HOME >2014年度頑張り受験生(その277) 02/05(木)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その276) 02/04(水)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その275) 02/03(火)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その274) 02/02(月)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その273) 02/01(日)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その272) 01/31(土)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その271) 01/30(金)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その270) 01/29(木)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その269) 01/28(水)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その268) 01/27(火)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その267) 01/26(月)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その266) 01/25(日)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その265) 01/24(土)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その264) 01/23(金)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その263) 01/22(木)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その262) 01/21(水)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その261) 01/20(火)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その260) 01/19(月)」(その1)  [保存版](ポッキー版) 2014年度頑張り受験生(その259) 01/18(日)」(その1) [保存版](チョコレート版) 2014年度頑張り受験生(その258) 01/17(土)」(その2) [保存版](気休め版) 2014年度頑張り受験生(その258) 01/17(土)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その257) 01/16(金)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その256) 01/15(木)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その255) 01/14(水)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その254) 01/13(火)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その253) 01/12(祝;月)」(その1)「成人の日」 2014年度頑張り受験生(その252) 01/11(日)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その251) 01/10(土)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その250) 01/09(金)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その249) 01/08(木)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その248) 01/07(水)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その247) 01/06(火)」(その1) [H27年度センター試験1/17(土)まであと今日も含めて11日 インターネット検索→catenglish(タヒーラ 鯰(なまず=catfish)のブログ) [M塾長センター直前セミナー] 1][01/06(火)00:56受信] S高校の校長はセンター国語を知り尽くしているが、センター第一問を解くために、語句の確認をすること センター国語で「契機」という言葉は「きっかけ」という意味では使われない。「構成要素」の意味である 2][01/06(火)02:57受信] 何らかの問題でエボラ熱は要注意すること [勉強プロフェッショナルの勉強記録] 1)「東京ブリッジボーイ」 [01/05(月)22:14受信] 1/5(月)の勉強記録 世界史180分(暗記) 古文80分(センター×2) 数学150分(センターIIB) 計410分=6時間50分 学校あると勉強時間が減る… 質のいい勉強を心掛けます。 最近、英語を放置気味なので、 明日は英語もしよーかな! 明日(火)も早起き!」 2)「ねずみドクター: [01/06(火)00:26受信] 1月5日(月)の勉強記録」 国語 290分  (現代文、古典 数学 80分  (センター 英語 0分 物理 0分 化学 60分  (有機化学 地理 0分 合計 7時間10分 今日で駿台の講習会が 終わっちゃいました (>_<) あの駿台自習室とは おさらばです(T_T) What a shame! =残念 <今日の古典単語> か〇〇 つらい す〇ひ 辞退し う〇〇し いやである …………… ……………………………… ……………………………… ……………………………… …………… <答え> からし すまひ うるさし」 3)「ミラクルボーイ」 [01/06(火)00:55受信] 1月5日(火)の記録 国語1時間半 英語3時間 日本史4時間 計8時間半 関大英語、やっとまた7割4分まできました…足りない!! 関大古文では50分かけましたが一題の記述以外満点とれました!!! あとは時短(じたん=時間短縮)するだけ!! 日本史は、新たに赤本には載っていない去年の関大過去問集をみつけました! そこで初見でまた日本史をといてみたら、72点/100でした! 昨日の78点/100といい、7割にのってきている! 日本史8割めざすぞ!! 明日(火)もがんばるエレファント(ぞう)!!」 4)「現役W&D(Waseda&Doshisha)ボーイ」 [01/06(火)01:19受信] 1/5(月)の勉強記録 英語4時間 国語3時間 日本史1,5時間 計8,5時間 国語を最近時間かけてやってなかったのでやってみました 過去問では8割とれました!」 [TAから新年の一言](再録) 快食快便 × 怪食怪便 なにくそ勉強 しみじみ勉強 速聴 まずは1.5倍速の速聴から始めよう →2倍速 センター全教科平均90%の壁を越える…‥できそう 「成功」とは「私は出来ない」を「私は出来る、出来た」に変えること Success is turning "I can't" into "I can and I did." 「音読命 2015年度センター出題者は2014年度出題者と同じ 下手に(あと)1年浪人しても2016年度(来年度)センターは2015年度(今年度)センターとかなりの変更が予想される まだまだマダマダ出来る 事態の改善は可能 すぐに諦めるのは自分の未来に対する冒涜(ぼうとく). [諺=ことわざ=proverb=プロva:b] Never say die. = 「死ぬ」と言うな. = 弱音(よわね)を吐くな. 2014年度頑張り受験生(その246) 01/05(月)」(その1) [H27年度センター試験1/17(土)まであと今日も含めて12日 [TAから一言] 朝だ 勉強スイッチOFFにしていない 「時間の圧力(pressure)」なんかに負けないエレファント(ぞう) 散策に出掛けよう [京都チャリティファンラン5/31(日) 雨天決行 「青年起業家YK」 [01/04(日)09:19受信] 明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。先生のお陰で妹は無事に静岡大学に合格することができました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 チャリティーマラソンですが参加させて頂きます。よろしくお願い致します。 「You do it」と「80単語脳」の音読を続けているのですが、自分は2つのことより3つのことをやる方がリズムがでてやりやすいタイプかなと感じています。 もうひとつ何かを追加するならなにをやったらよろしいでしょうか。 年始のお忙しい時期とは思いますが、お時間空いたときでよろしいので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。」 「お答え」 チャリティファンランのイベントボランティア参加ありがとう 東進ブックス英文多読シリーズ「霊感少女リサ」「センター英熟語750ディスクB[東進ブックス]」を購入する CDや朗読音声ダウンロードから英語の世界に潜り込む また次回TOEICをどんなに準備不足でも「体験する」こと 取り急ぎ」 [超新鮮英検勉強記録] (新年度分再録含む) 何事も「継続」さすには「才能」が必要です! 一歩一歩一歩一歩一歩一歩一歩 スイッチを切るな 「12/31(水)&1/1(木)」の「やる気モード」をOFFにしてしまわないエレファント(ぞう)が肝心 1)ブラック・マリーン(Black Marine)」 [01/01(木)02:18受信] 今日(12/31〜1/1)は英検を3時間しました。 2)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/02(金)00:11受信] 連絡忘れていました、すみません。 28日〜31日は英検2級90分、 1日は2級60分と準2過去問です 準2過去問は39点/45で、 9割取るのはまだ難しかったです。」 3)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/03(土)00:04受信] 2日は英検2級100分です 4)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/04(日)00:47受信] 英検2級90分しました。 5)ブラック・マリーン(Black Marine)」 [01/04(日)02:33受信] なんとか回復しました。英検を4時間しました。合格の兆しが少し見えてきました。 6)ブラック・マリーン(Black Marine)」 [01/04(日)22:14受信] また風邪がぶり返しました。 2時間弱ほどしか出来ませんでした。 今日は早く寝て治します。 7)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/05(月)00:00受信] 英検2級の勉強、90分しました。 前回1番点数が取れなかった、 1?の単語は大体覚えれたと思います インターネット検索→catenglish(タヒーラ 鯰(なまず=catfish)のブログ) [勉強プロフェッショナルの勉強記録] 1)「ミラクルボーイ」 [01/04(日)23:53受信] 1月4日(日)の記録 国語2時間 英語3時間 日本史2時間半 計7時間半 今日、赤本にのっていなかった関大のを初見でといたら78点/100ありました!!!よっしゃー!!! でも、英語がやはり、5割、6割です… なんでこうなったのか分かりませんが、とりあえず、問題を解いて訳を読み解説を解くのはやめないようにしたいと思います。 あと先生がくれた熟語プリントとかの暗記系ももう一度復習するようにしています このスランプをのりこえるエレファント!」 2)「東京ブリッジボーイ」 [01/05(月)00:29受信] 1/4(日)の勉強記録 倫理120分(センター) 政経180分(センター×2、暗記) 世界史360分(古代〜近世) 計660分=11時間 社会尽くしの1日だった!」 3)「ねずみドクター: [01/05(月)00:33受信] 1月4日(日)の勉強記録」 国語 250分  (評論、古典 数学 130分  (センター 英語 10分  (リスニング 物理 0分 化学 90分  (まんべんなく 地理 0分 合計 8時間00分 明日(月)で駿台の講習会が終わるんで、 駿台の自習室も明日(月)までしか 使えないらしいです (>_<) かなり快適な自習室なだけに 残念です <今日の古典単語> ふ〇〇なり かわいそうだ 〇〇がし だれそれ 〇たて なさけなく ……………………………… ……………………………… ……………………………… ……………………………… <答え> ふびんなり なにがし うたて」 4)「現役W&D(Waseda&Doshisha)ボーイ」 [01/05(月)00:37受信] 1/4(日)の勉強記録 英語7時間 古典1時間 計8時間 同大英語したら記号は8割以上合ってたのですが訳と英作文があかんかったので、もう一回つめこまねば!!」 [TAから新年の一言](再録) 快食快便 × 怪食怪便 なにくそ勉強 しみじみ勉強 まずは1.5倍速の速聴から始めよう →2倍速 センター全教科平均90%の壁を越えた…‥かい 「成功」とは「私は出来ない」を「私は出来る、出来た」に変えること 「音読命 2015年度センター出題者は2014年度出題者と同じ 下手に(あと)1年浪人しても2016年度(来年度)センターは2015年度(今年度)センターとかなりの変更が予想される まだまだマダマダ出来る 事態の改善は可能 [諺=ことわざ=proverb] Never say die. = 「死ぬ」と言うな. = 弱音(よわね)を吐くな. 2014年度頑張り受験生(その245) 01/04(日)」(その1) [H27年度センター試験1/17(土)まであと今日も含めて13日 [TAから一言] 朝だ 勉強スイッチOFFにしていない 「時間の圧力(pressure)」なんかに負けないエレファント(ぞう) [(続)京都メガ魔人(M塾;塾長)] (01/03(金)19:26受信) 田平キャットフィッシュ[鯰]塾生諸君へ 今、教え子にあげる絵が一枚( 倫理で受験する人は、各思想家の倫理分野を総ざらいすること。 思想家が唱える主張には2通りある。 一つは哲学的分野の内容であり、もう一つは倫理的内容である。 哲学的内容とは世界をどのようにとらえるか、を問題にすることであり、倫理的内容とは、その世界の中で自分はどのように考え、どのように生きるのかを対象にする。 例えば、デカルトを例にあげると「我思う故に我あり」や「物心二元論」などは哲学的内容であり、「高邁(こうまい)の精神」は倫理的内容である。 センター試験の大半は各思想家の倫理的内容を問うものである。 時間はまだある。整理する時に集中すれば、短期で仕上げることは十分可能だ。 田平が言うように、とどまるな!アカンと思うな! もし京都の大学に合格したなら、M塾にいつでもお寄りください。出せるのは世界一不味いコーヒーくらいしかありませんが [超新鮮英検勉強記録] (新年度分再録含む) 何事も「継続」さすには「才能」が必要です! 一歩一歩一歩一歩一歩一歩一歩 スイッチを切るな 「12/31(水)&1/1(木)」の「やる気モード」をOFFにしてしまわないエレファント(ぞう)が肝心 1)ブラック・マリーン(Black Marine)」 [01/01(木)02:18受信] 今日(12/31〜1/1)は英検を3時間しました。 2)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/02(金)00:11受信] 連絡忘れていました、すみません。 28日〜31日は英検2級90分、 1日は2級60分と準2過去問です 準2過去問は39点/45で、 9割取るのはまだ難しかったです。」 3)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/03(土)00:04受信] 2日は英検2級100分です 4)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/04(日)00:47受信] 英検2級90分しました。 5)ブラック・マリーン(Black Marine)」 [01/04(日)02:33受信] なんとか回復しました。英検を4時間しました。合格の兆しが少し見えてきました。 インターネット検索→catenglish(タヒーラ 鯰(なまず=catfish)のブログ) [勉強プロフェッショナルの勉強記録] 1)「東京ブリッジボーイ」 [01/03(土)23:16受信] 1/3(土)勉強記録 数学150分(センターIA,IIB、神戸) 世界史130分(関大、暗記) 政治経済40分(センター) 英語80分(センター) 計400分=6時間40分 2014追試の結果は、 677/800=84.6%でした。 (理科基礎が無いため、800点満点) 今自分に必要な事を確認できたので、やってよかったです。 本番では9割超えるぞ!」 2)「岡山サクセスガール」 [01/03(土)23/47受信] 1/3(土)の勉強記録 ようやくゆっくり勉強出来ました! 今日は ●古文(センターと単語ペラペラめくる) ●最高水準問題集の日本史 ●英検 です。 日本史はちょっとわからないところを見つけると資料集で調べてしまうとずーっと見てしまうのできりがないです 笑 また、肩こりと首の骨具合により頭痛が激しいので明日(日)は温泉に行ってきます。 なんとも情けない話です 笑」 3)「ねずみドクター: [01/04(日)00:30受信] 1月3日(土)の勉強記録 国語 280分  (評論、小説、古文、漢文 数学 20分  (データ、図形、整数 英語 10分  (リスニング 物理 0分 化学 140分  (センター全分野 地理 10分  (センター 合計 7時間40分 昨日(金)は送れなくてすんませんでした (>_<) この2日間路面が凍ってて、 チャリの運転技術きたえられました 明日(日)はもう大丈夫らしいんで 安心です(^O^) <今日の古典単語> く〇〇き 残念な 〇たぶ〇に ひたすら 〇む 忌み嫌う ……………………………… ……………………………… ……………………………… …………… <答え> くやしき ひたぶるに いむ」 4)「ミラクルボーイ」 [01/04(日)00:38受信] 1月3日(土)の記録 国語2時間 英語3時間 日本史2時間半 計7時間半 関大の国語、7割5分とれました!! 関大国語、目指すは8割! なのに、英語が不調です…笑 それでもめげずにがんばります。笑 日本史伸びているのかなぁ〜笑 あしたもがんばるエレファント(ぞう)!」 5)「京大本気ガール」 [01/04(日)06:43受信] 1/3(土)の勉強記録 物理 195 センター 日本史 210 センター、暗記 国語 120 センター 英語 210 センター 合計12時間15分 昨日(土)から自習室が開き始めたので、朝からこもってやりました! (^o^)   」 [TAから新年の一言](再録 快食快便 なにくそ勉強 しみじみ勉強 まずは1.5倍速の速聴から始めよう →2倍速 センター全教科平均90%の壁を越えた…‥かい 「成功」とは「私は出来ない」を「私は出来る、出来た」に変えること 「音読命国語/古文/漢文」もだよ 2015年度センター出題者は2014年度出題者と同じ 下手に(あと)1年浪人しても2016年度(来年度)センターは2015年度(今年度)センターとかなりの変更が予想される まだまだマダマダ事態らかは改善可能 [諺=ことわざ=proverb] Never say die. = 「死ぬ」と言うな. = 弱音(よわね)を吐くな. 2014年度頑張り受験生(その244) 01/03(土)」(その1) [H27年度センター試験1/17(土)まであと今日も含めて14日 [TAから一言] 朝だ 決してスイッチをOFFにするな 「時間の圧力(pressure)」なんかに負けないエレファント(ぞう) [京都メガ魔人] (01/02(金)14:59受信) 田平キャットフィッシュ塾生諸君へ 田平の言う通り、京都は銀世界。 今年は正月から、白一色 これは何を意味するか? 今、大学生の哲学論文に協力中。最高に面白く、結論の出し方によっては最悪の分野 教えているのが京大の教授ときている。観念論中心の京大哲学を西田幾太郎先生が純粋経験の論理により世界哲学にアプローチしたのに、田中美知太郎先生以来、再びギリシャ哲学を基調とする観念論に戻ってしまった観がある 受験生諸君。受験エキスパートから、一刻も早く、人間エキスパートになれよ。 因みに、一番人間くさいのが田平だから、田平の本当のふところが分かる人間になれ [京都チャリティファンラン] 0)「英語発音プロフェッショナルD大娘」 [01/02(金)13:32受信] あけましておめでとうございます! 去年はチャリティマラソン、英文スピーチ原稿添削指導で本当にお世話になりました! 今年もチャリティマラソンのボランティアをさせてもらおうと思うので、宜しくお願いします! また、英語スピーチ大会も頑張っていこうと思うので、お力添えして頂けたら嬉しいです! 今年もどうぞ宜しくお願いします! (^○^)   」 [超新鮮英検勉強記録] (新年度分再録含む) 何事も「継続」さすには「才能」が必要です! 一歩一歩一歩一歩一歩一歩一歩 スイッチを切るな 「12/31(水)&1/1(木)」の「やる気モード」をOFFにしてしまわないエレファント(ぞう)が肝心 1)ブラック・マリーン(Black Marine)」 [01/01(木)02:18受信] 今日(12/31〜1/1)は英検を3時間しました。 2)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/02(金)00:11受信] 連絡忘れていました、すみません。 28日〜31日は英検2級90分、 1日は2級60分と準2過去問です 準2過去問は39点/45で、 9割取るのはまだ難しかったです。」 3)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/03(土)00:04受信] 2日は英検2級100分です インターネット検索→catenglish(タヒーラ 鯰(なまず=catfish)のブログ) [勉強プロフェッショナルの勉強記録] 1)「清水次郎長自立娘」 [01/03(土)01/07受信] 1/2(金)の勉強記録 英語60分 (過去問復習 2007追など 数学160分 (過去問 物理45分 (模試 国語180+120分 (「過去問ベストセレクト[桐原書店] 古文編」) 地理105+60分 (過去問 合計730分=12時間10分 今日は国語デイでした o(^▽^)o 久しぶりのお家!ずっと勉強合宿笑 30分のお昼寝気持ちよかった♪ 理科や数学も満点目指して 完成したいです ♪( ´▽`) …去年[2014]本番で85点/100取れた地理 今日解いたら80点/100! 下がってる ((((;゜Д゜)))))))… だけどだけど! 最近ツイてる実感あり☆ この運を手放さないうちに 受験乗り越えるぞ (=´∀`)人(´∀`=)」 2)「現役W&D(Waseda&Doshisha)ボーイ」 [01/03(土)01:10受信] 1/2(金)の勉強記録 英語6時間 国語2時間 日本史3時間 計11時間 今日は2014の同志社経済を時間はかって全部やってみました 英語は118/200 日本史124/150 国語は117/150 total 359/500でした。 合格最低点は314点/500だったので越えることができましたが、最近やってた英語がとれなかったことが悔しいです」 3)「ミラクルボーイ」 [1/3(土)01:17受信] 1月2日(金)の記録 国語評論1時間 英語3時間 日本史2時間半 計6時間半 今日の関大評論では内容一致問題は一ミスで記述もたぶん結構高い点もらえる回答がかけたと思います!! ですが、漢字は7分の3… 漢字が本当にできない… 英語はやっぱり空所補充が英語の分かれ道です。 あそこだけ群を抜いて難しい笑 日本史は過去問演習、過去に解いたやつの復習プリントをひたすらしています!! 過去問はできるようになっているのだろうけど、本番本物問題でできるのか心配です。」 4)「鉄腕ドクター」 [1/3(土)07:23受信] 1月2日(金)の記録 英語300分+80 数学70分 物理120分 合計570分=9時間30分 英語は愛知医科大学五年と並び替えのやり直しをしました!」 [TAから一言] 公務員系お仕事の実態 人事関係部所では1/6(火)[1/5(月)]から「泊まり込み」も日常的になりそうとか。 フツーの「独立行政法人」(例:京都大学教務課)では「日常的に22時過ぎが退勤時刻」… 若い人は知らないほうが幸せ 受験生か大学生のうちに「やりたい仕事」を意識しよう。 やりたいことなら毎日12〜16時間「継続」できて かつ 幸せ 怖い話… 超有能マルチ外国語のプロ教師(年齢)およそ50歳 12月分の給料振込が「まさかまさかの…70000円」 Worse 二桁違っていた 2014年度頑張り受験生(その243) 01/02(金)」(その1) [H27年度センター試験1/17(土)まであと今日も含めて15日 [TAから一言] 朝だ 決してスイッチをOFFにするな 雪にも負けないエレファント(ぞう) 「時の重圧」になんか負けないエレファント [京都チャリティファンラン] 1)「山岳民族(Hill-tribe(ヒルトライブ))」 [01/01(木)12:37受信] 岡山M(明誠)学院生の「山岳民族」です。 あけましておめでとうございます! 去年は色々とお世話になりました 今年も宜しくお願いします。 去年「チャリティジョギング大会[KIDsボランティアの日]」に陸上部の大会が重なってしまって参加出来なかったので、今年こそは参加出来るように頑張ります。 浪人しないよう頑張ります」 2)「Catenglish-guardian-angel」 [01/01(木)14:39受信] 「頑張り受験生その242」を更新させていただきました。 まだ、だいぶ先ですがチャリティマラソン(5月31日[日])参加させていただきます。 3)「頑張り長岡京娘(=命捨てます文系女)」 [01/01(木)22:45受信] 明けましておめでとうごさいます! 全然メールしてなくてごめんなさい! 毎日メールチェックはして、やる気もらってます! 受験まであと少しの間がんばります! ぼちぼち勉強報告メールするように努力します (´;д;`) あと、今年も予定あいてたら、マラソン(5/31[日])のボランティア参加したいです ( ´ ▽ ` )ノ  」 [超新鮮英検勉強記録] 何事も「継続」さすには「才能」が必要です!一歩一歩一歩一歩一歩 スイッチを切るな 「12/31(水)&1/1(木)」の「やる気モード」をOFFにしてしまわないエレファント(ぞう)が肝心 1)ブラック・マリーン(Black Marine)」 [01/01(木)02:18受信] 今日(12/31〜1/1)は英検を3時間しました。 2)ミズ・ハービスト(Harvest) [01/02(金)00:11受信] 連絡忘れていました、すみません。 28日〜31日は英検2級90分、 1日は2級60分と準2過去問です 準2過去問は39点/45で、 9割取るのはまだ難しかったです。」 インターネット検索→catenglish(タヒーラ 鯰(なまず=catfish)のブログ) [勉強プロフェッショナルの勉強記録] 1)「現役W&D(Waseda&Doshisha)ボーイ」 [01/01(木)10:32受信] 12/31(水)の勉強記録 英語5時間 日本史2時間 計7時間 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 昨日(水)は寝落ちしてしまって送ることができませんでした。 すいませんでした 昨日は同志社の理系の英語の大問1個で85%とれました!! だんだんあがってきた感触あります 攻めて攻めて攻めまくります!!!」 2)「岡山サクセスガール」 [01/02(金)00:10受信] あけましておめでとうございます ( ^ω^ ) 昨日(12/31)と今日(1/1)メール分ですが 年末年始でおせち作ったり、お掃除したりなど大変でした。 ですが、勉強の時間が確保できなかったので英語の速聴をしながらしました。 また、時間が確保出来たときは日本史を多分…2、3時間しました。 お風呂では、暗唱文を言ったりして時間を有効に使いました! 明日は…姉が帰るので明日の夜からゆっくり勉強出来そうです (*⌒▽⌒*)笑」 3)「東京ブリッジボーイ」 [1/2(金)00:13受信] 1/1(木)の記録 数学120分(センターIA、IIB) 政経90分(政治分野) 世界史80分(冷戦) 国語75分(同志社) 計365分=6時間5分 センターIA100/100、IIB98/100でした。閃きが足りなかった! 同志社の国語は非常に面倒くさかったです笑 明日明後日は、センターと全く同じ日程で2014追試を解きます! 目指すは9割!」 4)「ミラクルボーイ」 [1/2(金)00:15受信] 1/1(木)の勉強記録 評論2時間 英語1時間45分 日本史1時間45分 計5時間半 評論5割くらいしかできなかった!!まずい!! 関大の外国語学部は、じつは関西外大でいう英語キャリア学科みたいに突出して高いところなんじゃないんかなーって思います笑笑 文学部英米と外国語学部どっちが僕に向いているんでしょうか…笑 全学部日程、文学部英米に出そうかと思ったりもしてます笑」 5)「ねずみドクター: [01/02(金)00:32受信] 1月1日(木)の勉強記録 国語 130分  (随想、漢文 数学 70分  (センたぁ 英語 10分  (リスニング 物理 0分 化学 140分  (センタぁ 地理 10分  (地理のオキテ緑 合計 6時間00分 今日から化学始めます <今日の古典単語> わ〇しき つらい 〇ならぬ 病気だ、妊娠している さ〇は そうはいっても ……………………………… ……………………………… ……………………………… …………… ………………………… <答え> わびしき 例ならぬ さるは」 6)「現役W&D(Waseda&Doshisha)ボーイ」 [01/02(金)01:33受信] 1/1(木)の勉強記録 英語5時間 古典1時間 日本史30分 計6時間30分 今日は勉強時間少なかったので明日からはもっと増やさないと!!」 7)「京大本気ガール」 [01/02(金)05:56受信] 1月1日(木)の記録 数学 355 センター、プリント 物理 105 センター 化学 95 センター、暗記 日本史 45 暗記 合計10時間!!」 [TA追記] ○ 快食快便 × 怪食怪便 2014年度頑張り受験生(その242) 01/01(木)元旦」(その1) [H27年度センター試験1/17(土)まであと今日も含めて16日 [TAから一言] 朝だ 英語スイッチをOFFにするな 雪にも負けないエレファント(ぞう) 「時の重圧」になんか負けないエレファント [超新鮮味勉強記録] TAから一言 待ちに待った「試練の時」 「12/31(水)&1/1(木)」に「やる気モード」をOFFにしてしまわない」 1)ブラック・マリーン(Black Marine)」 [12/31(水)26:18受信] =1/1(木)2:18受信] 今日(水)は英検を3時間しました。 インターネット検索→catenglish(タヒーラ 鯰(なまず=catfish)のブログ) [勉強プロフェッショナルの勉強記録] 「東京ブリッジボーイ」 [1/1(木)00:00受信] ブリッジボーイです あけましておめでとうございます! 昨年はお世話になりました。 今年もよろしくお願いします! 12/31(水)の勉強記録 英語120分(同志社、一橋) 世界史80分(センター×2) 国語200分(センター×2) 数学50分(センターIA) 計450分 同志社は85%、世界史センターは85点/100と88点/100、国語センターは164点/200と172点/200、数IAは100点/100でした! 徐々に仕上がりつつあるかも! 作陽負けたのが少しショックですorz」 「ねずみドクター: [1/1(木)00:47受信] 12月31日(水)の勉強記録」 国語 200分  (センタぁ 数学 30分  (センタ 英語 10分  (リスニング 物理 60分  (波動 化学 0分 地理 100分  (センター 合計 6時間40分 あけましておめでとうございます みんなにとっていい1年間になればなって思います <今日の古典単語> た〇 お恨みになって か〇〇なし この上ない 〇〇なき 意地の悪い ……………………………… ……………………………… ……………………………… …………… ……………………………… ………………………… <答え> たべ かぎりなし さがなき」 「ミラクルボーイ」 [1/1(木)01:23受信] 12/31(水)の記録 英語2時間半 日本史3時間 計5時間半 あけましておめでとうございます! 関大英語2014をといたら156点/200でした。8割最低とりたい! 「速読のテクニック」「ミスターステュアート」「行間に書き込む」の暗唱文三つは毎回勉強のはじめに流れにのるためにぺらぺらーっといってます! 今年も受験まであと少しとなりましたがよろしくお願いします。 関大(関西大学)のどこかにはいってやるエレファント(ぞう)!!!」 「京大本気ガール」 [1/1(木)08:00受信] あけましておめでとうございます (^o^) 12月31日(水)の記録 数学 85 センター、プリント 物理 475 センター 化学 180 暗記、高分子、センター 日本史 30 暗記 合計13時間!! ガキつかも見れないお正月は、人生で昨日だけで十分です(T^T) 新年気持ちを新たにがんばります [TAから一言] ここ広島市内の丘の上の家からは雪景色。 広島駅まで「サバイバル食料」+「日頃の10%の baggage」持参なら徒歩で45〜50分 皆さん、元旦だからといって特別なことをする必要はありません。 地球は rotate「自転」しながら revolve around the sun 「太陽の周囲を公転」しています。 Don't worry 地球は急に止まることはありません。「惑星ストッパー」はドラえもんも持っていません 心臓も同じです! 心臓が止まれば一大事 少しでもいいのです! 「自分中心の勉強」をOFFにしない習慣を身につけましょう 止めてしまうと再始動に時間がかかります 頭の「充電」と「センター持参一式セット」の点検開始 センター試験が大雪の可能性もありですね。 慌てることなきようイメージトレーニング(シミュレーション)しておきましょう その前に周囲の皆様(パピーやキットン含むペット達)に「ありがとう」を忘れずに [TA追記] タヒーラには get/have/develop cancer (のご家族を抱えた)友人(複数)あり。サバイバルを祈願するのみ。 [TA追追記] 今年2015年度「京都チャリティファンラン(京都チャリティジョギング大会)は 5/31(日)7:00〜17:00 京都市左京区宝ヶ池公園 参加予定ジョガー1400名 本部スタッフ25名 イベントボランティア(高校生/大学生/社会人)約90名募集 ngokids(田平 稔 主宰;タイの HIV 感染の子供達のための小さなNGO)はイベントボランティア募集中 少々無理しても可能なら協力お願い致します 京都の他のNGOとの共催イベントです 雨天決行 予定表にまずはマークプリーズ 2014年度頑張り受験生(その241) 12/31(水)」(その1) [H27年度センター試験1/17(土)まであと今日も含めて17日 [TAから一言] 朝だ 英語スイッチをOFFにするな 「センター国語」は毎年毎年真面目な受験生からも「1年〜3年」を時間泥棒する = 「センター国語」が150点/200に満たずに1〜3年「苦労人=浪人」する受験生が多すぎる [超新鮮味勉強記録] TAから一言 待ちに待った「試練の時」 「12/31(水)&1/1(木)」に「やる気モード」をOFFにしてしまわない」 1)「パシモン・ミニー(persimmon-minnie)」 [12/30(火)23:52受信] M学院V類1年F類(Female)のパシモン・ミニーです。 12月26日(金)から30日(火)にかけて、代名詞の途中まで習ったので、そこまでの復習を毎日少しずつしました。 また、竹岡先生の「英語長文やさしい講義」(旺文社)をDay10まで音読と問題をしました。これを毎日4〜5時間しています。 明日以降も続けようと思っています。また、模試の過去問にも取り組もうと思っています。 2)「ブラック・マリーン(Black Marine)」 [12/30(火)26:00受信] 昨日(月)送信されてなかったみたいです。 昨日は英検を3時間 今日(火)は3.5時間しました。 インターネット検索→catenglish(タヒーラ 鯰(なまず=catfish)のブログ) 「ねずみドクター: [12/30(火)24:51受信] 12月30日(火)の勉強記録」 国語 100分  (センター 数学 140分  (センター 英語 20分  (リスニング 物理 30分  (波動 化学 0分 地理 70分  (センター 合計 6時間00分 久々に初見の現代文解きました 2014年度追試験44/50点(21分) でした。 漢字1つミスったんが悔しいです 論理展開の構成問題もどうにかせなまずいです... とはいえ44点/50はうれしいです (^O^) 今日は区役所も学校も しまってたせいで 無駄足喰らいました (>_<) 家で勉強しようとしても 全然頭が回らへんくて、 でも仮眠したら解決しました もっと早くに仮眠すればよかったです (>_<)笑 明日(水)こそは、もっと勉強 するぞー <今日の古典単語> 〇どけなく だらしなく 〇〇に 上品に か〇〇く はなはだしく ……………………………… ……………………………… ……………………………… …………… ………………………… <答え> しどけなく いうに かしこく」 [TA緊急提言] 「ミスった」とつぶやいている限り「幸運の女神様」に嫌われます 要注意 「ミラクルボーイ」 [12/30(火)24:57受信] 12/30(火)の記録 評論2時間 古文30分 英語3時間 日本史3時間半 計9時間 いま、自分の中で関大、外国語学部と文学部英米文化専攻でまよってます…。 外国語学部の名前は欲しいけど、中国語をしなければならないのと、多分僕の苦手な文法ばっかりだったら困る…笑 文学部英米文化専攻だったら、外国語よりは劣るのかもしれないけれど、好きな文化とかできるのかなあって…笑 この際どっちも受かってやる!!! 明日もがんばるエレファント(ぞう)!」 「現役W&D(Waseda&Doshisha)ボーイ」 [12/30(火)25:53受信] 12/30(火)の勉強記録 英語5時間 日本史3時間 国語3時間 計11時間 同志社の英語やったら76%ありました問題が簡単だったのかもしれないけど、結構とれててうれしかったです! だけど、これで満足することなく9割めざす!!」 「京大本気ガール」 [12/31(水)8:12受信] 12月30日(火)の勉強記録 数学 340 センター 化学 275 センター、暗記 物理 90 センター 日本史 45 暗記 合計12時間30分 今年もあと1日! がんばります [TAから年末の一言] 快食快便 なにくそ勉強 しみじみ勉強 まずは1.5倍速の速聴から始めよう センター全教科平均90%の壁を越えた…‥ 成功とは「私は出来ない」を「私は出来る、出来た」に変えること 「音読命 2015年度センター出題者は2014年度出題者と同じ 下手に(あと)1年浪人はかなりの損害だよ 2014年度頑張り受験生(その240) 12/30(火)」(その1) [H27年度センター試験1/17(土)まであと今日も含めて17.25日 [超新鮮味勉強記録] TAから一言 まずは「12/31(水)&1/1(木)」に「やる気モード」をOFFにしてしまわない」 1)「未来人ゴールデンアロー(Futureperson Golden Arrow)」 [12/29(月)10:32受信] 高1のV類アローです 今日(月)も英検の勉強を3時間やりました 2)「未来人ゴールデンアロー(Futureperson Golden Arrow)」 [12/28(日)10:24受信] アローです 今日も英検の勉強を3時間やりました」 [TA発医学部医学科合格本気男女] センター対策が2科目くらいに落ち着いてもセンター国語は命取り インターネット検索→catenglish(タヒーラ 鯰(なまず=catfish)のブログ) 「野球部元気印岡大所属 [12/29(月)13:09受信] メールのお返事ありがとうございます! 「超ベーシック80単語」の本の音読と早口言葉やってます。 You,heはだいたい言えるようになりました。 あと受け身覚えて Sheのパターンもやっておきます」 「東京ブリッジボーイ」 [12/28(日)23:40受信] 12/29(月)の記録 英語100分(同志社) 数学300分(センターIIB) 国語120分(センター、同志社評論) 世界史90分(同志社) 計610分=10時間10分 同志社英語、また9割取れました! 語彙で躓く事が多々あるので、単語をしっかり覚えたい! 早めに同志社対策は終わらせて、一橋に取りかかれるようにしたい!」 「ねずみドクター: [12/29(月)24:17受信] 12月29日(月)の勉強記録」 国語 250分  (古典、評論、随想、小説 数学 30分  (センタぁ 合計 4時間40分 今日はMr.モーリに現代文を 教えてもらいました 今まで自分一人では意識することがなかったところにも これからは注目していけそうです あと駿台センプレで 岡山大医学部がB判定でちょっと うれしいです(^O^) 明日はもっと勉強します <今日の古典単語> な〇く こだわる 〇ち〇ち〇 無風流だ、無骨だ むべ〇〇 なるほど …………… ……………………………… ……………………………… ……………………………… …………… <答え> なづく こちごちし むべなり」 「清水次郎長自立娘」 [12/29(月)24:45受信] 12/29(月)の勉強記録 英語20+60+40+15分 数学40+70分 化学70分 物理45+120分 国語80+30+35分 地理60分 合計685分=11時間25分 先生に頂いた国語の問題集が 無事一周終わりましたー ちょっと嬉しーい♪ ( ´▽`) 青本のセンター地理を手にいれました! 帰り道すごい重かった (*_*) この過去問であと4点up☆ 国語もうちょっと やりたかったなー (´・_・`) 今日は寝て、 明日の朝(火曜)2時間弱やります!」 「現役W&D(Waseda&Doshisha)ボーイ」 [12/29(月)24:52受信] 12/29(月)の勉強記録 英語6時間 古典3時間 日本史1時間 計10時間 関学もうけるので過去問を3つともといてみましたが、英語は同志社よりも断然むずかしかったです 国語、日本史はけっこういけました 関学は思っている以上にむずかしいような気がします」 「ミラクルボーイ」 [12/29(月)25:40受信] 12月29日(月) 英語4時間 日本史3時間半 古文1時間 計8時間半 関大の英語の空所補充ができない!!! まずい!! 明日も関大英語にトライだエレファント(ぞう)!!」 いま、日本史は、 枠組みつくりのための流れプリント 関大日本史2回目演習 過去に関大日本史を解いたときの復習プリント をやっているのですが、日本史はこれであっているのでしょうか? 関大日本史は2回目をしているので、本当の僕の実力がわからない気がして…笑 また英語では、ひたすら関大過去問を解いて、和訳を読み、間違えたところの確認をしているくらいです。 これもあっているのでしょうか? 国語では、 評論は関大過去問演習のみ 古文では、単語帳をたまに見たり、関大過去問演習をしています。 これであっているのでしょうか? このせっかくの休みを無駄な勉強に費やしたくないので…笑 よろしくお願いします!」 [寛大だエレファント君宛てTA発] 貴君の場合、センター英語筆記は軽く 170/200 リスニングも軽く 42/50 を目指す 但し いざとなればセンターなんか捨ててしまえ 関大英語85%以上が3回に1回でも到達できたら自信がつく もちろん 1/3回→2/3→3/3回 日本史は、 枠組みつくりのための流れプリント 関大日本史2回目演習 →3回目→4回目→5回目 また英語では、ひたすら関大過去問を解いて、和訳を読み、間違えたところの確認をしているくらいです。 これもあっているのでしょうか? トロイぞ 早く5周達成 自分のやるべきことにしぼり 余裕かまさずにやらんといかんことからやろう センターなんかいざとなれば捨ててしまえ やるべきことを十分間に合うように少しは余裕をもってやれ グッドラック 「ミラクルボーイ」 [12/30(火)12:55受信] いま、センターのことはなにもやってません!! わかりました! 関大の英語、国語、日本史、とっとと5周します!! 2015年用の関大赤本を5周します!」 「岡山サクセスガール」 [12/30(火)10:30受信] ごめんなさーい! 昨日は英検2級(本を2冊買いました!) の過去問を音読しながらしました。 あとそれから速聴を空き時間にしたりしました。 また、最高水準問題集の歴史(主に日本史)をし始めました。 とりあえず中学校の内容の忘れている部分を発掘してきます。 やっぱり日本史の資料集は楽しくて、何時間もみれちゃいますねぇ。」 2014年度頑張り受験生(その239) 12/29(月)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その238) 12/28(日)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その237) 12/27(土)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その236) 12/26(金)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その235) 12/25(木)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その234) 12/24(水)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その233) 12/23(祝・火)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その232) 12/22(月)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その231) 12/21(日)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その230) 12/20(土)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その229) 12/19(金)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その228) 12/18(木)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その227) 12/17(水)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その226) 12/16(火)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その225) 12/15(月)」(その1) 2014年度頑張り受験生(その224) 12/14(日)」(その1) [12/14(日)駿台ベネッセプレテスト(マーク模擬試験)公開試験日(S台校内テストレベル)] 2014年度頑張り受験生(その222) 12/12(金)」(その1) HOME >  
         
        
         
            TAhira's Visual English"→http://homepage2.nifty.com/catenglish/