HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

HOME > 勉強法 >大学院生からの直前アドバイス
読み物

シリーズ勉強法G<文系・芳美(よしみ)>

初めまして。田平先生との運命的な出会いにより英語力がめきめきつきました。何の因果か?大学に入った今では英字新聞会に所属しています。


1. 受験する私大が難関だと呼ばれていようと、基本を怠るとあとでホントに痛い目に遭います.「アク・発・語彙ノート」はボロボロに、書き込みや線引きすぎて、どどめ色になるまで使い込んでOKです。声を出しながら覚えるといいです。「即ゼミ7」は苦手強化や苦手分野の洗い出しに最適です。


2. 私大一本の人も、国立併願の人も、CT対策はしっかりやりましょう。特に、語句整序は私大でも頻出です。河合のマーク基礎問題集や赤本10年分くらいをしっかりやりこんでください。


3. 基礎力をつけたら、赤本を問題集かわりにガリガリやるのも有効です。早稲田の場合だと、国語は、3学部10年分くらい。同志社や立命館の赤本を5年分ずつやってみるのがおすすめ。英語は、3年おきくらいに突然傾向が変わるので、それほど過去のものをやる必要はありません。やはり、3学部3〜4年分ほどを。ただし、読解問題はパターン慣れすることが大切なので、できれば多くの問題にあたってください。入試でなんか読んだことあるような文が出てラッキーということも多いにありますので、「英文読解以前」シリーズ(古藤晃著 研究社\1460)がおすすめです。


4. 3とかぶりますが、過去問をこなすことは本当に重要です。昔の問題が入試でポッと出てくることもあります。2000年早大の小論文の問題も、10年前の問題と全く同じだったとか・・・?


5. 第一文学部に限れば不要なのですが、早稲田の他学部の社会の問題は実にマニアックです。過去問で、その学部の頻出分野をしっかり研究して、資料問題に慣れるよう教科書も読み込んでください。私は日本史でしたが、おすすめは「実力をつける日本史100題」(Z会)です。


6. どこの大学を目指すにせよ、最後にものをいうのは、根性と「何が何でもその大学にいきたい!!」という熱意だと思います。逆に、これさえあれば、どんな困難も乗り越えられる気がします。頑張ってください。


勉強法に戻る