HOME
> 勉強法 >大学院生からの直前アドバイス
大阪の公立高校出身の英語嫌いでした。高校2年生の時ロサンゼルス郊外(車で都心へ3時間)に3週間ホームステイして以来、英語への拒絶反応がなくなりました。神戸大学農学部へ入学して、ある縁でT塾で英語と化学を教えるようになりました。
1. 即ゼミ7(短大用)の繰り返し
pp2-109を5〜7回、次にp150までをマスターすること。
CT(センターテスト)レベルでは驚くほど点数があがります。
2. 化学は時間との勝負という面があるので、手際よく計算できるように何度も反復練習しましょう。
3. 生物は高1で苦手でしたが、ある時、「案外私にもできるかもしれない」と思い出したら。出来るようになり、だんだん楽しくなってきました。大学の専門でも生物はとてもおもしろいですよ。
4. センター試験を甘く見ると、後悔します。二次試験対策のみでは東大・京大を除き、不十分です。(東大・京大受験生なら90%〜100%はできて当たり前)
数学は特に、独特の「ひっかけ(ワナ)」があるので、センター数学の解き方にある程度慣れておく必要があります。
5. 英語について。受験のためにあるのではなく、"人(友人)とコミュニケーションをはかる道具だったんだ!"と気づいたとき、英語を学ぶことが楽しくなりました。リスニングはやはり大事です。異文化コミュニケーションでは積極性が不可欠でしょう。
6. 化学・生物などの暗記事項をB4の紙に大きめにサインペンで書き、自分の部屋とかtoiletに貼り付けました。化学の暗記事項は表にまとめられているので、常時目にして流れをつかむこと。また模試の解答解説の重要事項、自分の間違えた箇所を自分の手で書き写す。コツは数多く張り過ぎない。絶対目にする場所は限られている。7枚くらいを定期的に張り替えることでしょう。それと暗記用の小さなポケットノートを持ち歩こう。英語の単語帳を化学や生物・数学でもつくるのです。
7. 気分転換を上手にする。模試終了後は友達と食べにいくなり、息抜きの時間をつくる。ストレスをためすぎると体に良くありません。
勉強法に戻る
神大文系マルチリンガルへの道(香欧里)
|