HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000


〜日本人の、日本人による、日本人のための英語勉強法(その5)〜」

「効果的な辞書の引き方」 一言アドバイス(前編)

@辞書を引く前に、まず単語の意味を想像してみる。

わからない単語をすぐに辞書を引こうとするのは大変すばらしいことなのだが、その際のちょっとした工夫で効果が倍増する。つまり、少しでもどんな意味か考えてみることによって、辞書を引いてその単語の意味がわかったときの印象度がぐっと増すということである。


A引いた単語とその意味にアンダーラインをする。

よく「辞書は神聖なものだから、アンダーラインを引くなんてとんでもない。辞書は美しいまま保つものだ。」ということを平気で口にする人がいる。別に人それぞれの考えがあるだろうからとやかく文句を言う気はないが、英語力を磨くという点に関しては極めて非効率的なやりかたであると言わざるを得ない。

もしある単語を引いたときにアンダーラインを引かなかったとして、後日再びその単語を引くことがあったとしよう。おそらく「そうかこんな意味か、ふうん。」ぐらいで軽く流してしまうのではなかろうか。ところが、 アンダーラインが引いてあれば、「あっ、どこかで一度お目にかかった単語なんや!出会ったのはいつだったっけ?」と瞬間的に脳が感知し、忘れ かけていた単語の像が鮮烈によみがえるのである。記憶効率という点から いえば極めて高いということがわかっていただけるのではなかろうか。

しかも、その単語の前後にはすでにアンダーラインを引いた他の単語もあるわけで、ふとそういう単語に目が行くと、これまた記憶が蘇ってくるわけである。まさに一石二鳥の効果も期待できるのである。


Welcome to Masa's world!INDEXへ
第6回へ

関連リンク
1.川原が往くINアメリカ