HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

HOME > 勉強法 >大学院生からの直前アドバイス
読み物

シリーズ勉強法D<文系・香欧里(カオリ)>

私は、Mr.TAの教え子ではなく、colleagueです。

1. 公立高校の教科書は難しい文だけ和訳の英文を見てすぐに意味が浮かばない文のみノートに和訳していました。英文は筆写せずに、教科書を拡大コピーしてベチョッ!


2. 単語については発音記号を必ず写し、2〜3回は発音・意味を繰り返しました。チャンスは逃さずに。


3. 高校3年の8月〜翌年の7月、YFU(Youth For Understanding)でIdaho州の州都Boiseより車で2.5時間もかかるCambridgeで生活しました。毎日が英語で考える訓練になりました。

高校時代、得意教科は英語・国語、不得意教科は数学・理科でした。ところが1年間の留学で信じられないことが起こりました。

私がなんとGenius Kaori(ジーニアス・カオリ)と呼ばれたのです。数学と化学とコンピュータの科目で、日本の高校の数理は進んでいたのです!!!
「出来るんだ」という自己暗示というか、思い込みの結果、日本に返ってから本当にできるようになりました。

留学後、1年遅れで高校3年に。繰り返しますが、「自分は出来るんだ」と信じこんでしまうこのパワーはものすごいものがありました。


4. CT(センターテスト)は約660点。神大二次の英国は予定通り、苦手だったはずの数学も試験当日には、かなりできました。


5. 大学3年生の時、Londonの都心から列車で30分のRichmondに1.5ヶ月滞在しました。帰りにイタリ−、フランス、ドイツ、スイスをちょこっと旅行。中国へは3週間、北京(Beijing)と内モンゴル自治区に。タイはバンコク・アユタヤ・チェンマイなど。95年夏はスペインに3週間、マドリッド、バルセロナ、コルドバへ。

英語以外としては、大学(国際文化学部)の第二外国語として仏語を二年間、NHKの「中国語会話」を2年間、もぐりで中国語の授業にも出席、スペイン語の授業にも同様にもぐりで出席。習った言葉は現地で使う予定!これから韓国へも行くつもりなので、そろそろ韓国語にも手を染める・・・。


6. 気分転換を上手にする。模試終了後は友達と食べにいくなり、息抜きの時間をつくる。ストレスをためすぎると体に良くありません


勉強法に戻る
立命館大学文系学部への手引