HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

2003年3月12日 15時09分
1)
TAhira in Nongkhai http://
2003年3月12日 00時08分32秒

March 12th, Tuesday, 2003 120405 I admire Masa's persistant efforts to put complicated Japanese into simple English within limited vocabulary. Good for you, Masa! This is the new age of the teaching of English. For those students who haven't made it, I'LL keep my fingers crossed across the sea. Nothing succeeds like success. For those who have made it, remember "There is many a slip between the cup and your lips."


2)タイノンカイのKIDSのBATA氏より現地報告。

ばた@ノンカイ http://
2003年3月12日 00時21分42秒

バタのタイ通信 その1 2003年3月、再びノンカイに戻ってきました。タイの首都バンコクから650キロあまり。イサーン地方と呼ばれるタイでも一番貧しい地域で女性や子供たちへの支援を続けているNGO(非政府組織=民間のボランティア団体)KIDSの一員として、ノンカイへの現地視察に訪れているのです。活動の詳細はKIDSのホームページ(http://homepage2.nifty.com/ngokids/)を参照いただくこととして、この場を借りて、タイの現状をちょこっとご報告したいと思います。

<経済危機から立ち直りつつあるタイ>
今回で5回目となるノンカイ。見慣れた光景に懐かしさを感じながら街中を歩いていて気づいたのは、新しい店が増えたこと。前回訪問した二年前は、ちょうどタイが通貨危機に襲われた直後で、聞く話は悪い話ばかり。街中にもあまり活気はなく、この先どうなるのだろう、と心配になっていました。しかし、今回の訪問でびっくりしたのは、今僕が打っているネットカフェ含めて新しい店がどんどん立っている。また、バンコクからノンカイに続く幹線道路も時速100キロで飛ばせる片側二車線の道に拡幅され、そこからさらにメコン川にそって東に続く道も、現在大規模な拡幅工事中。話によると昨年から銀行が再び貸し付けを再開したようで、建設業を中心に公共投資が増え、景気循環が再びよい方向に回りはじめたとか・・・。

<増える格差>
しかし、景気がうまくまわりはじめることと、タイ国内の貧困がなくなることとは、話は別問題。僕の隣では一時間20バーツ(60円)のネットカフェで真夜中までゲームに夢中の子がいる一方で、一日の家族全体の収入が70バーツ(210円)しかない母子家庭の家族もいます。またこの地域は小作農が多く、しかも土地がやせているイサーン地域では他の地域と違って二毛作もできず、農業に依存していると、貨幣経済に順応できないという実状も見られます。

<福祉は誰の手で?>
では政府はそういった貧困層にたいしてどのようなサポートをしているのでしょうか? 勿論何もないわけではありません。しかし、現地で様々な人にヒアリングを重ねる中で見えてくるのは、大変多くの人々が政府のサポートの外にいる、という事実なのです。たとえば、障害者、たとえば母子家庭、たとえば日本でなら生活保護受給者に該当する人々・・・。多くの人が支援のないまま、大変低い収入で日々の生活を送っています。その一方で、持てるものは確実に収入を増やしている現実。経済水準が低くないのに福祉のレベルが低いという点では日本と似ている点があるかもしれませんが、それにしても決して充実しているとは言えない日本の福祉よりも何十倍も福祉のサポートが遅れているのがタイの現実の一部であるといえるでしょう。 ではタイでは誰も福祉に手を差し伸べていないのでしょうか?この点については、恐らく2日後にバンコクから続きを送りたいと思います。

明日は朝から現地NGOの outreach teamに同行し、夜7時のバスに乗って14時間!!かけてタイ北部チェンライまで移動予定です。朝8時半から午後9時ごろまで、毎日過密なスケジュールですが、田平先生やさとこさん共々、元気にやっています。

おいしくて辛いタイ料理のおかげで、TA氏とバタのウエストは急増中・・・。ま、でもマイペンライ、マイペンライ。 では、また。