HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

川原が往くINアメリカ
その5 「映画(2)」
好きなことが人生を輝かせる 字幕翻訳家 戸田奈津子さん

“タイタニック”がこんな大ヒットするなんて、予想してましたか?
「あら、それが分かれば映画会社の宣伝部は、苦労しないわ」

戸田さんは、楽しそうに笑った。人生が楽しくてしかたない、といったように。

「昨年末に、編集が全部終わっていない状態で急いで翻訳しなければならず、ゆっくり鑑賞している時間などなかったんですよ。でも個人的には、“グッド・ウイル・ハンティング”のほうが好きですね」

今でこそ、英語学校や字幕翻訳養成学校が溢れているが、戸田さんの時代は英文科卒の女子の職業はスチュワーデスか、学校の先生など限られていた。字幕翻訳などという職業、どうしたらなれるのか、かいもく見当はつかず「ワラにもすがる思い」でスクリーンの隅にあった字幕翻訳者清水俊二さん(故人)に手紙を送った。 しかし、プロの字幕翻訳家として戸田さんが知られるようになったのは、なんと「20年間のウェイテイング」後、F・コッポラ監督の「地獄の黙示録」での仕事だった、というのはよく知られた話だ。

 思いを通す強い信念が戸田さんの今を作ったわけだが、本人は「私はわがままで、利己的で自分が楽しいことをやって生きてきたの。せっかくの人生なのだから、嫌いなことを嫌々することはないでしょう。楽しいことをやることは、よりよい人生を生きること」とさらりという。

 「大学を出て10年くらいして始めて通訳の仕事が来た。いきなり水に入れられて、溺れそうになり必死で泳いだのね。私の時代は語学が一生の課題だったけれど、今は多くの可能性の中から仕事を選択できるの。やりたいことを、自分で切り開く、いいろやってふるい落としていけばいいんです」

はやりの語学留学、帰国しても英語をつかわないのは宝の持ちぐされですよね、と言うと、「宝、になっていればいいんですけど」そこでまた笑う。 語学を学ぶには、近道などないと、うわべだけの英語学習熱にも辛口だ。

 「今度、映画字幕を使って英語を学ぶ番組をNHKでやるんです。とにかく映画は楽しい。人間って誰でも好きなことがあるんですよね、場面の台詞なら自分のコネクションで覚えていく英語がいい。題名一つだって勉強よ」

 荒れる子どもの状態どう感じますか?

 「親が甘やかしてるのじゃあないかしら。親が実践していい見本を見せるのが一番でしょうね。あるいは身近にいる人をモデルにする、もしいなければ映画の中の人物でもいいの。そして勉強は楽しくなければ絶対だめですよ」


その6へ
INDEXに戻る