HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

2000年10月18日 17時46分
"Our time is limited!" 『時間は限られている。』

1. 「くちくちパクパク作戦」

2. 『音読』する勇気に欠ける人、「口ぱく」をしてみませんか?

3. これは、音読したくても出来ないときにも効果的。例えば、風邪をひいたときなど。

4. 口は動かすが、小さな声で。

5. 声を出せなくても、口は動かす。

6. その際、耳栓(みみせん= earplug)で耳をふさぐと効果的。

7. 外から耳に入る音をさえぎると、自分の出した声の振動が、身体の内部から耳に伝わる。外からは聞こえないくらいの小さな声も、大きく聞こえてくる。リズム(rhythm)や抑揚(よくよう = intonation)も、より鮮明に(はっきりと)感じられる。

8. CTテスト本番のときも、「口パク」をやれば血圧(blood pressure)も下がる。

9. 周りの人に迷惑をかけない範囲で、欠伸(あくび = yawn(ヨーン))や、ため息( = sigh(サイ))やオナラ (= fart) くらいは OK か(なあ)?

 
2000年10月18日 14時48分

「ホームズのなぞ、パソコンで解読」−−−読売新聞2000−3−29

(日本のファンクラブ、情報収集・分析に駆使)

〈新説続々、英でも反響〉

(自宅でパソコンを使い、ホームズの謎に挑む「日本シャーロック・ホームズ・クラブ」会員で作家の小林司(つかさ)さん[東京・練馬区])

名探偵シャーロック・ホームズの謎解きにはパソコンとインターネットが不可欠になった。作家の小林司さん(70)ら、「日本シャーロック・ホームズ・クラブ」(会員約1300人)のメンバーがネットを駆使した研究で「日本発」の新説を次々と発信し、本場英国でも反響を呼んでいる。

これまで現地に行かなければ入手できなかった英ビクトリア朝の情報が、ネットによって簡単に手に入るようになったためだが、これらの成果は各種出版物に反映されているという。

(著者コナン・ドイル (Sir Arthur Conan Doyle)は、母への憎悪を暗示していた)


(前略)

インターネットが研究に不可欠になるなかで、昨年9月、「ホームズの物語は、ドイル家の実情の暴露小説でもある。ドイルが母に抱いた憎しみがうかがえる」と本場英国で講演し、シャーロキアンにショックを与えたのは小林さん。

発端は、小林さん夫妻がホームズの作品に登場するメアリーと言う名の9人の女性は、いずれも悪人か不幸な女性だと気づいたこと。「花婿(はなむこ)失踪事件)に登場するメアリーは、母親が15歳年下の男と再婚したことに反発する。

ところで、著者のコナン・ドイルの母の名もメアリー・ドイル。夫が精神病院に長期入院中チャールズウーラーという年下の男と恋愛関係になったことから、ドイルも母に反発したとされる。

小林さんは、電子メールでロンドンのシャーロキアンに、メアリーとウーラーの生年月日を調べてくれるよう依頼。戸籍センターにあたった結果、ウーラーはメアリーより15歳年下で、物語の設定とまったく同じであることが判明。物語はドイル家の内情そのものであるとし、この成果は昨年「シャーロック・ホームズの醜聞(しゅうぶん=scandal)」〈晶文社)にもまとめられた。


このようにネットが役立った新発見は枚挙(まいきょ)にいとまがない。例えば明治時代以来、「緋色(ひいろ)の研究」と訳されてきた "A Study in Scarlet"は、当時の美術界の状況から、「美術の練習作品」を意味する「習作(しゅうさく)」が正しいのではないかとの説を会員の一人が公表。

一般の反対論は強かったが、アンケート調査やインターネットによる英国の専門家とのやりとりで、小林さんらは「習作」がより実情に近いと確信、今では有力な解釈になっている。


(ヨミウリ・オンライン, http://www.yomiuri.co.jp/

2000年10月18日 12時11分

「はじめまして。アフガニスタンにおられたのでしょう?」

「どうしてそれがおわかりですか?」

   ホームズとワトスンが初めて出合ったときの第一声がこれ。世界中の読者を熱中させることになる名コンビが誕生した瞬間である。


"Dr.Watson, Mr Sherlock Holmes."

"How are you? You have been in Afghanistan, I perceive."

"How on earth (いったいぜんたい)did you know that?"

"Never mind."


「緋色(ひいろ)の研究」"A STUDY IN SCARLET"より


   「私は、 シャーロック・ホームズだ。」



 
2000年10月18日 07時32分

"My knowledge is limited." 「(私の)知識には限界がある。」

........では、以下は、 whose limits か?


1. Knowledge of Literature (文学)-----Nil(皆無).

2. Knowledge of Philosophy(哲学)-----Nil.

3. Knowledge of Astronomy (天文学)-----Nil.

4. Knowledge of Politics (政治学)-----Feeble (貧弱).

5. Knowledge of Botany (植物学)-----Variable(偏(かたよ)っている).
Well up in belladonna (ベラドンナ(毒薬),opium (アヘン), and poisons generally. Knows nothing of practical gardening.

6. Knowledge of Geology (地質学)-----Practical, but limited. Tells (識別する)at a glance(ひと目見ただけで) different soils (土壌を)from each other. After walks has shown me splashes (はね)upon his trousers (トラウザーズ = ズボン), and told me by their colour and consistence (成分)in what part of London he had received them.

7. Knowledge of Chemistry (化学)-----Profound(深い).

8. Knowledge of Anatomy (アナトミー = 解剖(かいぼう)学)-----Accurate(正確な), but un-systematic.

9. Knowledge of Sensational Literature (大衆文学)-----Immense(幅広い). He appears to know every detail of every horror (凶悪犯罪)perpetrated (犯す)in the century.

10. Plays the violin well.

11. Is an expert singlestick(棒術) player, boxer, and swordsman (ソーヅマン = 剣術).

12. Has a good (十分な) practical knowledge of British Law.


さて、私は、誰でしょう?


2000年10月18日 03時10分

"CHANGED BOY"「変身した青年」 -----竹端(たけばた)寛(ひろし)の「スルメ」頁!

1. 「大学院入試レベル」まで扱う「スルメ」も、ついに、ついに週2回更新の道へ!

2. F類(= female(フィーメイル))の香り豊かな「新スルメ」!

3. 「スルメ」を熟読すれば、世界も変わる!


10月のカレンダーに戻る ----次の日を見る