| Start 2/5/2000
  | 
        2002年7月16日 18時53分 
        July 16th (sixteenth), Tues. 2002 R高期末考査第3日;無事終了!
 
 7月21日(日)京都市教職員採用試験第1日:筆記;リスニング。昼食不要?
 7月24日(水)京都市教職員採用試験第2日:集団討論。昼食不要???
 
 7月28日(日)駿台全国マーク模試
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 京都市教員採用試験;7月23日(月)〜28日(土);採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 49047
 
 
 
 
 ”「あと1週間」の逆転教職英語”(その5)
 
 大学受験生でも知らぬ間にできる・・・!!!
 
 
 1)「君ってえくぼがかわいいね」
 
 ="You have nice dimples on[=in] your face.
 
 
 2)こんな会話表現はセンターテストや教職採用試験に出題されるはずがない。
 
 
 
 3)出題予想をたてて時間配分まで書き込んでみよう。
 
 
 
 
 4)京都市教職員中・高英語採用試験を例にとろう。
 
 
 第0問:一般教養→20〜30分!国家公務員U種レベルは必要か?
 
 
 第1問:文法・語法・語彙;次の(1)〜(15)の英文の下線部に入る最も適切な語句をア〜エから一つ選び、記号で答えなさい。
 
 → 7〜8分!
 →センター試験英語本試験で180点/200[中学英語]
 →センター試験英語本試験で190点/200[高校英語]
 →英検準1級一次試験合格/A判定[中学英語]
 →英検準1級二次試験まで合格[高校英語]
 
 
 
 (1)The taxi (下線部)at 9:30, but it didn't turn up.
 
 
 ア)should have been arriving
 
 イ)should arrive
 
 正解→ウ)should have arrived=到着しているはずだ
 
 エ)should be arriving
 
 
 TAコメント)「教員採用試験だから奇をてらってア)やウ)を『正解にしてしまう』問題などつくると不自然きわまりない出題になってしまう!」→一般の語学試験の出題と殆ど変わっていない→TOEICや英検準1級とほぼ同じ!
 
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 (15)
 
 A: I think we need to discuss the matter further.
 
 B: (下線部)Why don't we need again tomorrow?
 
 
 正解→ア)I'm all for that.=それに大賛成だ。
 
 イ)Of course not.
 
 ウ)No way.
 
 エ)That's too bad.
 
 
 
 
 
 第2問:文法・語法;次の(1)〜(15)の英文の下線部部分で誤っているものはどれか、ア〜エから一つえらび、記号で答えなさい。
 
 →8〜10分!
 →TOEICの文法・語法正誤指摘問題で70〜80%を狙おう。
 
 
 
 
 第3問:専門語英訳;次の(1)〜(4)の語句を英語に直すとき、下線部に入る英語を1語ずつ入れなさい。
 
 →1〜2分。考え込んでもダメだ!配点は「高くないハズ」!確かに50%を割ったら語学教師としての「メンツまるつぶれ」にはなるが・・・It's 
          no use crying over spilt milk.=覆水(ふくすい)盆に返らず。
 
 
 
 第4問:語句整序
 
 →10〜12分!15分が限界だろう。
 
 
 
 
 第5問;英文の空所(1)〜(10)に最も適切な英語を1語ずつ答えなさい。
 
 →8〜12分!泣きわめいている暇(ひま)はないよ!
 
 
 
 第6問:次の英語の問に対して、(1)・(2)の2点について英語でそれぞれ50語以上で論述しなさい。
 
 →合計20〜25分!
 
 
 
 第7問:次の英文の内容をふまえ、中学入門期の英語指導を行う場合、どのような具体的活動を行うことが望ましいか。その指導課程について、具体例をあげながら、400字いないの日本語で述べなさい。ただし、句読点も1字と数えるものとする。
 
 →16〜25分!
 
 
 
 第0問(一般教養)+第1〜7問=90分〜124分となる。
 
 
 
 5)「平成14年度。中学校・英語。時間は一般教養と合わせて100分間です。」
 →上記の時間配分試算では24分overでgame overになってしまう。本日中に有効な時間配分を練り上げよう!
 
 
 
 6)センター試験と同様に、『時間配分』が大事!
 
 
 
 
 7)「教職教養」とリスニング試験のことも忘れるな!
 
 
 
 8)教職教養60%、リスニング70%くらいは必要か?教育心理や心理学、教育法規は、まあ、それなりに(=選択肢問題くらいはできるように)しておくのが無難か・・・
 
 
 
 9)いまからが勝負!イギョラ!([韓国語]=頑張れ!)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 5)あと4日!
 
 
 
 
 
 
 
 3)「平成14年度。中学校・英語。時間は一般教養と合わせて100分間です。」
 
 
 
 4)センター試験と同様に、『時間配分』が大事!
 
 
 
 
  
        2002年7月16日 08時23分 
        July 16th (sixteenth), Tues. 2002 R高期末考査第3日
 台風7号接近! ・・・Thank God! It's almost over.
 
 7月21日(日)京都市教職員採用試験第1日:筆記;リスニング。昼食不要?
 7月24日(水)京都市教職員採用試験第2日:集団討論。昼食不要???
 
 7月28日(日)駿台全国マーク模試
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 京都市教員採用試験;7月23日(月)〜28日(土);採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 48973
 
 
 
 
 ”「あと1週間」の逆転教職英語”(その4)
 
 大学受験生でも知らぬ間にできる・・・!!!
 
 1)優先順位をつけて毎日生きよう。
 
 2)雑用、生徒への感情移入は程々に。
 
 3)「自分磨き」を徹底させよう。
 
 4)「せんせい、せんせい」と呼ばれてるうちに・・・錆び(さび)付いた私!
 
 5)あと4日!
 
 
 
 
 
 
 Yahooニュース
 
 社会ニュース - 7月16日(火)2時15分
 
 
 陸と空の交通に混乱出始める=JR九州、東日本で一部運転見合わせ
 
 台風7号が16日にかけて日本列島を縦断する恐れがあることから、JR各社は15日、特急「富士」(東京−大分)など東京、大阪と各地を結ぶ15日発車の夜行列車計28本を運休することを決めた。国内の空の便も欠航が相次ぎ、交通に混乱が出始めた。
 在来線ではJR九州管内で日南線(南宮崎−志布志)の上下全区間で運転を見合わせた。JR東日本管内も中央線の松本−小淵沢間など4線区の一部区間で運転を見合わせた。
 一方、国内の空の便では、日本航空が14便、JALエクスプレスが6便、日本トランスオーシャン航空が1便、全日空が25便、日本エアシステムが36便、エアーニッポンが12便、日本エアコミューターが65便それぞれ欠航した。航空各社によると、機体のやり繰りがつかないため16日朝も複数便欠航が出る見込み。
 国際線も、日本航空が同日午前の成田発ソウル行きの2便と中国アモイ便の計3便の欠航を決めた。 (時事通信)
 [7月16日2時15分更新]
 
 
 
 
 前後の記事 - [社会]
 
 <前科報道>読売テレビと元町長が和解 大阪・田尻町(毎日新聞) - 3時1分
 
 <台風7号>高知県沖を北上 早朝に東海・関東にかけ上陸の恐れ(毎日新聞) - 2時17分
 
 陸と空の交通に混乱出始める=JR九州、東日本で一部運転見合わせ(時事通信)
 
 未明に紀伊半島上陸=東海も暴風域に、本州縦断の恐れ−台風7号(時事通信) - 2時15分
 
 <台風7号>16日未明にも紀伊半島上陸の恐れ (毎日新聞) - 1時51分
 
 
 
 
        
          
        
       |