| Start 2/5/2000
  | 
        2002年7月13日 16時18分 
        July the 13th, Saturday "Welcome back, Mr. Kawahara (Chap.68)"
 
 私が極真空手に入門した理由
 
 @アメリカに滞在していたときの日本語クラスの生徒の一人Malcolmがカンフーの達人で、彼に感化されてブルース・リー、ジャッキー・チェンやジェット・リーの映画にはまってしまった。更に一緒につるんでいた日本人TAKA(彼は高校時代少林寺憲法を習い始めて、高2の時に全国大会4位まで登りつめた男。順当に行けば高3のときに全国制覇も狙えただろうが、自分の目標を追い求めるためあっさり高校を中退し、単身アメリカに渡米。現在アメリカのの州立大学4回生をしている。友人ながらすごいやつである・・・・)と、Malcolmにカンフーの基礎を教えてもらった。
 
 はっきり言って格闘技(martial arts)に関して言えば素人同然の自分にとっては2人についていくのは大変だったがそれなりに楽しむことができたし、おかげで格闘技に対する興味がむらむらと湧きあがることになった。彼らに感謝!Thanks, 
          men!
 
 A帰国後すぐに起こった、あの忌まわしい大阪教育大学附属池田小学校の児童惨殺事件を目の当たりにするにあたって、「もし自分が教師としてああいう場に遭遇したら果たして大切な子供達を守ってやれるだろうか?」と自問自答した。やはり男なら、自分や自分の大事な人の命が危険にさらされたときには全身全霊をかけて闘うことが必要だろう。そう思ったMASAは、何か格闘技を習いたいと強く思うようになるのであった。(to 
          be continued...)
 
  
        2002年7月13日 06時15分 
        July 13th (1hirteenth), Sat. 2002 R高期末考査;あと3時間→7月13日(土)〜
 T類1限目;センターテスト予想問題特集=英語ライティング(TA)
 7月14日(日)英検(STEP)2次インタビューテスト。そろそろ準備を!余裕かますな、このオタンコナース! ;あと1日!
 7月20日〜28日(T類)〜29日(V類)R高夏期補習
 7月28日(日)駿台全国マーク模試
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 京都市教員採用試験;7月23日(月)〜28日(土);採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 48409
 
 
 
 
 ”「あと1週間」の逆転教職英語”(その1)
 
 大学受験生でも知らぬ間にできる・・・!!!
 
 
 
 次の各問いの空所を埋めるのに最も適当な1語を答えなさい。
 
 (H13京都府高校英語;3分;80%以上ならOK)
 
 
 1)We must provide the victims (---1---) food and clothes.
 
 
 2)I need to inform them (---2---) the tentative schedule of the conference.
 
 
 3)He must be lacking (---3---) common sense to do such a silly thing.
 
 
 4)That will be enough (---4---) the present.
 
 
 5)I hope I can be (---5---) some help to you.
 
 
 
        
          
        
       |