HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

HOME > 過去のメッセージボード>11月
2001年11月10日 18時14分
Nov.10(tenth), Sat. あと15時間で第2回駿台・ベネッセ共催マーク模試!


「駿台・ベネッセ共催マーク模試」対策(その6)


珠玉(しゅぎょく)の原稿再復刻版!
  以下の方法論がセンター英語のみならず、国語や化学などにも応用できなきゃ、
君はモグリだ! 


TA注:「英検2級」を80%未満で「たった1回」合格しただけの「アマちゃん」は、
11月4日(日)の「全統マーク模試第3回英語」で160点/200未満だったぞ!



1)Welcome to Masa's World!
〜日本人の、日本人による、日本人のための英語勉強法(その3)〜」

今回は番外編である。明日はいよいよ英検の実施日。私は今回も懲りず に1級を
受験するのだが、旗色はかなり悪そうだ。とりあえず、寝過ご して受験できない
なんてことだけはないようにしたい。

さて、本番一日前ということで何か受験生に一言アドバイスをと考えた のだが、
1級に関しては受かってないので何も言えない。そこで準1級 について一言だけ
言わせてもらおうと思う。私は準1級に関しては大学 4回生のときに受かったの
だが、それは5〜6回目の挑戦だったろうか。 とにかく受かるのに相当苦労した
思い出がある。ところが世の中には優 秀な人がいるもので、中には高校生で準1
級を受験する生徒もいるよう だ。(京都の進学校のH高校では7〜8名が受ける
との未確認情報あり!) その勇者たちへ1次合格のための問題別ワンポイント
アドバイスを捧げた い。

1番.4択問題は超難関。わからない問題はとっととあきらめて次へ進も
   う!(時間配分が狂うのはだいたいここである。)

2番.並び換え問題は時間がかかるようでも、必ず空いてるスペースに全
   文を書いてみること。よく数字だけを並び換えている人がいるが、
   あれでは答えの見直しがしにくいし間違ってマークする確率も高く
   なる。“急がば回れ”である。

3番.英文が短いのでまず全文をざっと読んでしまおう。前後関係を考え
   ずに、空所付近だけから答えを類推するのは危険である。英語力よ
   りも国語力を試される問題であろう。

4番.センター試験の長文問題と同じで、まず設問から目を通すこと。設
   問は本文の流れに基づいて作られてあるので、設問を読むだけでも
   文章読解のヒントを得ることができる。本文に取りかかる前に、漠
   然とでもいいから予備知識を仕入れた人のほうが強い。

リスニング.説明が流れている間にざっとでもいいから選択肢に目を通そう。    あと、聞き取れなかった問題をいつまでも考えないこと。ぼおっとし    てる間に次の問題に進むので、
慌ててパニック状態になってしまう。

以上。諸君の健闘を心よりお祈りする。




2)2001年10月30日 02時49分07秒
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 YOSSHY'S 高1生しっかりしいや! 〜R高校1-11 N君サンキュ!〜(第3回)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


英検3級が95%が取れるレベルになれば、準2、2級と挑戦していってください。
前回にも書きましたが、目標は合格ではなく大学受験としての英語の勉強に役立て
てゆくことです。準2級ってのは、ちょっと勉強すればまぐれで受かってしまう程
合格基準点が低い。悲劇はこの、まぐれで受かっちゃった人に訪れるんですよ。自
分は、英語ができるもんやと勘違いしてしまう…いいですか、合格点ぎりぎりで受
かったとしても、それはあなたがその級の実力を十分に備えていることにはなりま
せん。準2、2級に関しては、正答率80%を超えて本物です。

目標は、

・高校1年生〜高校2年生・・・準2級合格
          (たとえ合格しても80%を超えてなければ、勉強は続ける)

・高校2年生〜高校3年生・・・2級合格
     (もちろん、たとえ合格しても80%を超えてなければ、勉強は続ける)

・難関私大受験生・・・準1級
                  (語句整序や語彙問題は結構役に立つ!)

なお、センター受験および、関関同立レベルの大学を目指す方は、高2の間には、
2級をクリアしておくことが望ましい、でないともう一年かかっちゃいますよ。




「第3回全統マーク模試」が、もうすぐそこまで!私は現在今年国公立を受験する
の生徒に英語を教えていますが、現役生共通して言えることは、

・センターの得点が勝負の決めて!2次試験では現役生は圧倒的に不利!
・英語はとにかく時間配分が全て!問題1、問題2を如何に短時間で解くかが勝負!

と言うことです。

問題2の文法問題(10問)は、とにかく悩むな!たかが2点の問題に1分も2分も
時間を
かけてては後の6点、8点問題をどうやって解くの?条件反射で解け!「脳みそ使う
な、脊髄(せきずい)使え!」です。

文法問題はいつも勉強してきたところだから、なんだか解けそうな気がするんです
よね。
それだけに、分からない問題があるとついつい時間をかけてしまう…いいですか、

A君:問題を20秒で解き、これは無理だと判断しそれっぽい答えを選んだ。そして
結果間違えた
   ⇒マイナス2点です。

B君:1分以上かけて文法問題を解き、なんとか正解した!
   ⇒2点獲得!(しかし、あとの長文を解く時間がなくなるのでマイナス
6〜8点)
    で結局マイナス4〜6点

C君:1分以上かけて文法問題を解き、さらに不正解!
   ⇒マイナス2点!(さらにあとの長文を解く時間がなくなり、マイナス
6〜8点)
    で結局マイナス8〜10点

A君が一番カシコイと言うことをよ〜く覚えておきましょう!
では、全統模試頑張ってください!!



TA追記11月10日(土):現役生は「センター試験」を甘く見すぎ。Always・・・


TA追追記11月10日(土):英語ばかりやるな! 模試の「学習の手引き」ではなく、「問題冊子」(あるいはそのコピー)に線を引く練習をやれって言ってるんじゃ!

2001年11月10日 17時45分
Nov.10(tenth), Sat. あと15時間で第2回駿台・ベネッセ共催マーク模試!


「駿台・ベネッセ共催マーク模試」対策(その5)


(空欄)に入れるのに最も適当なものを選べ。(20〜30秒)

Last night we went to Mika's birthday party, (..空所..).

@ and enjoyed very much
A and we very much enjoyed
B at which we enjoyed very much
C which we enjoyed very much




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








貴方の答→(---)




(正解) 4 → 昨晩私達はミカの誕生日パーティに行って、そしてとても楽しんだ。
Last night we went to Mika's birthday party, which we enjoyed very much.


(考え方)

Last night we went to Mika's birthday party

+ we enjoyed it(=Mika's birthday party) very much

= Last night we went to Mika's birthday party, and we enjoyed it very
much.

= Last night we went to Mika's birthday party, which we enjoyed
very much.




[よくある誤答](SOME COMMON ERRORS)

× )→ @、A  "enjoy" は常に他動詞でO(目的語)を必要とする。
× )→ × and (we) enjoyed very much
× )→ × and (we) very much enjoyed
× )→ B、
 × and (we) enjoyed at it(=Mika's birthday party) very much
   × ”enjoy at O”は不可。


(重要例文)(私達は)楽しかった。=(私達は)楽しい時を持った。
= We had a good time.
= We enjoyed ourselves.

have a good time = enjoy oneself=「楽しむ」



TA追記)「システマティック(=systeMAtic=体系的な)考え方」が苦手な受験生の例→ @かなあ? Aかなあ? ええい!"at which"って、どこかで見たような気がするぞー〜!パヲ−!(象の鳴き声?)
Bだぞー!

えっ、違うって?「じぇんじぇん点数が上がリましぇ−−ン!」



2001年11月10日 10時56分
Nov.10(tenth), Sat. あと22時間で第2回駿台・ベネッセ共催マーク模試!


「駿台・ベネッセ共催マーク模試」対策(その4)

語句整序:@〜Dの語や語句を並び替えて空所を補い、文を完成せよ。(3分)(完解)


Not until I talked to her (.....)(..A..)(.....)(..B..)(.....)so concerned
about her students.

@ that
A realize
B she was
C I
D did








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








貴女の答は→(A)(...)(B)(...)







(正解)(完解)(A) 4  (B)  1

⇒Not until I talked to her did I realize that she was so concerned about
her students.

彼女と話して初めて、彼女が自分の生徒のことをあれほど気にかけていることが
分かった。



(考え方)

1. Not until S + V that 〜「SがVするまで〜しない;SがVしてはじめて〜する」

2. 「彼女と話して初めて、彼女が自分の生徒のことをあれほど気にかけていることが
分かった。」と、英文の意味の『推測』をたてる。

3. 「Not until S + V 」と、否定の副詞節で始まっているので、主節の中心となる
S+Vが『倒置』されて、 did I realize となるのが、ポイント。

 ⇒ Not until I talked to her did I realize

4. She was so(= very) concerned about her students


5. 3.と4.をつなぐのは 「接続詞」の'that'しかない。

= Not until I talked to her did I realize that she was so concerned about
her students.



[よくある誤答](SOME COMMON ERRORS)

× )(A) 5  (B) 1
×→ Not until I talked to her I did realize that she was so concerned 〜


TA追記)×"I did realize” 「× 「強調」の"did" を使えたぞ!」

TA追追記)REALize=「(しみじみ)分かる;悟る」
be conCERNed=「気にかける;心配する」


TA追追追記)
1.「語句整序」は構文やその他の「2〜3つの」組み合わせ!
2.「後ろからも攻めよ」(From beHIND)!

2001年11月10日 09時54分
Nov. 10th(tenth), Sat. あと23時間で第2回駿台・ベネッセ共催マーク模試!


「正統派:元気の出るページ」:ご紹介”竹岡塾OBの快挙”!


「司法試験合格
おめでとうございます!!!

竹岡塾H8年卒塾生、山田さんがこのたび司法試験に合格されました

5年間の弛(たゆ)まざる努力の成果です

すべてに優先して勉強勉強の日々

その努力が見事に実ったのです

⇒ 以下は ”LINK” 経由 「竹岡塾」をクリック!


2001年11月10日 08時38分
Nov. 10th(tenth), Sat. あと24時間で第2回駿台・ベネッセ共催マーク模試!


「駿台・ベネッセ共催マーク模試」対策(その3)

語句整序:@〜Dの語や語句を並び替えて空所を補い、文を完成せよ。(3分)(完解)


I have to (.....)(..A..)(.....)(..B..)(.....)of next month.

@ my driver's license
A by the end
B renewed
C have
D go and








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








貴女の答は→(A)(...)(B)(...)







正解)(完解)(A) 4  (B) 3


(考え方)

1. have to + 動詞の原形 ⇒ have to go あるいは have to have

2. go and + 動詞の原形 ⇒ go and have

3. have + 物 + 動詞の原形 「物を〜してもらう」
 ⇒ have my driver's license renewed

4. by the end of next month


= I have to go and have my driver's license renewed by the end of
next month.


私は来月の末までに、運転免許証を更新してもらいに行かなければならない。


[よくある誤答](SOME COMMON ERRORS)

× )(A) 4  (B) 1
×→ I have to go and have renewed my driver's license by the end of
next month.


TA追記)re+new=「新しくする」「更新する」


TA追追記)
1.今年(2001年度)の駿台マーク模試は例年通りの難易度であろう。
即ち、
「第1回駿台マーク模試英語」:易
「第1回駿台・ベネッセマーク模試英語」:標準
11月11日(日)実施の「第2回駿台・ベネッセマーク模試英語」:少し難

2.「システマティック(=systeMAtic=体系的な)考え方」が苦手な受験生には
「じぇんじぇん点数が上がらない」のが「駿台模試」の特徴!

3.オイオイ、「学問のプロ(=専門職)」に就きたいのなら、以下の事項は『常識』だよ。なにー、日本語でも使ったことがあまりないって?絶句!

(例1) have + 物 + 動詞の原形 「物を〜してもらう」
 ⇒ have my driver's license renewed
(例2) re+new=「新しくする」「更新する」

4.全統第3回マーク模試英語素点−16点=第2回駿台・ベネッセマーク模試英語予想得点

5.”NOW or NEVER”「今こそやる時だ=やるなら今しかない」!
 
11月のカレンダーに戻る >次の日を見る