HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

2003年3月13日 02時12分
March the 13th, Thursday
"Welcome back, Mr. Kawahara (Chap.100)"

京都大学後期入試直前 前期の英作文徹底分析 (その13)

では、(1)に引き続き全部通して解答の例を記しておこうと思う。なお、接続詞の選択( though / but )や代名詞の重複( people / they )など、文と文のつながりを考えた結果、@〜Dでの内容と若干異なる部分もあるのでご了承いただきたい。

平成15年 京大前期 英作文 V(2)

自分の仕事に妥協するようだと誰もその道のプロにはなれないと思う。私は頑固者だとよく言われるが、仕事に対する姿勢がまじめだからそう言われるのだ、というように理解している。融通がきくタイプの人間は周囲には受けがいいかもしれないが、仕事の方は何か物足りないところがあるように思われる。

[高2〜浪人生で書ける合格解答]
If you give up your belief in your work soon, you won't be able to become an expert in the field. I might be a kind of person who doesn't change my mind easily as others say, but I think that's because I'm serious about my job. Though people who are willing to accept advice may be liked by others, it seems to be difficult for their work to satisfy everybody.

[中3〜高1で書ける合格解答]
If you get easily satisfied with your work, you can't become a pro in the area. People often say that I won't change my mind easily, but I think they say so because I always do my best in my work. People who easily listen to advice from others may be very popular, but I don't think they can do their work very well.

[受験生に書けそうもない、別の某予備校の高級解答]
I don't think that, if you tend to be inconsistent in your work, you can be a professional in the field. I am often told that I am obstinate, which I interpret as a kind of evaluation of my serious attitude toward work. A flexible person may be well thought of by others, but it seems to me that something is lacking in such a person in terms of his work.

いかがだっただろうか。さて、明日14日は泣いても笑っても京大後期試験の最終日。そして、いよいよ英語の試験の日でもあるわけだが、私の書いた英作文対策がなんらかの形でほんの少しでも受験生諸君のお役に立つことを願ってやまない。Good luck, guys!


追記:私がアメリカから帰国した2001年5月からこの“Welcome back, Mr.
Kawahara”を執筆し続けて早2年近くになりました。そしてついに今回でChap.100を数えることになったわけです。まあ、よくここまで続けてこれたなあと我ながら感心していますが、これもひとえにこの記事を読んでくださった読者の皆様のおかげです。感謝!

しかし、さすがにこの記事のタイトルも色あせてきましたし、ちょうど区切りもいいと思うので、“Welcome back, Mr. Kawahara.”は今回で終了とさせてもらいます。そして次回からは装いも新たに、「川原が斬る about English」という新タイトルで、英語に関する四方山話を書き連ねていこうと思います。今後もごひいきにしていただきますよう宜しくお願い申し上げます。ではSee ya soon on this homepage!  MASA

2003年3月13日 00時52分
March the 13th, Thursday
"Welcome back, Mr. Kawahara (Chap.99)"

京都大学後期入試直前 前期の英作文徹底分析 (その12)

平成15年 京大前期 英作文 V(2)

D仕事の方は何か物足りないところがあるように思われる。

これは字面どおりに訳して、their work seems to be lacking in something.
で十分だと思う。比較的やさしい部分であろう。しかし、「これも中学レベルの英語に直せないの?」という読者の切実な(?)声がどこからともなく聞こえてくるので、リクエストにお答えしようと思う。上の日本文を“彼らは仕事を十分うまくはこなせていないと思う”と考えて、 I don't think they can do their work very well. とするのはいかがだろうか?まさに「中学英語で京大英作文を斬る!」の真骨頂ではなかろうか?(自画自賛やんけ!!)

あるいは“彼らの仕事が全員を満足させることはできないだろう”と部分否定的に考えて、 their work can't satisfy everybody とまとめることもできよう。これが納得できないというのならば、 it seems to be difficult for their work to satisfy everybody. ぐらいにしてやれば英文に説得力が生まれるのではないかと思う。あるいは上の英文とミックスして、 I don't think I am satisfied with his work. なども面白いかもしれない。

一例:it seems to be difficult for his work to satisfy everybody.

2003年3月13日 00時05分
March the 13th, Thursday
"Welcome back, Mr. Kawahara (Chap.98)"

京都大学後期入試直前 前期の英作文徹底分析 (その11)

平成15年 京大前期 英作文 V(2)

C融通がきくタイプの人間は周囲には受けがいいかもしれないが、

「融通がきくタイプの人間」はかなり難しい。“柔軟な”という意味の flexible
がわかれば Flexible people や People who are flexible というふうに料理で
きるのだが、flexible を使いこなせる受験生はそうたくさんはいないはずであ
る。普通の受験生にお勧めなのは、“他人の意見に耳を傾ける人”と解釈して
People who are willing to listen to others' opinions 、あるいは
opinion もわからないなら“アドバイス”ぐらいにしてPeople who easily
listen to others' advice や People who willingly accept advice from others ぐらいでいかがだろうか?

では「周囲には受けがいい」はどう処理すればいいだろうか?私ならこうする。“周囲の人に人気がある”と考えて、〜may be opular with people around them あるいは“他人に好かれる”と考えて 〜may be liked by others 
まさに“中学英語で京大英作文攻略!”を地で行く表現ではなかろうか?

一例: Though people who are willing to accept advice from others may be liked by them,