HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

川原が往くINアメリカ
その15

「アメリカ大統領選挙 〜現地からの生情報(1)〜」
ついにビデオつきテレビを購入!


本日2000年11月3日(金)。昨日ついに、テレビを購入した。最初は、どこへ 行っても英語の練習ができるんだからラジオだけで十分、テレビを買うなんて贅沢だ と思っていたのだが、学生寮は全ての部屋からケーブルテレビに接続できることが発覚。もちろん無料。これはテレビを買わねば損ということで、ビデオ付きで13イン チの小型テレビを購入した。


値段はわずか190ドルほど(2万円未満)。家電製品も安い!早速嬉しそうに接続 してみたところ、なんと33チャンネルも映った。そして、ニュース番組ではどのチ ャンネルをつけても11月7日(火)に投票日を迎えるアメリカ大統領選挙一色。田 舎町でテレビも見ない、新聞もたまにしか読まない生活を送ってきたので気づかなか ったが、投票日まであと数日しかないのである。


新世紀の世界のリーダーを選ぶ選挙だから、これはぜひとも現地からの生情報を日本 にいる皆さんにお伝えすべきだろう。ということで、これから数回は特別企画、アメ リカ大統領選挙速報をお送りしようと思う。


アメリカ大統領選挙基礎知識

皆さんすでにご存知のことかと思うが、私の知る範囲でアメリカ大統領選挙に関する 基礎知識を紹介しようと思う。特に高校受験や、大学受験を控えている人は、絶対ア メリカ大統領選挙に関する知識を仕入れておくべきである。英語、国語、社会を問わ ず試験の題材として使われる可能性が極めて高いからである。


実際、4年前のアメリカ大統領選挙の時はアトランタオリンピック(Atlanta Olympics)と重なっていたということもあって、当時塾で英語を教えていた私はこれは狙われるなと直感した。そこで、中3の生徒達に大統領選挙の基礎知識と、アトラ ンタを含む南部で起こった南北戦争(the Civil War)の歴史的背景を説明しておい たところ、塾生2人が受験した京都の某進学校の英語の試験で見事に出題したのであ る。結果はめでたく2人とも合格。まあ、学校の教師が出したがる題材というのはだ いたい同じということなのだろうが、もちろん一般知識として知っておくべきことで あるのは言うまでも無い。


さて、アメリカは2大政党制をとっており、現在の政権を担っている民主党(the Democratic Party)と今回の選挙で政権奪取を狙う共和党(the Republican Party) がしのぎを削ってアメリカの政治の歴史を作ってきた。2期8年にわたるクリントン (Bill Clinton)政権に対する評価が今回の大統領選で下されるわけだが、史上まれ に見る大激戦となっているようだ。


民主党からはクリントン大統領の後継者ゴア副大統領(Al Gore)が、共和党からは ブッシュテキサス州知事(George W. Bush)が出馬しているのだが、11月3日付の 支持率がゴア氏43%、ブッシュ氏47パーセントでわずかにブッシュ氏リード。だ が、まだ投票する人を決めていないいわゆる浮動票(floating vote)の動向次第で どちらにも転ぶ可能性があり、予断を許さない状況になっている。


確かにクリントン政権下でアメリカは空前絶後の好景気を維持し、ゴア氏はその実績 を必死に訴えているため非常に説得力があるのだが、クリントン大統領の例のスキャ ンダルでアメリカ国民が民主党に嫌気がさしているのも確かなようだ。やはり一国の リーダーたるもの政治力だけでなく、道徳的にも優れていなければならないというこ とだろう。


ブッシュ氏当選決定?

Honesty is the best policy.(正直は最良の策) ネガティブ・キャンペーン(negative campaign)という言葉をご存知だろうか。簡 単に言えば、選挙運動期間中に対抗馬を非難する戦術である。戦術といえば聞こえが いいが、要は相手の悪口合戦である。アメリカはネガティブ・キャンペーンの先進国 であるのだが、それが行き過ぎると有権者が選挙に嫌気がさしてしまい、投票率の低 下を招くという調査結果も出ているようだ。


今日早速CNNの大統領選挙報道を見ていたのだが、今回もやはりネガティブ・キャン ペーンが行われているようだ。なんと、この選挙本番数日前に、「ブッシュ氏は 1976年に飲酒運転で検挙された。」という話が発覚したらしい。確かに候補者に とってあまりよろしいことではないのだろうが、その暴露に対するブッシュ氏のコメ ントが興味深い。


"I've made mistakes in my life, but I've learned from my mistakes. And that's the role of a leader -- to share wisdom, to share experience with people who are looking for someone to lead." (私は人生において間違いを犯し たことがある。そして、その間違いから教訓を学んだ。そして、リーダーとなる人を 探し求めている人々と、英知、そして経験を共有すること。それこそが真のリーダー の役割ではないだろうか。)


このコメントが何度も何度もテレビで放映されていた。この暴露が民主党の身内から 出たものであるのは火を見るより明らかであるが、それに対して素直に自分の非を認 めるという潔さがアメリカのメディアに好感を持たれたようだ。確かに、この大事な 選挙戦大詰めで自分の過去の過ちを認めるのは、大変勇気のいることだと思う。私自 身がアメリカ人なら彼に投票するかもしれない。


とにかくHonesty is the best policy.(正直は最良の策)ということわざは万国共 通の美徳であると思う。どこかの国のリーダーみたいに、嫌疑をかけられては知らぬ 存ぜぬの一点張り、失言を糾弾されれば言い訳ばかりでは、国民の信頼を得ることは 不可能であろう。ブッシュさんのつめの垢でもせんじて飲ませたいものである。


ともあれ、どちらが当選してもおかしくない超激戦のさなかに見た一種の清涼剤的な 出来事ということで、日本の皆さんにお伝えした次第である。では今日はこの辺で。

その16へ
INDEXに戻る