HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

2000年11月11日 21時05分

「ララちゃん、そろそろ本気で英語をやろう」⇒ 「リズム式 Practice 1〜15」

(1)CT英語は、必ず170以上を目指せ! 言い訳無用! = No excuses!

(2)CT国語T・Uも、必ず160以上を目指せ!

(3)(1)(2)の条件を満たした上で、「リズム式 1〜15を、11月中に一度目を終えてしまうこと。

(4)Good luck to you all!


2000年11月11日 14時11分

「悶太郎(もんたろう)の日記」(その7)

Montaは、目を閉じ、何かまともなことを言おうとした。なーーーんにも浮かんでこない。もうどうでもよくなってきた。

“This is a pen." が、どこかから湧(わ)き出してきた。これが俺の実力か!

さすがに、Montaは情けなくなった。クソーッ!

"I love you, I love you, how many times did I tell you I love you?"
「好きだよ、好きだ、何度君が好きだっていったかな?」

Monta は、十年後のクラス同窓会(どうそうかい)のことを一瞬(いっしゅん)思い浮かべた。

「だめだ、いくらなんでも、こんなこと、俺のプライドが許(ゆる)さん!」

Montaは目をつぶり、体の力を抜き、一気に英語をしゃべり始めた。

1."Oh my God, I swallowed a swallow!"

2."Oh my God, I got wet in the rain!"

3."Oh ny God, I slipped on a banana skin."

4."Oh my God, my fly's open! My junior's out in public!"

嗚呼(ああ)!



2000年11月11日 13時10分

「悶太郎(もんたろう)の日記」(その6)

Montaは突然「オーマイガッー!(oh my God!)=大変だ!」と、叫んでいた。Montaを見つめる級友達の目。大変だ!何かまずいことを、口走ってしまったんだ。Montaは、思わず二度目の「オーマイガッー」を、また呟いて(つぶやいて)しまった。「オーマイガッー!=大変だ!やばい!」、本当に大変みたいだ。

ブラフラ(=ブラッド・フラッド)教師は、にやつきながら、Montaに近づいてきた。「ようし、Monta、覚悟(かくご)は良いか?おまえが今叫んだ『オーマイガー』を用いて(もちいて)、英文を四つだけ書いてみろ。


2000年11月11日 07時08分

「月・すい・土曜」・「月・すい・土曜」・「月・すい・土曜」

(1)0限目特訓で、全員CT英語で160以上を目指せ!

(2)170以上を目指す国語力のある者は、「リズム式英語 Practice15」までを、一度目を11月中に終えること。

(3) そのためには、「TAリズム式テープ(1)」を活用しよう!」


11月のカレンダーに戻る ----次の日を見る