緒に暮らしたといい、「別れた後、増元さんは結婚して子供ができたと聞いた」などと話した。祐木子さんは80年5月、蓮池薫さん(45)と結婚し、別の招待所に移った。

 一方、富貴恵さんも78年から、地村保志さん(47)と結婚する79年ごろまでの間、一時田口さんと同じ招待所で一緒に暮らしていたという。富貴恵さんは、田口さんのことを「八重ちゃん」と呼んでいた。田口さんが大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫(キムヒョンヒ)・元死刑囚の教育係「李恩恵(リウンヘ)」とされていることは「帰国して初めて知った」と話していたという。

 北朝鮮側の発表では、増元さんは78年8月、市川修一さん(当時23歳)と一緒に拉致され、79年4月に市川さんと結婚。同年9月に市川さん、81年8月に増元さんが相次いで死亡したとされる。

 また、田口さんは78年6月に拉致され、84年、拉致被害者の原敕晁(ただあき)さんと結婚。86年7月に交通事故で死亡したとされる。(読売新聞)
[1月3日9時42分更新]

TA追記)『拉致=らち=abdUction=アブダクション=(韓国語)ナムチ』
『拉致する』=abdUct=アブダクt

TAの主張!「こういう時期にこそ韓国語・朝鮮語・コリアンを学ぼう!」
→TOP→LINK→インター語学塾(→http://www2.neweb.ne.jp/wc/hanglnet/)
⇒「大阪外大」「天理大」その他で”ハングゴ;チョソンマルォ”学ぼうとしている受験生、頑張れ!コツはセンター本試験英語高得点!国語高得点!小論文大好きになること!7年未来を見つめよう!
イル、イー、サm、サー、オー;○キmチー、×キムチー=12345,キムチ

センター本試まで『あと15日』! =less than 15 days to go!

97653!






”開き直り!センター英語本番156点/200!”(その68)


0.5年前「加古川東高校(兵庫県公立高NO.2受験校)」のF類(=fEmale=フィーメィュ/フィーメィル)がおりました。


1.ピチピチキャピキャピ明るい女性でした。


2.予備校生には見えませんでした。


3.「センター試験過去問レビュー」(河合出版)やら「センター試験過去問研究」(教学社)といった「過去問題集」が不整備な時代でした。


4.「15年28回分」などは、図書館の赤本を2〜3冊コピーしまくらないといけない時代でした。


5.(河合塾系列?の)予備校の教材を信じすぎている女性でした。


6.「過去問題は7年分くらいは、やっといた方が良いよ」


7.「あれから2ヶ月、やれているかい?」


8.”ええ、2回もやりました。キャピキャピ・・・”


9.「ホントに大丈夫?どこが間違ったかみせてごらん?」


10.カノジョはついに自分の過去問の間違いを見せてくれませんでした。


11.本番の試験では英語「156点/200」、国語T・U「144点/200」だったと記憶に残っています。


12.「センセ、もう2回ずつはやりましたよ。『がががっガガガッ』って、て勢いつけてやればいいんでしょ!」


13.英語の2回ずつの音読や分析訓練も、日本語での言語生活の「きゃぴきゃぴ、ガガガ」に負けてしまったみたいでした。


14.「おしゃべりオンナ」はね、あんまりあたまに残らないモノよ!」某女史の非公式発言・・・


15.擬音語が得意なおしゃべりさんは、運が逃げないようご用心、ご用心!




2003年1月3日 12時23分
Jan.3rd(third), Fri. 2003
1月3日(金)〜7日(火)洛南高校自習室オープン!

新年は1月6日(月)から「練習会」特訓!逃げるな!
「攻めて攻めて攻めまくれ」(TA)
「守りにたったら負けや」(A教頭先生)
「守りにはいったガッコは負かしタル」(A教頭先生)
「H高は2003年K大に15〜20名は受かりますよ!」(A教頭先生)

1月10日(金)5・6限;15日(水)1・2限;17日(金)5・6限京女高センター直前英語180点/200特訓!

1月18日(土)・19日(日) 大学入試センター試験の本試験を実施
[堀川高]高1リアル模試(=センター体験会)
1月27日(月)〜2月5日(水) 各国公立大学の出願受付


洛南高校校訓
1.自己を尊重せよ
1.真理を探求せよ(探し求める)
1.社会に献身せよ
「自己、真理、社会」の順だ!
TA追記)「先進的教育用ネットワークモデル地域事業」研究指定校、文部科学省指定「スーパーサイエンスハイスクール」である「堀川高校」の『探究科』は「探り(さぐり)究める(きわめる)」学科。



センター本試まで『あと15日』! =less than 15 days to go!



”竹岡塾OOG(?)お便り”(03/01/02/22:52)

「田平先生こんばんわ!

さて、試験に際し、自分に言い聞かせてることで恐縮ですが、少しばかり。

合格するためには
英語に関しては
@TA先生を信じて音読に励んで英語を自分のものにする。
A過去問を徹底的にやってパターンを身につける。

Aは他の教科にも当てはまると思います。

センターに限らずどの試験にもいえることは
合格レベルと自分のレベルの差を埋めることが勉強だということ。
つまり、早く自分の力を知り、逆算して後何をすべきかを常に考え、
進み具合によって微調整をしていく。
そして、本番自分の力を出し切れるように、体調を整える。

為せば為る。
今までやってきた自分を信じて本番で実力を出し切って下さい!

・・・自分の肝にも銘じておきます!」



97597!




”真相解明!センター英語本番190点/200!”(その6)


0.センター試験の「(君の)得意科目得点UP法」を友人、知人に広めてしまう。"TAhira", "TAKeoka"の教えは「受け売り」可だが、勝手に「秒殺」とか、変な教えにゆがめないこと。教えてあげる相手の「すばしこさ」「トロさ」「国語力」「常識度」「変人度」「オタク度」も考慮して「自分の点数より高い点数をとらしてあげよう」と心の底から願う人は、すぐに信者をつかむことができる。


1.そうすることによって、「情報を握りしめる頭の固い受験生」という『中級レベル』を脱して、「上級レベル」に進むことになる。


2.「R高校生だから受験が上手だ」なのではなーい!先生の努力(?)プラス「受験生の絶え間ない創意工夫」があってこそ、受験でさえも成果がついてくるのです。


3.もっとも、「中3からの積み重ね」という『面』(=aspect=Aspect=アッスペクt)もあるが、やはり「頭の固さをいかに取り除くか」が一生ついてまわる課題でしょう。


4.というわけで、今日も「本国人=nAitive speakers=ネィティヴ スピーカァ」の英語を耳にしながら(但し、イァフォゥンやヘッドフォゥンは使用禁止)、「頭の体操」をしていきましょう。



5.第6問長文読解で一番場面がコロコロかわり、「物語慣れ」受験生がつまずいていたのは・・・1992年追試験・・・です!(断定)



6.えーっ、黒本の過去問集「2003センター試験過去問レビュー」(の全科目)を持っていないって?ズルイ!自分に投資する気がないって?き、きみは、じゅけんせいじゃない!


7."No," said the workman, "they won't stay up." I'd asked him to put black-and-white floor tiles on a wall, but he insisted that they would soon fall off. Later I thought it over, decided there was no good reason why the tiles should come down, and put them up myself.


8.一読してどんな場面かがピンとこない「教師の教えるリーダー英語べったり派」の受験生は、「竹岡本」の教えにもあるように、まず第6問Bを「通し読み」して、登場人物から押さえていくのが賢明でしょう。


9.Eight years later, it's still standing and still looks great.