HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

HOME > 過去のメッセージボード>7月
2001年7月20日 07時42分
July 20th, Fri. 代ゼミ第2回マーク模試まであと9日!R高生は、校内実施のため、あとたった5日!あちゃーー!


「センターテスト(CT)英語の『血も凍る』怖い(こわい)話」


毎回毎回、嫌(いや)というほど見てきました。マーク模試の英語がほどほどよくって、「本番のセンターテスト(CT)英語」での得点が、マイナス30〜40になってしまう受験生のタイプを。

でも、いままでの生きかたが、「淡白」なせいか、浮気っぽいせいか、すこしやって、かなり気を抜いてしまうので、結局は集中力と持続力がうまく働かずに、悶々(もんもん)としています。惜しい!

このタイプの生徒さんは、英検2級(2次試験含む)になかなか合格しない、つまり、おおざっぱに、状況をつかむのが上手ではない、はっきりいうと、下手だ。でも、自覚が足りずに、ほどほどしか練習にはげまなあ−−−ィ!

「チャンスに弱い」って、損でしょう?。肝心(かんじん)な場合に「役立たず」なのだから?間が抜けてるでしょう?

「チャンスに弱い」ってのは、確信をもって言いますが、100%「訓練不足」ですよ。よく言うでしょう。「実戦では、訓練のように振舞え。訓練では、実戦のように振舞え!」(US戦闘マニュアル)

今回こそ、チャンスに強い人生の受験生になってください。(でも、死ぬな! I mean it.)

ところで、貴君は、全統マーク模試なら、第2回マークの英語素点で、「少なくとも」(at least)160点(80%)は得点可能ですね?


追記:チャンスにめっちゃ強いF類を何人か紹介します。



その1:ジーニアス・カオリ

@公立高校の教科書は難しい文だけ和訳の英文を見てすぐに意味が浮かばない文のみノートに和訳していました。英文は筆写せずに、教科書を拡大コピーしてベチョッ!

A 単語については発音記号を必ず写し、2〜3回は発音・意味を繰り返しました。チャンスは逃さずに。

B 高校3年の8月〜翌年の7月、YFU(Youth For Understanding)でIdaho州の州都Boiseより車で2.5時間もかかるCambridgeで生活しました。毎日が英語で考える訓練になりました。

高校時代、得意教科は英語・国語、不得意教科は数学・理科でした。ところが1年間の留学で信じられないことが起こりました。

私がなんとGenius Kaori(ジーニアス・カオリ)と呼ばれたのです。数学と化学とコンピュータの科目で、日本の高校の数理は進んでいたのです!!!

「出来るんだ」という自己暗示というか、思い込みの結果、日本に返ってから本当にできるようになりました。

留学後、1年遅れで高校3年に。繰り返しますが、「自分は出来るんだ」と信じこんでしまうこのパワーはものすごいものがありました。

C CT(センターテスト)は約660点。神大二次の英国は予定通り、苦手だったはずの数学も試験当日には、かなりできました。

D 大学3年生の時、Londonの都心から列車で30分のRichmondに1.5ヶ月滞在しました。帰りにイタリ−、フランス、ドイツ、スイスをちょこっと旅行。中国へは3週間、北京(Beijing)と内モンゴル自治区に。タイはバンコク・アユタヤ・チェンマイなど。95年夏はスペインに3週間、マドリッド、バルセロナ、コルドバへ。
英語以外としては、大学(国際文化学部)の第二外国語として仏語を二年間、NHKの「中国語会話」を2年間、もぐりで中国語の授業にも出席、スペイン語の授業にも同様にもぐりで出席。習った言葉は現地で使う予定!これから韓国へも行くつもりなので、そろそろ韓国語にも手を染める・・・。



その2:エリカ

0:センター英語の勉強法+私大対策
私は京都の公立高校出身で、T先生には高校3年生からお世話になりました。「英語はマーク模試170点以上とれて当然」とT先生に言われ続けた日々をいまだに夢にまで見ます。私はもともと国公立志望だったので、センターの勉強の仕方と、私大対策について書きたいと思います。

@ 私は即ゼミ7はやりませんでした。学校購入でセンターの文法問題や関関同立の問題などの問題を不定詞などにわけて出題されている桐原書店の「文法語法110」を持っていたので、なんでもかんでも手をつけるのは良くない、と思い、まずは自分の手元にあるものから制覇していきました。これを夏の間に間違えなくなるまで繰り返したので、第2回のマーク模試では見違える点数になりました。

A 模試はマークは受けられるだけ受け、余裕がある限り記述も受けました。そして復習に一番重きをおいて、必ずやり直しました。

B 私大に受かるには、やはり社会ができないと難しいと思います。私は世界史を選択していましたが、ここに書くことは社会全般にいえることです。
世界史を選択する人は山川出版の「詳説世界史」を購入してください。私の学校は一ランク下の教科書だったため、私大にも対応するためには、どうしてもこの教科書が必要でした。センター前には青本・白本・黒本をやり、センター本試験・追試が載っている山川出版の「センター試験への道」を覚えるほど繰り返しました。問題にあたるときには山川の教科書をそばにおいて、逐一照らし合わせて答えを確認していきました。そうすると最終的には何年何の事件というとすぐに開けられるようにまでなりました。

C 7月末の時点では5教科プラス小論文対策をしていたので、夏休みは起きている時間中勉強していました。だいたい12時〜7時の睡眠時間以外80%は勉強していました。でも、ずっと自分の部屋の机に向かっていたわけではなく、図書館の閲覧室や家の縁側など環境を変えながら、できるだけ集中する時間を増やしていきました。


追追記:「運も実力のうち」=「運をもたらすのは、君自身だ(TA)」

2001年7月20日 06時59分
July 20th(twentieth), Fri.


「卒業生からの手紙:TOEFL(トーフル)について」


卒業生: TOEFLについて教えてください。お願いします。


TA: 割と真面目(まじめ)な割に、ほどほどの英語力の人がいます。(そう、筆者も含めて。)

こちらから質問。英語力をつけるのが目的ですか?それとも、英語力はそれほどでもなくって、TOEFLだけの点数が主眼ですか?どちらもほどほど身につけたい?わかんない?

まず、本気で何をやりたいのかを言ってくれなければ、こちらの本音は出てきませんよ?


卒業生: 外大の先生がいやにTOEFLをすすめるからですよ。ううーーーん。やはり、わかりませーーーん。


TA:貴君は英検(STEP)には受かってましたか?2回くらい受かりましたか?2回うけなくっても、英検2級1次筆記・リスニングで80%を超えればOKですが。

「センターテスト(CT)英語」で180点/200は取れましたか?えっ?マーク模試はほどほどだったが、本番のCT英語で死んだ? 言い分け無用! No excuse(ノゥエクスキュース)!

英検(STEP)とTOEIC、TOEFLとは、大雑把(おおざっぱ)に言って次の関係があります。

英検2級90%(1次筆記・リスニング)=英検2級80%(2次面接)=TOEIC65%=TOEFL55%

教え子達の体験によると、TOEFLは、「新形式(パソコン使用)受験」が優勢になりつつあるとか・・・  パソコンに不慣れなために、テスト終了間際(まぎわ)に自分の解答がぜー−ンブ消えたとかの、はなしばかり。情報収集中です、ハイ。

まずは、TOEICで高得点を。まず、75%以上を目指せ。


卒業生:エーン、エエー−ン、ボクのどこがまずいんですか?


TA: 「チャンスに弱い」のがまずいかなあ。でも、肝心(かんじん)な場合に「役立たず」って、間が抜けてるでしょう?実学で(も)ある外国語学部に所属してるってことは?

「チャンスに弱い」ってのは、確信をもって言いますが、100%「訓練不足」ですよ。よく言うでしょう。「実戦では、訓練のように振舞え。訓練では、実戦のように振舞え!」(US戦闘マニュアル)

ところで、貴君は、全統マーク模試なら、第2回マークの英語素点で、「少なくとも」(at least)160点(80%)は得点可能ですね?



追記: 世間や教育現場では、TOEFLより「英検1級」のほうが、良く知られている。「準1級」という名はあまり格好よくないらしいし、英検1級は2〜3回受験して、あまりの不合格の連続にプライドずたずたにされ、以後一度も受験していない英語教師がごろごろいます、いや、いるようです。もっとも、英検1級は、たしかに、かなりマニアックですが。まず、「英検準1級」を目指しましょう。


本気で気合をいれたいのなら、受験生の振りをして「全統マーク2回目」を受験して、英語で190点/200、社会で85点/100をとることをお勧め(recommend)しますよ。(本気!) ⇒DON'T say die!(弱音を吐くな)  Don't die young(若死にするな)! ⇒ Good luck! TA
 
 
2001年7月のカレンダーに戻る >次の日を見る