| Start 2/5/2000
  | 
        2002年9月1日 12時00分 
        Sep.1st(first), Sun. 2002 チカンはアカン!大阪市交通局=DON'T BE a MOLESTER!(モレッスタァ=痴漢)
 8月31日(土)京都市立西京高校エンタープライジング科説明会
 約2500名;国際会館
 スゴハショッスムニダ。=ごくろうさまでした。
 
 K女U類TA担当講座でも、「アク・発・語彙ノート」導入決定!
 R高校T類でも、「アク・発・語彙ノート」導入決定!
 R高校高2SVの諸君は、「アク・発・語彙ノート」を3月末に80%以上仕上げよう!
 
 
 
 58690:今、高3前半終了。
 センター試験実施は2003年1月18日(土)・19日(日)。
 第1日第1時限の英語は午前10時スターート
 139日+10時間!でも睡眠時間は5〜7時間は必要か・・・
 ”英語命”は、やめましょう・・・。 数学、命!地歴・理科命!
 「英語はできて当たり前」の時代に・・・!!!
 NOW or NEVER! まあええか、その一言があと1年!
 「アク・発・語彙ノート」のTA指定箇所をマスタァしよう。
 
 
 1)最悪の事態を想定して行動しよう。実戦のつもりで訓練に励もう。訓練のつもりで実戦に臨め!
 
 2)優先順位(priOrity=プラァィオッリティ)をつけよう。
 
 3)「まあええか」、その一言があと1年!
 
 「大学入試センター」→http://www.dnc.ac.jp/index.htm
 →http://www.jump-english.com/をクリック!LINKをクリック!
 
 →「英語」だけなら「東大英語」にもまけないわ!その意気込みや良し!
 でも、でも、What counts is... "MATH"!
 
 
 
 
 
 ”あと1週の逆転入試英語”(その39):F類頑張れ!
 
 (その34)は8月29日・・・
 (その33)は8月14日・・・
 
 
 
 
 0)「センター試験(=○ational Center Test --- ○niversity ○dmissions)英語」で160点/200(80%)以上を確保しよう。→まず3〜4年分!
 
 → HOME> センター高得点への道
 
 『センター英語』のことは『センター英語』に聞け!
 
 過去問を何度もやるのが、高得点に通じる。
 
 (頑張り)高2と(ほどほど)高3・再修(=苦労人?)に「有意差」はなーーーい!
 
 
 重要:まず時間を気にせずに十分時間をかけてやってみる。次に、「時間配分」を考慮してやってみる。神戸大英語については、最後には70分をメドに出来るようにやる。
 
 センター模試で170/200をまだとっていない人にはかなり無理な課題となる。
 
 英語以外に得意科目が無いのは・・・hope反対despAIr, デスペァ・・・
 
 地歴命、古文命・・・
 
 
 
 
 1)「英語アクセント・発音・語彙(ごい=ボキャブラリー)整理ノート」
 (大朝印刷)のp1〜p64を・・・・・!
 
 TA対面授業でのプリント配布箇所を最優先。
 
 
 具体的には
 
 
 アクセント→pp2〜13の全て。
 
 「名前動後(めいぜんどうご)30選」→p36
 
 会話表現→pp44,45、正解=p64。全部だよ!
 
 句動詞書換え→pp38〜42。まあ、全部に素早く反応できること!
 
 副詞句(一部形容詞句)書換え→pp42、43。自然にほぼ全部覚えよう。気になる箇所は、「学習用英和辞書」の『語法注記』を難度も読もう。
 
 反意語→pp56〜59。なぜ重要かは「対面授業」を思い出せ!
 
 派生語→pp50〜55、p51の88. imagine; 106. observe; 128. receive; p52の145. succeed; 
          11. consider; 40. respect; p53の50. value; p54の61. imagination; 65. industry; 
          112. sense; p59の「重要」の枠内(わくない)全て。
 
 動詞変化表100→pp60〜63。
 付け足すとすれば、以下の2つ。
 101. sink-sank-sunk; i-a-uだ!「沈む;を沈める」
 102. flee-fled-fled; 「逃げる」
 
 
 
 次の「模試」までに、全力を尽くして「反応」できるようにしよう。
 
 得点UPを狙う高3生諸君は、「センター過去問」の2002〜1999の本試験・追試験をやってみよう。解説を熟読せよ。
 
 
 
 
 
 
 
 2)「神戸大英語」のことは「神戸大英語」に聞け!
 
 過去問を早めにやるのが、高得点に通じる。
 
 (頑張り屋の)高2と(ほどほどしかやっていない)高3・再修(=苦労人?ウソつけ)に「有意差」はなーーーい! 高2M類のほうが遙かに数学はデ、キ、ル〜〜〜。
 
 
 神戸大英語と類似の「横浜国大」、「熊本大」、「岡山大」、「広島大」、「大阪市立大」の英語も、数年分はやっているんだよ。予備校の「神戸大」コースではネ。Understood? 
          I really hope so.
 
 
 
 
 
 
 
  
        2002年9月1日 11時42分 
        Sep.1st(-first), Sun. 2002 チカンはアカン!大阪市交通局=DON'T BE a MOLESTER!(モレッスタァ=痴漢)
 8月31日(土)京都市立西京高校エンタープライジング科説明会
 約2500名;国際会館
 スゴハショッスムニダ。=ごくろうさまでした。
 
 K女U類TA担当講座でも、「アク・発・語彙ノート」導入決定!
 R高校T類でも、「アク・発・語彙ノート」導入決定!
 R高校高2SVの諸君は、「アク・発・語彙ノート」を3月末に80%以上仕上げよう!
 
 58677:今、高2前半終了,高3東大・京大前期入試まで18ヶ月!
 ”英語命”は、せいぜい高3の5月31日まで・・・!
 「英語はできて当たり前」の時代に・・・!!!
 NOW or NEVER! まあええか、その一言があと数年!
 暗唱文393がマスタァ出来ていなければ、今現在で2年遅れの状態だ!
 「アク・発・語彙ノート」のTA指定箇所をマスタァしよう。
 
 
 
 
 
 ”スレンダーパワフル英語”[R高M類版=男性専科](その59)
 
 =”マイナスからの東大英語合格作戦”(その33)
 
 
 
 0)復習=reVIEW=レヴューー)
 
 0a) 「英語アクセント・発音・語彙(ごい=ボキャブラリー)整理ノート」
 (大朝印刷)のp1〜p64を・・・・・!
 
 TA対面特訓・高野山180分の指定箇所を最優先。
 
 
 
 
 
 1)”グループ24”→”グループ36(へ増殖?)”の会員諸君への連絡
 
 アクセント→pp2〜13の全て。
 
 「名前動後(めいぜんどうご)30選」→p36
 
 会話表現→pp44,45、正解=p64。全部だよ!
 
 句動詞書換え→pp38〜42。まあ、全部に素早く反応できること!
 
 副詞句(一部形容詞句)書換え→pp42、43。自然にほぼ全部覚えよう。気になる箇所は、「学習用英和辞書」の『語法注記』を難度も読もう。
 
 反意語→pp56〜59。なぜ重要かは「対面授業」を思い出せ!
 
 派生語→pp50〜55、p51の88. imagine; 106. observe; 128. receive; p52の145. succeed; 
          11. consider; 40. respect; p53の50. value; p54の61. imagination; 65. industry; 
          112. sense; p59の「重要」の枠内(わくない)全て。
 
 動詞変化表100→pp60〜63。
 付け足すとすれば、以下の2つ。
 101. sink-sank-sunk; i-a-uだ!「沈む;を沈める」
 102. flee-fled-fled; 「逃げる」
 
 
 
 次の「模試」までに、全力を尽くして「反応」できるようにしよう。
 
 得点UPを狙う高2性諸君は、「センター過去問」の2002〜1999の本試験・追試験をやってみよう。解説を熟読せよ。
 
 
 
 
 
 
  
        2002年9月1日 03時46分 
        Sep.1st(-first), Sun. 2002 チカンはアッカン!大阪市交通局=DON'T BE a MOLESTER!(モレッスタァ=痴漢)
 8月31日(土)京都市立西京高校エンタープライジング科説明会
 約2500名;国際会館
 スゴハショッスムニダ。=ごくろうさまでした。
 
 K女U類TA担当講座でも、「アク・発・語彙ノート」導入決定!
 R高校T類でも、アク・発・語彙ノート」導入決定!
 
 
 58639:今、高2前半終了,高3東大・京大前期入試まで18ヶ月!
 ”英語命”は、せいぜい高3の5月31日まで・・・!
 「英語はできて当たり前」の時代に・・・!!!
 NOW or NEVER! まあええか、その一言があと数年!
 暗唱文393がマスタァ出来ていなければ、今現在で2年遅れの状態だ!
 「アク・発・語彙ノート」のTA指定箇所をマスタァしよう。
 
 
 
 
 
 ”スレンダーパワフル英語”[R高M類版=男性専科](その58)
 
 =”マイナスからの東大英語合格作戦”(その32)
 
 
 
 0)復習=reVIEW=レヴューー)
 
 0a) 「英語アクセント・発音・語彙(ごい=ボキャブラリー)整理ノート」
 (大朝印刷)のp1〜p64を・・・・・!
 
 Take (it) easy. (Leave) it to me.....
 
 (All) you have to do (is) to do as you were told.
 
 
 
 
 
 
 
 1)”グループ24”→”グループ36(へ増殖?)”の会員諸君への連絡
 
 =SP対面特訓の復習
 
 「徹底○○」で、14日(水)配布の「○大カード」(両面)の英語を覚えてしまえ。
 
 「徹底○習」で、15日(木)配布の「センター試験試行テスト」の英語を、解説を熟読して覚えてしまえ。
 
 8月27日(火)「TA高野山特別マラソン授業180分」を"master"すべし!
 センター英語の「つぼ」の35%をカヴァァ!(=cover)
 
 
 一刻も早く覚えてしまえ!(カード1〜15)
 但し、口、耳に覚えさせよ!
 Oralだ!(たまに辞書を引くと卒倒するゾ)
 
 carEss, carEss, carEss、カレッス、愛撫、あいぶする
 attEmpt, attEmpt, attEmpt, アテッmpt、試み、試みる
 tempt, temptAtion; tEmpt, temptAtion; 誘惑する、誘惑
 despIse=insUlt=contEmpt=look down on
 
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 
 
 give way to temptAtion=誘惑に「道を譲る」=誘惑に負ける
 contEmpt, contEmpt, contEmpt, 軽蔑、軽蔑する=look down on
 
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 
 carでcarEssするtemptAtion にgive way toする人はcontEmptに値する
 スキ(好き)だからとキス(kiss)しまくる人は・・・crAzy=out of your mindだ!
 
 
 carEss, carEss, carEss、カレッス、愛撫、あいぶする
 attEmpt, attEmpt, attEmpt, アテッmpt、試み、試みる
 tempt, temptAtion; tEmpt, temptAtion; 誘惑する、誘惑
 give way to temptAtion=誘惑に「道を譲る」=誘惑に負ける
 contEmpt, contEmpt, contEmpt, 軽蔑、軽蔑する=look down on
 
 carでcarEssするtemptAtion にgive way toする人はcontEmptに値する
 スキ(好き)だからとキス(kiss)しまくる人は・・・crAzy=out of your mindだ!
 
 
 carEss, carEss, carEss、カレッス、愛撫、あいぶする
 attEmpt, attEmpt, attEmpt, アテッmpt、試み、試みる
 tempt, temptAtion; tEmpt, temptAtion; 誘惑する、誘惑
 give way to temptAtion=誘惑に「道を譲る」=誘惑に負ける
 contEmpt, contEmpt, contEmpt, 軽蔑、軽蔑する=look down on
 
 carでcarEssするtemptAtion にgive way toする人はcontEmptに値する
 スキ(好き)だからとキス(kiss)しまくる人は・・・crAzy=out of your mindだ!
 
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 despIte + 名詞=in spIte of + 名詞=Though S + V =〜だけれども
 
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 in spIte of 名詞=despIte 名詞=Though S +V=〜にもかかわらず
 
 
 
 
 2)東大英語になじもう!
 
 問:次の文を読み、以下の設問に答えよ。
 
 昔、あれこれと苦労して、タバコを吸う大学生は、そうでない学生より成績が悪いのではないかと調べた人があった。結果は予想通りだったが、それに喜んだ人は大勢いて、彼らは以来ずっと、それを活用してきた。優れた成績を取りたければタバコを止めるべきだし、その結論を妥当な範囲でもう一歩押し進めれば、タバコを吸うとアタマが悪くなるということになっているらしい。
 
 この研究のやり方自体に誤りがあったとは思わないが、そこに含まれているよくある間違いは、統計資料の中では非常に頻繁に起こるものである。そこでは、印象的な数字が大量に示されることで、間違いが隠されてしまうのであり、その間違いとは、Aの後にBが起これば、AがBの原因だとすることである。喫煙と成績不良が同時に見られる以上、喫煙が成績不良の原因だと考えられるわけであるが、この推定は正しくない。その反対であることも、当然ありうるのではないだろうか。成績不良の学生は、酒ではなくタバコに走るのかもしれない。問題を正しく考察すれば、この結論にも前のものと同程度の正当性があるし、全く同程度に証拠によって支持されている。しかし、タバコの害を説く人には、それは前者ほどの満足を与えないのである。
 
 しかし、はるかに妥当性が大きいように見えるのは、喫煙と成績不良は、どちらも他の原因になっておらず、どちらも第3の要因からどちらも生まれるのだとする考え方である。社交性に富み、書物を真剣に受けとめるとは言いがたい学生のほうが、やはり喫煙の可能性も大きいのではないだろうか。あるいはまた、手がかりとなるのは、かつて誰かが示した外向性と成績不良の関連であり、この関連のほうが、成績と知力の関連より密接であるとも言えるのではないだろうか。おそらく、外向的な人間のほうが、内向的な人間と比べた場合、タバコを吸うことが多いかもしれない。要は、妥当な説明が多数存在する場合、自分の好みに合った説明を選んでそれを主張する権利はほとんどないということであろうが、現実にそうしている人は多いのである。
 
 
 
 TA課題)味読(みどく)して、知的好奇心を刺激さそう。
 
 今年受験するつもりで、いちおう、5〜7回は繰り返して読んで、東大英語の解説の「受け売り」ができるようになろう。成せば成る!(ハミョン、ティエンダ!)
 
 
 TO BE contInued!
 
 
 
 
 8月31日(土)課題
 
 問)(空所)に1語ずつ入れよ。
 
 正解→第1段落)
 
 Somebody once went to a good deal of (trouble) to (find) out (if) cigarette 
          (smokers) make lower college grades than non-smokers. It (turned) out 
          that they did. This (pleased) a good many people and they have been 
          (making) much of it (ever) since. The road to good grades, it would 
          appear, lies in (g--ing) up smoking; and, to carry the (conclusion) 
          one reasonable (step) further, smoking makes dull minds.
 
 
 昔、あれこれと苦労して、タバコを吸う大学生は、そうでない学生より成績が悪いのではないかと調べた人があった。結果は予想通りだったが、それに喜んだ人は大勢いて、彼らは以来ずっと、それを活用してきた。優れた成績を取りたければタバコを止めるべきだし、その結論を妥当な範囲でもう一歩押し進めれば、タバコを吸うとアタマが悪くなるということになっているらしい。
 
 
 
 
 This (par-------) study was, I believe, (pro---ly) done, but it contains 
          a (c----n) mistake which has a power tendency to occur in sttistical 
          material, (-----) it is disguised by a huge number of impressive (f-----s).It 
          is the one that says that if B (f-----s) A, then A has (c----d) S. An 
          unjustified assumption is (be---) made that (s----) smoking and low 
          grades go together, smoking (c----s) low grades. Could't it just as 
          well be the (o----) way around? Perhaps low marks (dr---) students (---) 
          to drink but to tabacco. When (--) comes right down to it, this (con-------) 
          is about as likely as the other and just as well supported by the (e-----ce). 
          But it is not (n---ly) so satisfactory to propagandists.
 
 
 
 
 
 
 
  
        2002年9月1日 00時37分 
        Sep.1st(-first), Sun. 2002 チカンはアッカン!大阪市交通局=DON'T BE a MOLESTER!(モレッスタァ=痴漢)
 市立西京高校エンタープライジング科説明会:約2500名;国際会館
 スゴハショッスムニダ。=ごくろうさまでした。
 
 K女U類TA担当講座でも、「アク・発・語彙ノート」導入決定!
 
 
 
 58611:今、高3前半終了。
 センター試験実施は2003年1月18日(土)・19日(日)。
 第1日第1時限の英語は午前10時スターート
 139日+10時間!でも睡眠時間は5〜7時間は必要か・・・
 ”英語命”は、やめましょう・・・。 数学、命!地歴・理科命!
 「英語はできて当たり前」の時代に・・・!!!
 
 1)最悪の事態を想定して行動しよう。実戦のつもりで訓練に励もう。訓練のつもりで実戦に臨め!
 
 2)優先順位(priOrity=プラァィオッリティ)をつけよう。
 
 3)「まあええか」、その一言があと1年!
 
 「大学入試センター」→http://www.dnc.ac.jp/index.htm
 →http://www.jump-english.com/をクリック!LINKをクリック!
 
 →「英語」だけなら「東大英語」にもまけないわ!その意気込みや良し!
 でも、でも、What counts is... "MATH"!
 
 
 
 
 
 ”あと1週の逆転入試英語”(その38):F類頑張れ!
 
 (その34)は8月29日・・・
 (その33)は8月14日・・・
 
 
 
 
 0)「センター試験(=○ational Center Test --- ○niversity ○dmissions)英語」で160点/200(80%)以上を確保しよう。→まず3〜4年分!
 
 → HOME> センター高得点への道
 
 『センター英語』のことは『センター英語』に聞け!
 
 過去問を何度もやるのが、高得点に通じる。
 
 (頑張り)高2と(ほどほど)高3・再修(=苦労人?)に「有意差」はなーーーい!
 
 
 重要:まず時間を気にせずに十分時間をかけてやってみる。次に、「時間配分」を考慮してやってみる。神戸大英語については、最後には70分をメドに出来るようにやる。
 
 センター模試で170/200をまだとっていない人にはかなり無理な課題となる。
 
 英語以外に得意科目が無いのは・・・hope反対despAIr, デスペァ・・・
 
 地歴命、古文命・・・
 
 
 
 
 
 
 1)「○○大英語」のことは「○○大英語」に聞け!
 
 過去問を早めにやるのが、高得点に通じる。
 
 (頑張り屋の)高2と(ほどほどしかやっていない)高3・再修(=苦労人?ウソつけ)に「有意差」はなーーーい! 高2M類のほうが遙かに数学はデ、キ、ル〜〜〜。
 
 
 
 
 
 2)「神戸大英語」適性検査!
 
 問)あなとのクラスメートのLizは、アメリカからやってきた留学生です。ある日彼女は、胸に大きく「箱入り娘」という言葉を編み込んだ手編みのセーターを学校に着てきました。あなたが思わず吹き出すと、彼女は次のように言いました。
 
 
 "Why are you (---ghing)? Is there anything (--ong) with these Japanese 
          (--aracters)? I don't know the (m---ing), but I found them (p----y) 
          (--) a (de----) to (---) on a sweater I was (----ting)."
 
 
 
 和訳=「なぜあなたは笑っているの?この日本の文字[複数]におかしいところがあるの?その意味を私は知らない、でも、その文字[複数]は私が編んでいるセーターにつけるデザインとして可愛い(=かわいい)と分かったの。
 
 
 
 
 あなたなら彼女にどう答えますか。50語程度の英語で書きなさい。
 
 
 
 
 
 
 3)次の語句の意味を『日本語で』簡潔に述べよ。
 
 あ)箱入り娘=○○に育てられた娘
 
 =girl (brought)(up) (with) tender care (in a good family)
 
 「ライトハウス和英」第2版第4刷1991:小学館
 
 
 
 い)吹き出す=burst into laughter/burst out laughing
 
 
 
 
 
 4)次の語句を小学生に分かるように『日本語』で説明せよ。
 
 あ)カモノハシ=卵(たまご)を生む哺乳類(ほにゅうるい)
 
 
 
 い)手話(しゅわ)
 
 
 
 
 う)逆探知
 
 
 
 
 
 TO BE contInued!
 
 
 TA追記)K女U類TA担当講座でも、「アク・発・語彙ノート」導入決定!
 
        
 
        
          
        
       |