HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

HOME > 過去のメッセージボード>2月
2002年2月24日 16時37分
Feb.24th(twenty-fourth), Sun. 2002
英作文命! まだまだ伸びる英作文能力!
2002年英検(STEP)第3回2次試験面接テスト
2002年度国公立前期試験→2月25日(月)26日(火)まであと16時間!
"Practice makes perfect"=「習うより慣れよ」[ことわざ=PROverb]
「一番大事なことは・・・」=What matters/counts most is to discover your English. =「・・・君の英語を発見することだ」(TA)




”直前二次試験対策覚え書き”


1)神戸大・阪大は「センター英語」みたいなもの・・・
時間配分が勝負!あまりの高得点を狙いすぎて、ペンが進まず、センター英語で180点/200獲るつもりが130〜140点/200で泣いた人(苦労人受験生でかなり多かった?)多し。実戦では、答案を書く作業が大事なのだ。予備校の「名講義」でうなずいてばかりいた君、危ない、危ない!


2)京大は英語で決まるわけではなーーーい!数学命!英数はかなりできてて当たり前!


3)文系の受験生での伏兵(ふくへい)は、モチ、国語!阪大・神大文系は国語できまる。だから、R高男子(M類)は、いつも手こずる・・・
牧野昌子先生のお姿が脳裏に浮かべばかなり有望![→勉強法]


4)解答は『解答用紙』に書く。問題用紙に解答を書いてニヤニヤ合格したつもりになるな。氏名、受験番号を抜かすと・・・高校入試ではないので、救済措置はいっさい無い。


5)英作文は「英借文(えいしゃくぶん)」。その場の思いつきで、「通じない」英語を「発明」するな。小論文と同じ。使い慣れない漢字や表現は避けよ。日頃の読書や辞書の精読が得点になってくる。


6)ため息(=sigh)や欠伸(あくび=yawn=ヨーン)は、やれば気が落ち着く。
「第2回センター英語」のつもりになれば「イメトレ」できる。


7)実戦のように訓練せよ。訓練のように実戦に臨め。[米軍戦闘マニュアル]
→腹立たしいが、確かに、実戦的「名言」だろう。音読ブツブツ・筆写カリカリ!





TA追記)「過去問」プリントなどは持参。筆記用具は自信の素。パチられるな!試験場には手癖の悪い輩も・・・残念ながら少なくない。試験教室を間違えると・・・アガルぞーーー!殆どの場合[=in most cases]、結果は悲惨そのもの。でも、生存率はゼロではないとか・・・


TA追追記)雪深い(が、由緒ある)大学の理系は、近年550点/800でも、かなり勝機(しょうき)あり。頑張れ!


TA追追追記)M類、頑張れ!



2002年2月24日 14時26分
Feb.24th(twenty-fourth), Sun. 2002
英作文命! まだまだ伸びる英作文能力!
2002年英検(STEP)第3回2次試験面接テスト
2002年度国公立前期試験→2月25日(月)26日(火)まであと16時間!
"Practice makes perfect"=「習うより慣れよ」[ことわざ=PROverb]
「一番大事なことは」=What matters/counts most is to carry on studying.




”元気印、英語の諺(ことわざ)”=古くさい諺が必ずしも出題されると言っているわけではない。先人の知恵に学び、ついでに英語の復習も軽くしようというもの。お気軽 REVIEW(リヴュー)メニュー[=menu]!


1)よく学びよく遊べ=All work and no play makes Jack a dull boy.
dull=「愚鈍な」

2)心配は身の毒=Care killed a cat.
'care','killed', 'cat'の頭韻(とういん)が[k]、頭韻を踏んでいる。

3)捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)=孵化(ふか)する前におまえの家の雛(ひな)の数を数えるな=Don't count your chickens before they are hatched(ヘアーッッチt).→センター試験、夢得点は悪夢に終わる(TA)

4)弘法(=弘法大師=こうぼうだいし)も筆の誤り=Even Homer sometimes nods.

5)自業自得(じごうじとく)=誰でも自分の運命の建設者である=Every man is the architect(アーキテkt)of his own fortune.



6)早い者勝ち=First come, first served.

7)正直は最善の策[=政策]=Honesty(オネスティ/アネスティ)is the best policy.

8)正直は割合わない=Honesty does not pay[=割に合う/引き合う].

9)習うより慣れよ=Practice makes perfect.

10)百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)にしかず=Seeing is believing.
「信じる」=○ believe; × belive(”ビラィヴ”になってしまう)



11)十人十色(じゅうにんといろ)=人間の数だけの考えがある=So many men, so many minds.
語法)so many 〜=同数の
出題例)たった10分しか待たなかったが、それは僕には10時間にも思えた。
= I waited only for ten minutes, but it seemed to me to be so many hours.

12)かわいい子には旅をさせよ=鞭(むち)を惜しむと子供がだめになる= Spare the rod and spoil the child.[=If you spare the rod, you'll spoil the child.]
"spare" と"spoil"が "sp-"で頭韻が共通。spoil=「甘やかす」「台無しにする」

13)鉄は熱いうちに打て=Strike while the iron(アィァン)is hot.

14)噂をすれば影=悪魔のことをしゃべれ、そうすれば悪魔が現れるだろう
=Talk of the devil, and he will appear.

15)早起きは三文の得= The early bird catches the worm(ワーム).



16)百里を行く者は九十九里をもって半ば(なかば)とする=茶碗を口に持っていく間にもいくらでもしくじりがある
= There is many a slip between the cup and the lip.
語法) many a 単数(単数扱い)=many 複数

17)船頭多くして、船、山に登る=料理人が多すぎるとスープが出来損なう
= Too many cooks spoil the broth.

18)商売がたきは合わぬもの=Two of a trade seldom agree.
ここの"a trade" ="the same trade"。
"agree[agREE]"の重要例文3つ・・・

この件に関しては私はあなたの言うことに同意しかねます。
= I don't agree with what you say on this matter.

友人が自分の言うことなら何でも賛成してくれると彼女は思っている。
= She expects her friends to agree with everything she says.

この魚は私には食べられない。[「この魚」を主語にして]
= This fish doesn't agree with me.


19)郷(ごう)に入っては郷に従え=ローマにいるときにはローマ人のように振る舞え= When you are in Rome(ロゥム), do as the Romans do.

関連英作)アメリカ人の真似をするな
=Don't behave(ビヘィヴ) like Americans.


20)精神一到(せいしんいっとう)何事か成らざらん=意志があるところには道がある= Where there is a will, there is a way.
関連)「〜の意志に反して」=against one's will=unwillingly=reluctantly(リラクタンtリィ)




TA追記)Take it easy. You'll make it....


2002年2月24日 04時55分
Feb.24th(twenty-fourth), Sun. 2002
英作文命! まだまだ伸びる英作文能力!
2002年英検(STEP)第3回2次試験面接テスト
2002年度国公立前期試験→2月25日(月)26日(火)まであと24時間!
"Practice makes perfect"=「習うより慣れよ」[ことわざ=PROverb]




”阪大・神大レベル英作文(総集編)”

問)英訳せよ。


1)商人は,馬から降りて,その宮殿に近づいてみました。ところが,不思議なことに,窓には明々と明かりがついていますが,誰一人いる気配がありません。


The merchant got off his horse, and approached the palace. He was surprised to find, however, that there was no sign of life, though, strange enough, the palace windows were brightly lit.


注)lit=lighted





2)むかしむかし,あるところに,浦島太郎という漁師(りょうし)が住んでおりました。毎日,海へでかけていっては魚をとり,年老いたお母さんと二人で,暮らしておりました。


Once upon a time somewhere, there lived a fisherman named Urashima Taro. Taro, who lived with his elderly mother, went to the sea every day to fish.






3)「お魚になってみたいなあ......。」なんて、太郎は夢みながら、のんびりこんと釣り糸をたらしているのでした。


"I'd love to see what it's like to be a fish," he often thought dreamily as he sat at his ease(イーズ), dangling a line in the sea.






4)「とほうにくれるようなことがあったら,この玉手箱をあけなさい。」太郎の頭に,乙姫さまの別れの声がひびいてきました。太郎は、おそるおそる(玉手箱の)ふたをあけました。すると,あらふしぎ,中から白いけむりがもくもく。そして,若者だった太郎は,たちまちのうちに白いひげのおじいさんになってしまいました。


"If you find yourself feeling confused...open this box." Otohime's words of parting echoed in Taro's mind. Taro timidly lifted the lid.
And no sooner had he done so when ---how strange!---white smoke billowed from inside. And in that instant, young Taro became an old man with a long white beard(ビァd).






5)そうです。太郎が竜宮で楽しい毎日をおくっているあいだに,地上では,何百年もたっていたのです。 ぼんやりと,空をふりあおぎながら,太郎は海の底の美しい世界がゆめだったのか,いま立っているこの世界が夢なのか,よくわからなくなってしまいました。


That's right. During the few happy days Taro had spent in the Dragon Palace, hundreds of years had gone by on land. Gazing vacantly up at the sky, Taro wondered if the beautiful world at the bottom of the sea had been only a dream. Or was he dreaming now? The more he thought about it, the less certain he was.






TA追記)最後まで英訳してから、微調整する。時間配分が決め手!中学英語教科書の音読・筆写が、英作文の道に「火をつけた」という声が多い。


2002年2月24日 03時58分
Feb.24th(twenty-fourth), Sun. 2002
英作文命! まだまだ伸びる英作文能力!
2002年英検(STEP)第3回2次試験面接テスト
2002年度国公立前期試験→2月25日(月)26日(火)まであと24時間!

立命館大[=Rits]とは一進一退の攻防続く! はっきり言うと、かなり苦戦が目立つ!原因は・・・準備不足! Rits後期にもつれこみ必至か・・・



「工夫の要る英作文文例2問」

1)「顔をどうしたのかい」「ひげ剃り中に切っちゃった」

"What have you done to your face?" "I cut myself while shaving."




2)あなたの飲む薬の注意書きを必ず読んでください。

Be sure to read all the instructions on the label(レィブゥ)of any medicine you take.