HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

川原が往くINアメリカ
その7
「世界に誇れる日本製品、世界に誇れない・・・」
「私は中国人?」


2000年9月12日(火)午前12時20分。昨晩、渡米以来初めての本格的な大雨が降った。豪雨の中、学内のChinese Student Associationの第1回会合に参加してきた。

このクラブ、強いて訳せば「中国人クラブ」となるだろうか。当たり前のことだが、アメリカの大学は世界各国から学生が集まってくるので、各国の人間が集まって一種のサロンのようなものを作ることが多い。あまり自国の人間ばかりでつるむのは好きではないが、滞在歴が長い先輩が多いので情報収集という意味では貴重な存在である。

実際、私も日本人クラブに所属しており、そこで仲良くなった人々と夜を徹して飲み明かしたり、なかなか楽しい。もし外国に語学留学等で長期滞在する予定の人で、日本人だけのグループの中に引きこもってしまわない自信のある人は、そういった集まりをおおいに利用してほしいと思う。でも、その自信がない人は、語学力も身につかずせっかくの異国の地での経験が無駄になってしまう恐れがあるので、参加しないほうが賢明だろう。要は、何事もその人の心構えひとつだと思う。

さて、その「中国人クラブ」に、日本語クラスの生徒が誘ってくれたのでとりあえず顔を出したのだが、ここでトラブル発生。なんと、こともあろうにこの私が役員の一人に選ばれてしまったのである。あのお、私は学生でないのですが・・・周りは中国人ばかりの中、私っていったい??????まさに、ここはどこ? 私は誰?といった感じである。まあ、中国人は向学心もあって話をしても楽しい人が多いのでいいだろう。Never, never mind! Take it easy!(気にしない、気にしない。一休み、一休み。)



アメリカ人教授に突っ込まれる!

さて、「その6」で少しアメリカの大統領選挙のことについて触れたので、今日は政治について話をしようと思う。といっても、浅学非才の私がたいしたことを知っているはずもなく、現地での経験に基づいて感じたことを述べるだけなので、気楽な気持ちでお付き合い願いたい。

連日大統領選挙のニュースが飛び込んでくるのだが、日本の政治について特集を組まれることはめったにないようだ。母国日本への関心の低さがぐさりと胸に突き刺さる。ここで、お世話になっている日本語教授のジョン先生(以前紹介した滞日歴の長い超日本通の先生。)との会話を再現してみよう。


川原:先生、6月に日本で衆議院選挙がありまして。 

教授:J党が勝ったんでしょう。

川原:よくご存知で。

教授:駄目だよ。全く、日本人は分かってないなあ。都心部ではM党が圧勝でしょう。なんで、J党が政権を取れるのかなあ。要は田舎のお百姓さんが政党はJ党しかないと思ってるのが原因なんだろうかね。結局地方の票がなかったらJ党は壊滅状態でしょう。

川原:おっしゃるとおりで。でもJ党の中にもTという女性のように、党の現状を直視できる立派な政治家もいるんですよ。

教授:でも結局政治力は関係なしに、年功序列で首相が決められるわけでしょう。あのM首相で日本人はよく我慢するね。やはり耐えることが美徳のお国柄なのかなあ。アメリカだったら即クビだよ。

川原:はあ。 

教授:語学の話になるけどね、悔しいけど日本語を専攻する生徒は少ない。最近では中国語の学習熱が高まってきてね。今のままでは、アメリカは中国のほうに向いて日本を相手にしなくなってしまうよ。



某日本代表の象徴的な事件

思わず深くうなずいてしまった。
だいたい、先の沖縄サミット直前のM首相とクリントン大統領の首脳会談の逸話を皆さんはご存知だろうか。


(会談直前)
外務省の人:総理、会談ではまずHow are you?(元気ですか)と言ってください。そうすれば、大統領がFine, thank you. And you?(元気です、ありがとう。あなたは?)と答えるので、総理はMe, too.(私も元気です。)と言ってください。その後は通訳が入って会談を始めます。

M首相:わかった。


(会談本番)
M首相:[何を血迷ったのか間違えて]
    Who are you? (あなたは誰ですか。)

クリントン大統領:[一瞬戸惑うもここは軽妙なギャグで切り返す]
    I'm Hillary's husband.(私はあのヒラリーの夫ですよ。)  

M首相:Me, too.(私もです。)


私が渡米する前に、某写真週刊誌Fにすっぱ抜かれて物議をかもした内容だが、恐ろしいことにこちらでできた友人の1人のジョージにその雑誌を見せられて、あなたはどう思うと聞かれたのである。(シカゴなどの大都市では最新の日本の雑誌類が買えるところがあるらしい。)

はっきり言って、顔から火が出る思いとはこのことである。もちろん、真偽の程は当人たちのみぞ知るわけだが、火のないところに煙は立たない。一国の首相たるものにそのような噂が出るだけで致命的だと思う。しかも、よくインターネットでよく日本の記事を見るのだが、彼の放言はとどまるところを知らず、挙句の果ては売春疑惑までたてられているそうではないか。使命感に燃えて政治に取り組んでおられる立派な二世議員の方々が彼と同類のレッテルを貼られてしまわないかと、老婆心ながら心配である。みなさんはどのようにお考えになるだろうか。



あふれる日本製品、乏しい日本への関心

町を見渡してみると、日本製品があふれ返っている。SONY、PANASONIC、SEIKO、CANON、 TOYOTA、HONDAなどなど。世界2位の経済大国の製品は世界1位の国にも進出しているのかと誇らしく思う反面、それが日本製であることを知らずに使っている人があまりにも多いことに驚きを隠せない。

だいたい、日本に興味を持つ学生といえば、アニメかビデオゲームかぐらいで、歌舞伎や文楽の伝統芸能、京都、奈良といった古都の文化遺産、先進国としての技術、市場の国際競争力といったものに興味を持っている者は少ない。もちろん、アニメでもプレイステーションでも勉強の動機付けとしては十分な役割を果たしていると思うが、世界2位の経済大国に対する興味がそれだけではあまりにもさびしすぎる。

実際、日本人は暇さえあればカラオケに行き、いつも寿司、天ぷら、テリヤキを食べているといった程度の認識しかないのが現状である。先の教授のお話が真実味を持ちすぎているだけに怖い。

***

今自分は何をできるだろうか。何もたいしたことはできない。でも、縁あってこのNorthern Illinois University にやってきて生徒たちに日本語を教えているわけだから、少なくとも自分の教えた生徒にだけはなんとか日本に興味を持ってもらって、地球の裏側にこのような素敵な国があるんだよということをほんの少しでも伝えられたらなと思う。微力ではあるが、そういった目標を持ちつつ、誠心誠意頑張ろうと思う。

その8へ
INDEXに戻る