HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000


その34

「反省することの大切さ」
中国軍機と米偵察機の接触事故

現在2001年4月13日午前8時32分。今日は米中機接触事故についてお伝えしようと思う。ご存知の通り、4月1日(?)アメリカの偵察機と中国の軍用機が南シナ海の上空で接触し、アメリカの偵察機が中国・海南島に緊急着陸、乗員24人が拘束されていた問題である。双方相譲らずこう着状態が続いていたが(ニュースでは"US/CHINA STANDOFF"と表現していた。)、米側が事故機が中国の領空に入ったことを「非常にすまない」と述べた書簡を中国側に渡したことを受け、米側の乗員は無事解放された。まずは最悪の事態を避けることができたことを素直に喜びたい。

しかし、この書簡にしてもアメリカ側の政府高官のインタビューにしてもそうだが、問題になっているのはいわゆるsorryという言葉の解釈である。sorryは「謝罪」の意味もあるが「遺憾の意」という意味もあるわけで、中国側は前者と解釈して米乗員の解放に踏み切った模様である。日本の政治家の大先生方もお得意のこの玉虫色の表現だが、どうもアメリカ側の意図は後者のみのようである。

中国側が領空審判に対する明確な謝罪と、今後の偵察活動の自粛を強く要請しているのに対し、アメリカ側は偵察活動の正当性を訴え、かつ領空侵犯に対してもあれは国際空域だからなんら米偵察機側に手落ちはなかったと主張している。特に乗員が解放されてからはブッシュ大統領は強気に出て中国批判を展開しているようだ。(もちろん中国を必要以上に刺激しないよう、かなり慎重に言葉を選んではいるが・・・)

双方大国としての面子があるから簡単に引けないのはわかるが、個人的な見解としてはアメリカ側はいささか横暴なのではないかという気がする。確かにスパイ活動というのは中国を含めどの国もやっていることである。しかし、中国の領空を侵犯しその結果中国軍機が墜落してパイロットが行方不明になっているわけだから、その件については真摯に反省してもよさそうなものである。

では一般のアメリカ人は事故をどのようにとらえているのだろうか。数日前のCNNのアンケート調査によれば、米国は中国に謝罪すべきかという質問に対し54%が「謝るべきではない」、41%が「謝るべき」という結果だった。残念というより、やっぱりなといった感じである。しかも、あるアメリカ人は、過半数の中国人がアメリカを敵国と考えているCNNの調査結果をふまえたうえで、「そのくせたくさんの移民が中国からアメリカに来てるんだからね。敵と思うんだったら、アメリカに来るな!」の一言。偏見に満ちたこの言葉にはまたもや絶句した。

以前の記事でも「アメリカ人は反省しない」「アメリカ人は自分を正当化して、責任転嫁ばかりしている」といった私の個人的な感想を紹介してきたが、今回の件でも改めてその思いを強くした。悪いことをしたら反省して謝る、この一般常識は国籍、民族を問わず普遍的なモラルであるはずなのに嘆かわしい限りである。でも、結局それは個人の資質によるというのも私の持論であり、公正を期すため日本人の一例も紹介しようと思う。



反省しないのはアメリカ人のみならず・・・



私が滞在しているNORTHERN ILLINOIS UNIVERSITYに来ている交換留学生の話である。K外国語大学のJ子とM大学のC子という2人の日本人女子大学生だが、各々の大学から1名ずつしか来ておらず、そういった意味では彼女らは努力して勉強した結果本校への留学を実現させたのだろう。いわば各大学の代表としてアメリカ留学をしているわけだ。その2人が3月半ばの一週間の春休み(英語ではSpring Breakと言う)にフランスへ旅行に行ったときの話である。

フランスの国宝といって差し支えないベルサイユ宮殿での出来事。彼女らはある男性が城の壁に落書きをしているのを見たらしい。

J子「ねえねえ私達もやろう、やろう。」
C子「ええ?いいのかなあ。」
J子「大丈夫、大丈夫!」

そういう会話を交わしたあと、壁に自分達の名前を落書きしカメラで記念撮影しようとしたときに巡視中の警官が通りかかって、そのまま署まで連行されパスポートを取り上げられていろいろと尋問されたらしい。絶句・・・はっきりいって日本人の恥である。その話をJ子から聞いたとき目が点になってしまった。

そして数日後その2人がJAPANESE ROUND−TABLEに現れた。(以前紹介したように、私の所属している国際交流部主催の、「外国語学習者がその外国語のネイティブスピーカーと一緒に夕食を食べながら、外国語の上達を目指す会」のこと。詳しくは「その14」を参照してほしい。)もうその時はみんなその事件のことを知っていたので、彼女らの登場に一瞬冷たい空気が流れた。当然話題はその事件のことになったわけだが、みんなからの突込みに対するC子の発言の数々を聞いていただきたい。

「私が悪いんじゃないの。J子がやろうっていったんだよ。」
「フランス人はね。日本人のこと嫌いなの。ものすごく日本人に不親切なのよ。」
「そんなにたいしたことじゃなかったんだよ。すぐに解放されたもん。」
「(僕を始めとするみんなからの怒りの声に対して)なんで怒ってるの?」
「(J子と顔を見合しながら)こんなにいろいろ言われるんだったら、言わなきゃよかったね。」

その場の雰囲気はご想像のとおりである。場が凍りつくとはまさにこのようなことを言うのだろう。あまり人のことをとやかく言いたくはないが、自分がとんでもないことをしたと思っていない現状認識の乏しさ、人に責任をなすりつけ全く反省しないその厚顔無恥さ、自分の言動、行動が回りに不快感を与えていることに全く気づいていないその無神経さ。どれをとっても彼女を弁護する言葉が見つからなかった。せめて「自分たちはとんでもないことをやってしまった。止めなかった私が悪いのよ。」ぐらいの反省の言葉を聞きたかったものだ。就職活動を控えた大学4回生にしては、あまりにも子供じみていてお粗末な限りである。

フランスといえば、日本人女性が金に物を言わせてブランド品を買いあさり、現地の人々のひんしゅくを買っているという話をよく聞くが、どうやら日本人の評判が悪いのはそれだけが原因ではないようだ。自分自身も肝に銘じておくべきことなのだが、やはり外国に出るからには常にその国の文化や習慣を尊重して行動しなければならない。そして、自分は日本という一国からやってきた外国人なんだという自覚が必要だと思う。当地の人にとっては訪問してきた一人一人が日本人そのものなのだ。

つまり、その人の行動、言動によって日本人はこんなものかと判断されてしまうのである。例えば、今沖縄の米兵の数々の不祥事が問題になっている。そして我々は、「アメリカ人はこんなやつばっかりか。」と一部の心無いアメリカ人を見て全体を判断してしまう傾向にある。それだけ一人一人の行動の持つ意味は重いということだ。ここ数年日本人が海外へ出かける機会は激増しているわけだから、そのことを我々一人一人が自覚して、日本人として、一人の外国人として責任ある行動を取るように心がけるべきだろう。

以上長々と述べてきたが、この二つの実話から日本人の皆さんが何か感じ取っていただければ、作者としてこれ以上の喜びはない。ともあれ、自分の過ちを反省する心だけは失いたくないものだと切に思う。では今日はこの辺で。

その35へ
INDEXに戻る