HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

川原が往くINアメリカ
その31
米原潜と漁業実習船衝突について・・・



現在2001年2月20日午前4時43分。今回もその30に続き悲しい事件になるが、米原潜と漁業実習船の衝突についてである。なんともやりきれない事故だが、私は猛烈に怒っている。まずひとつは言わずと知れた森首相の事故に対する応対である。事故の一報を受けた後もゴルフをプレーしつづけたことは言うに及ばず、なぜすぐに官邸に戻らなかったかという問いに対して「秘書官からその場にとどまるように言われた」と責任転嫁。ゴルフ場で記者団の質問をさえぎって「どうしてここまで入ってくるの。ここはプライベートだよ。」。そして危機管理体制を批判されては、「これは危機管理ではない。事故だ。」。

こういった彼の行動や言動は常軌を逸している。内閣支持率が9%に急落したそうだが、100人中まだ9人も彼を支持するという人がいることに驚きを隠せない。今回の事故に関して言うならば、政治指導力うんぬんよりも、彼の人品そのものが問われるのではないだろうか。犠牲者の家族の彼に対する失望感は計り知れないと思う。もちろんそのような指導者を持つ日本国民もしかりである。国民が本当に全幅の信頼を寄せることができるリーダーは日本には望むべくもないのだろうか。情けない話である。


そして、もうひとつ腑に落ちないのが加害者側であるアメリカでの事故の受け止め方である。まずアメリカのメディアの事故に対する扱いがあまりにも低すぎること。事故が起こってから数日間、新聞数紙やテレビ局のホームページの見出しをチェックしてみたが、事故を大々的に扱ってるメディアはほとんどない。その期間の一面記事といえば、NBA(バスケットボール)のオールスターゲーム、アカデミー賞のノミネート作品発表、そしてこれが一番信じられなかったのだが、ハワイで米軍のヘリコプターが墜落して数名が死亡したこと。同じ頃に同じハワイで、100%米軍の過失によって日本の漁業実習船が沈没していることなどお構いなしである。


もちろん事故を報道しているメディアもあるのだが、その中のひとつロサンゼルス・タイムズは、「事故の一報を知らされた後も森首相がゴルフを続けたのは、米国にとって幸運だった。国民の怒りの矛先が森首相に向かったからだ。大事故発生を知らされたのにグリーンを降りなかった厚かましさに怒りが集中し、驚くほど低い国民の支持がさらに低下している。」 と報道している。確かにそのとおりなのだが、米国がラッキーだったなんてよく言えたものだ。被害者の家族の気持ちを少しでも考えた上でのコメントなのだろうか。思わずアメリカのメディアの良識を疑ってしまう。


では、一般のアメリカ人は事故をどのようにとらえているのだろうか。これについて、あるアメリカ人は次のように言っていた。「日本人はいつも米海兵隊のことについて文句ばかり言っている。まあ確かに今回の事故は被害者の方は気の毒だけど、米海兵隊も気の毒だよね。」沖縄での一連の米兵の不祥事に対して、非難の声が日増しに高まっていることを受けての発言なのだろうが、正直絶句した。もちろんどの人も自分の国が一番かわいいのはわかるのだが、あまりにも倒錯した自己中心的なその考えには軽蔑の気持ちさえ抱いてしまう。


メディアがそのような調子だから、大多数のアメリカ国民は事故のことを知らない。まあ、事件を知らないアメリカ人が50%、事故は知っているけど全く関心がないのが30%、事故についてよく知っているが極めて自国中心の偏見に満ちた考えを持っている人が15%、そして事件のことについて日本人同様心を痛めている良識ある人が5%、といったところだろう。しかし、悪い例ばかり紹介するのは公正さに欠けるところもあるので、私の最も信頼するアメリカ人の意見を紹介しようと思う。(メールを全部紹介するには多すぎるので、一部抜粋という形で。)



心有るアメリカ人の事故に対する見解


When I heard about this accident, I was really upset for the people who died, their families, and the other surviving students who lived. But, I also thought how careless the American military has become.....it's almost embarrassing!


(私がこの事故の話を聞いたとき、亡くなられた人々、そのご家族、そして生存者の学生達のこニを思って心が痛みました。しかし、同時に米軍はなんとずさんになってしまったのだろうかとも思いました。本当に恥ずかしいことです。)


I read the article. I am angry too. Even though there was nothing the prime minister could do in the situation at that time, I feel like he needed to take an emergency action. By continuing his golf game, it made him appear like he does not care about any person in his country. That was a bad decision on his part.I'm sure he is being criticized for not taking action at the moment he found out the news. I feel sorry for the Japanese people, that they do not have a strong leader to pull the country together in a time of need or crisis.


(私も森首相についての記事を読みました。私も憤慨しています。当時の状況で総理ができることはなかったにせよ、緊急事態に対して何らかの行動をとる必要があったのではないでしょうか。ゴルフを続けることで、総理は日本国民のことは全く気にかけてないということを印象付けてしまいました。彼の選択は間違っていたでしょう。
彼は事故の報告を受けてすぐに行動を起こさなかったことについておおいに非難されていることでしょう。私は日本人のことをとても気の毒に思います。緊急事態のときに国を一つにまとめて引っ張っていく強い指導者がいないんですからね。)


I will tell you why there is not much news coverage about it.....


1- The U.S. press and government has a way of covering up bad situations. It is not being reported because it is an embarrassment to the United States.


2- The U.S. is a very closed nation, that's why you only hear news about things in the United States. Even when you watch World News on TV, you probably get about 5 or 10 minutes reporting on international things...the rest of the hour is about U.S. news stories. It's crazy, isn't it?


3- Censorship does exist in the U.S., but many Americans do not realize censorship is happening. I never realized myself that censorship happens in the U.S., until I lived in England and watched TV there and read the newspapers. They covered American and International news much differently. (However, in England, news is more positive toward England, and covered more English news --- much like in America, news is more positive toward America, and covers more American news.) It is a shame, but it can not be helped.


(なぜアメリカのメディアが事故について詳しく報道しないのか言いましょう。


1.アメリカのメディアや政府はアメリカにとって都合の悪い事態を隠すことがあります。今回の事故にしても、アメリカにとって恥ずべきことなので報道されていないのです。


2.アメリカは非常に閉鎖的な国なので、国内での出来事についてしかニュースで聞くことができません。テレビで世界のニュースを見ていても、恐らく世界で起きている事件について1時間のうち5分か10分しか見ることができないでしょう。残りの
時間はアメリカに関するニュースばかりです。普通じゃ考えられないことでしょう?


3.アメリカには検閲があるのですが、多くのアメリカ人はそのことについて知らないのです。私も最初はアメリカで検閲があることは知りませんでした。しかしイギリスに行って現地のテレビを見たり新聞を読んだりしてそのことに気づいたのです。イギリスではアメリカや世界のニュースをアメリカ国内とは全く違う形で報道していました。しかし、イギリスではニュースはイギリスに好意的に報道されていたし、多くはイギリスの事件ばかりを扱っていました。その点ではアメリカと同じでしょう。恥 ずべきことですが、これはどうしようもないことなのかもしれません。)


But, as you said, the people who know about it have no interest. I think even if all Americans knew about this story, you would find that most Americans would not have interest. I think it goes with my point of the U.S. being a closed nation. Most Americans are only concerned with the United States. It can not be helped.....that is just the way most Americans think.


(しかし、あなたの言うように、事故について知っている人でも無関心な人が多いのが現状です。もし全てのアメリカ人が事故について知っていたとしても、ほとんどの人は興味を示さないでしょう。アメリカが極めて閉鎖的な国だからでしょう。ほとん どのアメリカ人は自分の国のことしか興味がありません。こればかりはどうしようもないことです。それが一般的なアメリカ人の考え方なのですから。)


I disagree with his view. I think Japanese people have every right to protest the U.S. troops stationed in Japan. I am against the American occupation of Okinawa at this time. Maybe directly after WWII, occupation was okay for a short time, to keep peace. But, now, America only uses Okinawa as a strategic military base for political reasons.


(私は、「日本人は米軍のことについて文句ばっかり言ってる」と言った彼の意見に反対です。日本人は日本に駐留している米軍に対して抗議する権利があると思います。私は現在にいたるまで米軍が沖縄を占領し続けていることには反対です。第二次世界大戦直後は、平和を維持するために短期間にわたる占領はやむをえなかったかもしれません。しかし、現在は、アメリカは政治的な理由から軍事的な基地として沖縄を利用しているだけなのです。)


Also, there are always problems with soldier misconduct. Soldiers that do out of control things.....like the rape of the Japanese girl a couple years ago. Why should Japanese people in Okinawa have these kinds of problems forced on them???


(また、恥ずべき行いをする米兵の問題が常に問題になっています。どうしようもない事件を引き起こす米兵、例えば数年前には沖縄での少女暴行事件などがありました。なぜ、沖縄の人々がこのような犠牲を強いられなければならなかったのでしょうか。)


Unfortunately, many Americans probably share the same view as him. It really makes me mad, but I know that I can not change peoples views. I just know that not all people share his view, and that makes me feel calm.


(残念ながら、多くのアメリカ人は、「日本人は米兵のことについて文句ばっかり言ってる」と言った彼と同じような考えを持っているのかもしれません。本当に腹が立ちますが、人々の考えを変えることは不可能です。私としては全てのアメリカ人が そうじゃないんだとしか言えません。そしてそう考えることによって自分の気持ちを落ち着かせることにしています。)


このような人の痛みのわかるアメリカ人もいるんだというだけでも、ずいぶん救われる気がする。そして、客観的に自国のことを見つめることができる心有るアメリカ人が、同朋の問題を述べているだけに説得力がある。確かに、アメリカ人の価値観に疑問を感じることが多い今日この頃だが、全員がそうじゃないんだ、多数の人種が集まってできた国だからそれだけ価値観も多様なんだと自分に言い聞かせるようにしようと思う。


そして、一日本人として、あまりにも日本国内の問題に無関心だったのではないかとも反省している。沖縄の基地の問題にしても、政治の問題にしても、やはり変えていくのは日本人しかいないわけだから、今回の事故をきっかけに一人一人がそれらを自分自身の問題として、真剣に考えていくきっかけになればと切に思う。決して今回の悲劇を無駄にしてはいけない。


ps.今回は長くなってしまったので、「2001年ニューヨーク紀行」の続きはその32に繰り越しということでご容赦願いたい。

その32へ
INDEXに戻る