HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000


東寺の謎

ー巨大伽藍に秘められた空海の意図ー

「東寺の謎」
平成13年4月21日 初版第1刷発行
平成13年5月20日 第2刷発行 著者 三浦俊良(しゅんりょう)
祥伝社(しょうでんしゃ)発行
祥伝社黄金文庫 定価:本体619円+税


東寺の謎ー巨大伽藍に秘められた空海の意図ー
●弘法大師空海の秘密道場・東寺の扉が今、開く
●東寺は密教を映し出す巨大な装置だった。
●東寺はなぜ、空海に与えられたか
●五重塔はどうして倒れないのか
●五重塔の”隠された絵”とは何か
●実は足をきられていた千手観音
●行動の二十一尊は何を語っているのか
●不動明王が涙をながした蓮花門
●足利尊氏が九死に一生を得た不開門
●東寺と西寺、明暗を分けた天福元年

序章 唯一残る平安京の遺構
 第一章 東寺は密教を映しだす巨大な装置だった
       1.密教寺院とはどういうものか
       2.空海はなぜ僧の道を選んだのか
       3.空海はなぜ唐に行かなければならなかったのか
       4.東寺はなぜ空海に与えられたのか
第二章 国宝には国宝級の謎がある
       1.五重塔はどうして倒れないのか
       2.「仏の顔も三度まで」は本当だった
       3.講堂の二十一尊、八百年ぶりに解けた謎
       4.二十一尊の仏像はなにを語っているのか
 第三章 ドラマを生んだ三つの門
       1.千二百年前に開かれた教育の門
       2.不動明王が涙を流した蓮華門
       3.足利尊氏が九死に一生をえた不開門
 第四章 そのとき滅亡してもおかしくなかった
       1.そして西寺は滅亡した
       2.東寺炎上
       3.廃仏毀釈と秘仏公開
 終章 わたしの歩いてきた道
       1.気がついたら生まれていました
       2.僧を勘当されました
       3.九州へ島流し
       4.開教師として上海に渡りました
       5.東寺にご厄介になりました
       6.たいへん苦しい時代でした
       7.幼稚園をつくりました
       8.弘法市の大改革
       9.新幹線の開通も知りませんでした
       10.修学旅行のおもいで
       11.樫の木のおもいで
       12.わたしのいいたいこと   
       

画像をクリックすると大きくなります。

<著者紹介>
1913年、大分県生まれ。若くして高野山で修行し中国に渡って布教活動に従事。43年に帰国し、東寺に入る。洛南高校(前・東寺高校)の再建に奔走し、80年校長に就任。現在、東寺塔頭宝菩提院住職、学校法人東寺学園 西京極幼稚園園長。本書は東寺と半世紀以上の深いつながりを持つ著者が、その真実の姿に迫る。

三浦俊良