| Start 2/5/2000
  | 
        2002年7月7日 18時26分 
        July 7th (seventh), Sun. 2002 7月7日(日)国家公務員U種一次試験(京大、RITS等);いよいよ勝負!
 
 七夕(たなばた)=Tanabata Festival is held on July 7th. This annual(アッニュアル) 
          event(ィヴェンt) is connected with two stars---Vega and Altair. There is 
          a legend(レジェンd) that the two stars can meet only on this day in the 
          year.
 
 7月14日(日)英検(STEP)2次インタビューテスト。そろそろ準備を!余裕かますな、このオタンコナース!
 7月20日〜28日(T類)〜29日(V類)R高夏期補習
 7月28日(日)駿台全国マーク模試
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 京都市教員採用試験;7月23日(月)〜28日(土);採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 47414
 
 
 
 
 "やる気"元気作戦; センター英語『偏差値+12作戦』(その2)
 
 
 
 マイナス3)1点2万円の値打ちがある「模試得点」!
 
 
 マイナス2)第3・4・5問で極力90%以上を目指そう。
 
 
 マイナス1)白・黒・青本(実戦問題集=過去問題ではなく、各社の模試+解説をつけたシロモノ)のせめて第1回〜第3回までは、高1・高2生もやっておけ!
 
 
 0.第3・4・5問については、たった1箇所「読み落としても」必ず12〜28点/200の損失にツナがーーーる。嗚呼・・・
 
 
 
 
 1.「ワールドカプ」見ていても、”緊張感がない”(=気の緩みのある)代表は決定的なチャンスにつながらないようだね。
 
 
 2.「世界を相手に1対1の勝負」に積極的に・・・か。相手が恐れる「個人の能力」を世界基準で磨け・・・
 
 
 3.ベンチャー企業の研究者の報酬(=reward=リウォーd)も世界基準(=global standard)では5000万〜5億円が『株券』(=[米]stock 
          certificate=[英]share certificate)で支払われる時代になってきた。
 
 
 4.但し、不成功の場合、「生活費」の半分くらいしか報酬は無し。”パーマネント”職なんてもはや無し・・・死ぬか生き残るか・・・ではないな。嫌なら止めろよ研究職を・・・
 
 
 5.研究者自身でリスク(=risk;クスリはリスク「危険」)を分かち合え(=share)!カネは投資家から集めてきてやる。
 
 
 6.初心者(=beginner)の皆さん!マーク模試120〜140点/200のみなさーーーん!「緊張しすぎは損よ。緊張癖よ、飛んで行け」だ。日頃の記録が出てないと、やっぱりだめよね。
 
 
 7.「なるようにしかならない」と「開き直れば」、持てる力が出せる!
 
 
 
 
 
  
        2002年7月7日 09時51分 
        July 7th (seventh), Sun. 2002 7月7日(日)国家公務員U種一次試験(京大、RITS等);いよいよ勝負!
 
 「まとしぼれ 君がやらずに 誰がやる その気になれば 岩に花咲く」(韓先生)
 How does time fly!=Time passes very quickly!=光陰矢のごとし!
 優先順位(priOrity=プライオリティ)を決めよ!完璧主義は鬱病(うつびょう)の素(もと)!(TA);大学には鬱病が蔓延・・・
 
 7月14日(日)英検(STEP)2次インタビューテスト。そろそろ準備を!
 7月20日〜28日(T類)〜29日(V類)R高夏期補習
 7月28日(日)駿台全国マーク模試
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 京都市教員採用試験;7月23日(月)〜28日(土);採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 47414
 
 
 
 
 "やる気"元気作戦; センター英語『偏差値+12作戦』(その1)
 
 
 1.「ワールドカプ」見ていても、”緊張感がない”(=気の緩みのある)代表は決定的なチャンスにつながらないようだね。
 
 
 2.「世界を相手に1対1の勝負」に積極的に・・・か。相手が恐れる「個人の能力」を世界基準で磨け・・・
 
 
 3.ベンチャー企業の研究者の報酬(=reward=リウォーd)も世界基準(=global standard)では5000万〜5億円が『株券』(=[米]stock 
          certificate=[英]share certificate)で支払われる時代になってきた。
 
 
 4.但し、不成功の場合、「生活費」の半分くらいしか報酬は無し。”パーマネント”職なんてもはや無し・・・死ぬか生き残るか・・・ではないな。嫌なら止めろよ研究職を・・・
 
 
 5.研究者自身でリスク(=risk;クスリはリスク「危険」)を分かち合え(=share)!カネは投資家から集めてきてやる。
 
 
 6.初心者(=beginner)の皆さん!マーク模試120〜140点/200のみなさーーーん!「緊張しすぎは損よ。緊張癖よ、飛んで行け」だ。日頃の記録が出てないと、やっぱりだめよね。
 
 
 7.「なるようにしかならない」と「開き直れば」、持てる力が出せる!
 
 
 8.「自分のベスト記録をつくってみよう」。目標は7月28日(日)の「代ゼミマーク模試」(初心者〜中級者);「駿台マーク模試」(R高生;中級以上)と8月10日(前後?)の「第2回河合塾全統マーク模試」だ!
 
 
 
 9.具体的には・・・、英語の「試験時間」のプラス20分で「答案」を作成してみる。
 
 
 10.具体的には・・・、英語の第4問、第5問、第3問を集中的にやらんかい!(第3問は一番後回しになってもしかたない・・・か)
 
 
 11.具体的には・・・、英語の白本(=代ゼミセンター試験『実戦』問題集)・黒本(=河合塾『マーク式総合』問題集)・青本(=駿台センター試験『実戦』)・赤本(=教学社のセンター過去問13〜14年分)を買いに走れ!自分に投資(=invest)出来んケチは、試合場から消えよ!ええい、うっとうしい・・・
 
 
 12.第3問〜第5問の1問6〜7点が”あと3〜4問”できれば、素点で18〜28点/200のUPだ!偏差値も8〜10も上がる!
 
 
 13.定期考査どころじゃないな・・・世界基準で将来勝負するM類(F類もか)諸君!
 
 
 14. 「難しさ」がわかってこそ、ようやく、「本物の受験生」だよ。
 
 
 
 15. いまさら自信を無くすな! くれぐれも英語ばかりやるな!
 
 
 
        
          
        
       |