HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

2003年2月3日 23時20分
Feb.3nd(third), Mon. 2003。「関関同立入試」第3日。節分=せつぶん。
1)シャトル7人の遺体発見(読売新聞) - 9時31分
【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)当局者は2日、空中分解したスペースシャトル「コロンビア」の乗組員7人全員の遺体を発見したと発表した。
2)シャトル事故、直前に機体温度が急上昇(ロイター) - 16時15分
3)”... human remains(人間の遺体) have been found among the debris.”


ところで出願受付はだいじょうぶですか?「脳天気=のうてんき」にも限度あり。今日は2月3日(月)! 優柔不断にも限度あり。あと1時間で2月4日。


1月27日(月)〜2月5日(水) 各国公立大学の出願受付。願書取り寄せ急げ!「センターリサーチ判定C」は「予備校覚悟」で頑張りぬけ!「リサーチ判定B]は、既得権益を掠め(かすめ)取られるな!



10万9616!
=「センター試験には悪魔が住んでいた」対「センターには勝利の女神が住んでいる」

”アクセス『100000[=拾万]突破』”=カmサハmニダ=大感謝!






”『立命・関大英語』適性検査”(その1)


問1)A・B2人の対話である。(空所)に入れるのに最も適当な表現を一つ選べ、その番号をマークせよ。


A: I thought his paintings were absolutely brilliant. Didn't you?

B: Not really. (空所)


(1) I don't like to paint.

(2) They weren't my best.

(3) I didn't care much for them.

(4) They weren't disappointing.



誤答) × 2


正解) ○ 3



和訳)

A:私が思ったことには、彼の絵はすごくすばらしかった。そうは思いませんでしたか?

B:まさか(そうではなかったです)。(空所)


(1) 私は得を描くのが好きではない。

(2) それらは私の一番良い絵ではなかった。

(3) 私はそれらをそれほど気に入らなかった。

(4) それらは失望させるものではなかった。



考え方)

1.(1)は問題外="out of the question"。

2.(2)は、"They weren't 'his' best"なら、OK.

3.(4)は、"They were 'disappointing'."なら、OK.

4.結局、「消去法を徹底させていくと」、正解は(3)しかない。

5."care for"は、[疑問文・否定文で]「〜を好む」="like"の意味。

6."care much for"と、"much"が挿入されているだけで、あわてものの受験生は(2)を選んでしまっていた者が多い。

7.立命館大合格には、3教科平均66〜70%は必要。僅差(きんさ)で「落とす」な!









2003年2月3日 18時42分
Feb.3nd(third), Mon. 2003。「関関同立入試」第3日。
1)シャトル7人の遺体発見(読売新聞) - 9時31分
【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)当局者は2日、空中分解したスペースシャトル「コロンビア」の乗組員7人全員の遺体を発見したと発表した。
2)シャトル事故、直前に機体温度が急上昇(ロイター) - 16時15分
3)”... human remains(人間の遺体) have been found among the debris.”


ところで出願受付はだいじょうぶですか?「脳天気=のうてんき」にも限度あり。今日は2月3日(月)! 優柔不断にも限度あり。


1月27日(月)〜2月5日(水) 各国公立大学の出願受付。願書取り寄せ急げ!「センターリサーチ判定C」は「予備校覚悟」で頑張りぬけ!「リサーチ判定B]は、既得権益を掠め(かすめ)取られるな!



10万9473!
=「センター試験には悪魔が住んでいた」対「センターには勝利の女神が住んでいる」

”アクセス『100000[=拾万]突破』”=カmサハmニダ=大感謝!







”『同志社・立命・関学・関大英語』適性検査”(その1)

英文を気にせずにやる気になる、または、生きていくのに役にたつ文を和訳で
何度も繰り返して読み、受験を超えて生き抜く力を身につけようというものです。



1)「机にむかう訓練」(同志社大工学部)

X:「わたしが今すぐに何が欲しいかわかるでしょ。双子の妹よ。」

Y:「何のこと言ってるの。」

X:「だって、そうでしょ?そうしたら私の代わりにその子に授業にでてもらえるし、スキーに行ったりできるもの。」

Y:「そんなこと承知するくらいなら、そのコはきっと相当馬鹿な妹よ。それに、もしその子がそんなに馬鹿なら、あなただって、その子に自分の振りをしてもらおうなんて思わないでしょ。」

X:「あ〜あ、そんなに真面目に聞かないで。ちょっと冗談言って、憂さ晴らししようとしているだけじゃない。ただ、このコースにはそれくらい苦労してるってことよ。」

Y:「先生、それとも本のこと?」

X:「本当のところは、多分私が原因だと思うわ。とてもやっていけそうに思えないもの。気持ちを集中させることがなかなかできないのよ。宿題をしようとしても、結局、長い間窓の外を見て終わるだけなの。」

Y:「あなたが言いたいことはわかるわ。実際、わたしも長いこと練習してやっと、机に向かっていられるようになったの。」

X:「どうやってそういうことができるようになったの。」

Y:「そうねえ。ある日ね、毎日2時間机に向かうことにしようと決めただけなの。そう決めたのは、春休みだったわ。新しい学年の準備としてね。机に向かっている間、勉強する必要はなくて、と言うより、他にも全く何もしないということもできたの。つまりね、座っているあいだ、勉強してもいいし、何にもしなくてもよかったの。それが、わたしの決めたやり方だったわ。」

X:「ねえ、それでうまくいった?つまりその、どれくらいかかって、机に向かっていられるようにしたの。」

Y:「たしか、2週間くらい経つと、本当に快適に、2時間静かにうろうろしないで座っていられるようになったわ。それから、時間を3時間に延ばしたの。気がついたら机に向かいながら勉強し始めてたわ。そのうち、そわそわしないで6時間続けて勉強ができるようになったの。」

X:「それは本当にすごいことだわ。何の勉強をしてるのかによって違いはないの?」

Y:「ないわ。今では、快適に長い時間休まず机に向かっていられるようになったから、そこでする必要があることならだいたいどんな勉強でもできるわ。」

X:「ふううん。いつかそんなふうに自分を鍛えて、うろうろしないで考えることにすべての時間を傾けるなんていうことが自分にできるのかなって思うわ。」

Y:「じゃあ、今晩机に向かって、2,3時間『思い巡らす』ことから始めたらどう?」





2)関西学院大学(KWANSEIGAKUIN UNIVERSITY)
あるコラムニスト(columnist)の書いた文

ミズーリ州クリ-ブ・クアの15歳の少年ダグラス・マウラは、気分の悪い日がずっと続いていた。体温は華氏103度から105度にあがり、インフルエンザのようなひどい兆候があった。とうとう母親のドナは、彼をセントルイスのワシントン大学医療センターの小児病院に連れて行った。血液検査から、白血病であることがわかった。


 それから2日間にわたって、ダグラスは、苦痛を伴う多くの検査や治療に耐えた。彼は肺炎を併発し、母親は10日間、病室で彼に付き添った。ある晩、ダグラスは心細くなって、母親に、そばに来て、一緒に寝て欲しいといった。母親は涙ながらに、それができないことを告げなければならなかった。なぜなら、管がたくさん体についていたし、小さなベッドには、余分なスペースがなかったからである。


 医師たちは、ダグラスに今後3年間は特殊治療をうけなければならないこと、そうすれば髪はなくなり、体重も増えるであろうことを、正直に言った。ダグラスはこのことを知って、いっそう元気をなくした。病気をコントロールできる見込みは十分あると聞かされてはいたものの、聡明な彼には、白血病が助からない病気でもありえることがわかっていたのである。


 ダグラスが入院した日−これは彼にとっては初めての入院だったが−、彼は母親に、「入院したら花を贈られると思ってたのにな」といった。これを聞いたアン・デイビス叔母さんは、セントルイスのブリックス花屋に電話して、花の注文をした。女店員は、甲高い声で、まだ若いようだった。叔母さんは、この花の意味がわからないような未熟な店員を思い浮かべた。


 そこで叔母さんは、「鉢植えは特に素敵にあつらえて下さいよ。白血病のまだ10代の甥のためなんですから。」と言った。


「まあ」店員は言った。「それでは新しい切花をそえて、明るく飾りましょう」
 花が病院についた時、ダグラスは気分もしっかりしていて、ベッドに起き上がっていた。彼は封筒をあけて、叔母さんからのカードを読んだ。


 それから別のカードが目に入った。母親は、次回も花の注文を宜しくとのカードに相違ないと言った。ダグラスはとりあえず手に取ってみた。カードにはこう書いてあった。


 「ダグラス君へ。私はブリックス花屋の店員で、花の注文を受けたのはこの私です。私は7歳のときに白血病にかかり、今22歳です。よくなりますように。心から応援しています。ローラ・ブラッドリー」


 ダグラスの顔が輝いた。入院して以来初めて、彼は元気がわいてきた。たくさん医者や看護婦と言葉をかわしてきたが、このカードによってはじめて、彼は、病気に打ち勝てるかもしれないと思うことができたのである。


 私はブリックス花屋に電話し、ローラ・ブラッドリーさんに取り次いでもらった。彼女は言った。「ダグラスの叔母さんが、白血病だと言われたとき、目頭が熱くなりました。自分が白血病であると初めてわかった時のことを思い出したんです。この子がいま経験しているに違いないこと、それがわかったんです。私は、本当によくなるんだということを知ってほしくて、カードを書き、封筒にこっそり入れました。私だけの秘密です。ここで働きだしてから間もないし、面倒を起こしたくなかったのです。」


 おかしな話だ。ダグラス・マウラは、病院で、何百ドルに価する最先端の医療設備に囲まれ、合計すれば何百年にもなる訓練をつんだ専門の医者や看護婦たちの治療を受けていた。
 にもかかわらず、立ち止まって心を配ることによって、そして、自分の心に素直にしたがおうとすることによって、ダグラスに希望と生きる意志を与えたのは、週に170ドルをかせいでいる名もない花屋の女店員だったのである。人間の魂というのは、時に、驚くべきべきものとなる。こちらが見てもいない時に、その最高の姿にばったり出くわす、ということもあるのだ。





3)子供の自己管理(大阪大学問題)

 子供は,行動の仕方を知らずにこの世に生まれてくるので,指針と規則を必要とするが,これは,年齢が上で賢明さにおいてまさり,公平で断固たる首尾一貫した行動がとれる人によって,最初は外から課されるものである。しかし,子供が成熟するにつれて,規則を決定する過程に参加することを子供に許し,規則が重要である理由を示してやらなければならない。


 子供は,大人が子供に規則を課すのが、子供自身のためなのか、あるいは単に,大人が支配する立場にとどまりたかったり,主導権争いをしていたりするからにすぎないのかを感じとることができる。子供には,公平に振舞う途方もなく大きな能力が備わっており、意思決定過程への参加を許されるときには進んで協力するものである。


 私たち大人は,「大人が一番よく分かっている」と端的に思い込み,「私がそう言ったんだからそうしなさい」と言って子供にこのことを伝える。こうした態度では,子供の協力は引き出せない。それどころか,子供を怒らせて,公然と反抗させたり刃向かわせたりするほどになる。しかしながら,規則を設定するにあたって,子供に助けを求めるならば,子供が伝達と妥協の技術を実践するのを助けるばかりか,こうした規則が維持されるよう気を配る真の動機を与えてやったことになるのである。結局、そうした規則は子供の規則である。というのも,子供はそれを作るのを手助けしたからであり,それが機能するようにとり計らうことに関わっているからである。


 外から課せられた規則への必要性は,当然,徐々に薄れていく。子供は自分で規則を設定できるようになるだろう。というのも,子供には,規則の背後にある様々な理由が理解できているからであり,自分で課した規則に従っていくことができるだけの自制心を発達させているからである。これこそ,私たちが子供にしてやる目標である。すなわち,子供が外的な管理から内的な管理へ移行するのを手助けしてやることである。


 私たちの忙しい家庭では,誰かが家を空けるときはいつも,居場所を書いたメモを残しておくという取り決めがあった。うちの一番下の息子はいつもこれを忘れた。ある日,私は言った。「マーク。これだけははっきりさせておかなくちゃならない。おまえの居場所を知っておく必要があるんだ。おまえが忘れないようにするのにお父さんはどんな手助けができるかな」(「どうすべきか,お父さんが言ってやろう」とか,「代わりにお父さんが言ってやろう」ではなく,「どんな手助けができるかな」である。)


マークは言った「ぼくを叩くということでしょ、いいよ。ぜったい言いつけたりしないから。」私は言った。「いや,そういうことじゃない。ごめん,ごめん。他にどんなことができるかな」マークは言った。「うん,30日間,外出しないっていうこと」「30日間!1ヶ月もかかるのかい?」「いや,たぶん1日だよ」。「よろしい」と私は言った。「こんなのはどうだい.明日は外出しない,というのは。たぶん,忘れないようにするのに役立つだろう」


 外出しないことはマークにとっては苦痛だった。マークは友達と外に行きたかったのだ。次の日の午後,マークは索引カ−ドを手に入れ,そこに,「ジェフのところ(電話番号‥)にいます」,「マットのところ(電話番号…)に行きます」,「野原で野球をしています」などと書いた。マークはフアイリング・システムを作りあげた。


その後,適切なカ−ドを選び出し,カウンターの上に置いた。マークはこうしたカードを,長年の間、使った。マ−クは彼白身の問題を解決する独創的な方法を思いついたのだ。子供に機会を与えてやりさえすれば,子供は大人よりもはるかに創意に富んでいることがあるのである。



4)英文の中身に「知的興味」が湧いてきたら、50%の峠は越えた!



5)「(諺=ことわざ)百里を行く者は九十九里をもって半ばとする」

=There is many a slip between a cup and a lip.

注)"many a 単数"="many + 複数"



2003年2月3日 11時55分
Feb.3nd(third), Mon. 2003。「関関同立入試」第3日。
シャトル7人の遺体発見(読売新聞) - 9時31分
 【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)当局者は2日、空中分解したスペースシャトル「コロンビア」の乗組員7人全員の遺体を発見したと発表した。

”... human remains have been found among the debris.”



ところで出願受付はだいじょうぶですか?新幹線で岩手県盛岡市や秋田県秋田市へ、飛行機で北海道の釧路市やら鹿児島県鹿児島市へ投函しにいきますか?壮大(そうだい)な無駄遣い!お金で時間は買えないこともある。「のうてんき」にも限度あり。今日は2月3日(月)! 優柔不断にも限度あり。


1月27日(月)〜2月5日(水) 各国公立大学の出願受付。願書取り寄せ急げ!「センターリサーチ判定C」は「予備校覚悟」で頑張りぬけ!「リサーチ判定B]は、既得権益を掠め(かすめ)取られるな!



10万9337!
=「センター試験には悪魔が住んでいた」対「センターには勝利の女神が住んでいる」

”アクセス『100000[=拾万]突破』”=カmサハmニダ=大感謝!






”(続続)スペースシャトル「コロンビア」の悲劇”

1)シャトル7人の遺体発見;YAHOO 海外ニュース - 2月3日(月)9時31分

 【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)当局者は2日、空中分解したスペースシャトル「コロンビア」の乗組員7人全員の遺体を発見したと発表した。

 今後、身元確認作業を急ぐ。(読売新聞)[2月3日9時31分更新]




2)”President Bush Declares Emergency in Response to Space Shuttle Tragedy”

[(2)(3)は「FEMA(フィーマ)=Federal Emergency Management Agency
=(米国)連邦緊急事 態管理庁」HPより]

→ http://www.fema.gov/
→HOME→LINK(便利リンク)→テロ事件関連→FEMA(フィーマ)

President George W. Bush Sunday declared that an emergency exists in the states of Texas and Louisiana in the wake of the loss of space shuttle Columbia. Pursuant to the Stafford Act, the President’s declaration authorizes the Federal Emergency Management Agency (FEMA) to coordinate federal aid and ensure that responders to this tragedy have the resources they need.
[ Full Story ]

» FEMA to Lead Mission to Search, Find, and Secure Shuttle Debris

Related Links
• NASA Web Site




3)President Bush Declares Emergency In Texas And Louisiana In Response To Space Shuttle Tragedy

President's Declaration Helps Ensure Responders Have The Resources They Need

Release No.: 03-028
Release Date: February 1, 2003

Related Links
• NASA Web Site

Washington, DC -- President George W. Bush today declared that an emergency exists in the states of Texas and Louisiana in the wake of the loss of space shuttle Columbia. Pursuant to the Stafford Act, the President's declaration authorizes the Federal Emergency Management Agency (FEMA) to coordinate federal aid and ensure that responders to this tragedy have the resources they need.

"I had the honor and privilege to meet the families of the Columbia astronauts at its launch and my sincere condolences and prayers go out to them," said FEMA Director Joe M. Allbaugh. "As President Bush said, because of the courage, daring and idealism of these heroes, they will be deeply missed. The men and women at FEMA will do all that we possibly can to help our friends at NASA during these trying days."

The President's action authorizes the use of immediate assistance to protect public health and safety. Federal assistance can range from the use of Federal personnel and equipment to provisions for medical and other emergency supplies. The declaration authorizes FEMA to pay up to one hundred percent of the costs of personnel or supplies.

In support of the search, find and secure mission already underway, FEMA has made its Emergency Support Team operational at FEMA headquarters in Washington, D.C., and at a regional operations center in Denton, Texas. FEMA is responsible for coordinating federal assets.





4)NASA: Shuttle Had Dramatic Temperature Increase Just Before Breakup;Nick Simeone, Washington; 03 Feb 2003, 00:19 UTC

→ [(4)〜(8)は、VOA(アメリカの声=Voice of America)のHPより]
→ http://www.voa.gov/
→ HOME→LINK(便利リンク)→テロ事件関連→VOA

AP
Shuttle Columbiafalling to earth 2 Feb 2003
U.S. space agency officials looking into what caused the space shuttle Columbia to disintegrate as it re-rentered the earth's atmosphere, say initial indications show an unexplained, dramatic rise in temperature.

Just minutes before Columbia broke into pieces in the sky, something caused the spacecraft's left side, just above the wing, to suddenly heat up and tilt to the left.

"The temperature rose 60 degrees over five minutes," he said.

Shuttle Program Manager Ron Dittemore says investigators are looking into what happened in the following minutes.

"We had an increase in drag on the left side of the vehicle. Does this mean something to us? We're not sure. It can be indicative of rough tile, it can be indicative of missing tile. We're not sure yet," he said.

A small piece of debris had hit heat-resistant tiles on Columbia's left wing during blast off, something NASA examined at the time, but decided was insignificant. But it has now become an early focus of the investigation.

However, space agency officials caution that, at this point, information is very preliminary and could change from day to day. In the meantime, recovery crews continue to search for shuttle debris and human remains.




5)Workers in Texas Retrieve Debris from Columbia
Mike O'Sullivan
Dallas, Texas
02 Feb 2003, 04:45 UTC


Workers are retrieving debris from the space shuttle Columbia, which broke up Saturday in the skies over Texas, killing all seven astronauts on board. State authorities are saying human remains have been found among the debris.


AP
Tommy Peltier of Houston stands next to shuttle debris near San Augustine, Texas
Columbia was only minutes from its scheduled landing at the Kennedy Space Center in Florida. Traveling at 20,000 kilometers per hour, it was 61,000 meters above northeastern Texas.

From Dallas to the Louisiana border, many heard a loud explosion, and others saw what appeared to be glowing debris break off from the spacecraft. One resident told NBC television that he saw a bright orange glow, then heard a series of noises. "It was probably 45 seconds to a minute, and it was just boom, boom, boom, boom"


AP
A piece of debris believed to be from the space shuttle Columbia lies on the ground near Douglass, Texas
Pieces of wreckage are scattered over a huge swath of eastern Texas and across the Louisiana border. The debris is concentrated, however, in the piney forest region near the city of Nacogdoches, 250 kilometers southeast of Dallas. Heat tiles, a steel rod and other debris rained down, some landing in a driveway, some in a parking lot, and in one case, smashing through a rooftop. Local police are saying human remains have been found among the debris.

Authorities have ordered bystanders to stay at least 90 meters away from the debris, as military helicopters began the task of locating all of the wreckage. Authorities are concerned that it could be contaminated with a colorless toxic liquid called hydrazine, which is used in the shuttle propellant. Some have ignored the warnings, and are turning over their finds to the police.

As the recovery work continues, Texas residents like Trilok Subedi, an immigrant from Nepal, reflect on the loss of the astronauts, which was so unexpected. "It gives you a feeling that life is too fragile, and hopefully their families will recover," he said.

Families of the astronauts are being flown to Houston, where the crew members were trained for their 16-day mission.





6) 3 US Agencies Involved in Probe of Columbia Disaster
Jessica Berman
Washington
02 Feb 2003, 18:42 UTC


The head of the U.S. space agency NASA says the investigation of the cause of the Columbia space shuttle disaster will be thorough and completed as quickly as possible so America can begin sending people back into space. At least three government agencies and an independent panel of experts are involved in the probe.

Five of the seven crew members aboard the ill-fated Columbia space shuttle were with the Air Force or Navy. Those two military services, along with NASA, are conducting the investigation of radio transmissions between Columbia's crew to mission control in Houston, Texas.


AP
A piece of debris believed to be from the space shuttle Columbia lies on the ground near Douglass, Texas
An independent panel of investigators will also look into the disaster. The team will be headed by Admiral Harold Gehman, who chaired the official investigation into the October 2000 bombing of the destroyer U.S.S. Cole in the Gulf of Oman.

Investigators will analyze the debris and data from military, government, and commercial satellites for evidence that might tell them why the space shuttle Columbia disintegrated as it re-entered earth's atmosphere, killing all seven crew members.


Sean O'Keefe
In an interview on the television's Fox News Sunday, NASA Administrator Sean O'Keefe said no possible cause is being ruled out. "We are leaving nothing to chance. We are looking at every piece of evidence. We are securing all the debris and assuring that we look at every possible angle of what could have caused this horrible accident," Mr. O'Keefe said.

The NASA chief vowed to find answers to the disaster so the shuttle program can be running again as soon as possible.

A major consideration is the three astronauts - two Americans and a Russian - who are aboard the International Space Station, a permanent scientific outpost in orbit. The three are scheduled to return to earth in March.

For the time being, NASA has placed a moratorium on shuttle flights, but Mr. O'Keefe is hopeful a space shuttle will be able to retrieve them. "We are certainly not ruling out any possibility, and we are preparing for being ready to launch whenever necessary, once we have found the correction," he said. The space station astronauts have enough supplies to last them until June if necessary. They are regularly re-supplied by Russian cargo craft, and have a Soyuz space capsule at the station for an emergency return to Earth.





7)Russia Launches Unmanned Rocket to Deliver Cargo to Space Station
Lisa McAdams
Moscow
02 Feb 2003, 14:57 UTC


Russia has launched an unmanned cargo ship on a flight to the International Space Station (ISS), one day after the U.S. Space Shuttle Columbia broke-up on re-entry, leaving no survivors.

Russia's Progress cargo ship will deliver fuel, equipment, food and packages for the crew of three one Russian and two Americans who are aboard the orbiting international space station.

The long-planned cargo launch occurs as shocked Russian space officials offer their condolences to their American counterparts. The Russians have also offered any interim assistance the United States may need.

NASA had planned to expand the international space station during five shuttle flights this year. But after Saturday's disaster, those plans have been put on hold until officials learn what caused the Columbia to break up over Texas.

Russian space officials say they are ready to pick up the slack by sending crews and shipments to the station aboard Russian spacecraft.

But it is no secret that Russia's space program is underfinanced and overburdened by aging equipment. Also, U.S. shuttles can carry far greater payloads than Russian Progress supply ships.

Russia has been concentrating the little resources it has for its space program on the U.S. led International Space Station project. Russia had to abandon its Mir space station in March 2001 for lack of funding.

Some of Russia's most celebrated space experts say the Columbia disaster will no doubt affect the International Space Station program in the near and long-term. But they say cosmonauts and astronauts are one big family and will get through the tragedy together.





8)NASA Family Grieves
David McAlary
Washington
02 Feb 2003, 06:57 UTC


AP
Six American flags and one Israeli flag adorn a wreath of flowers left outside Houston's Johnson Space Center in honor of the seven Columbia astronauts
Almost exactly 17 years after seven U.S. astronauts died in the space shuttle Challenger, tragedy has again come to the U.S. space agency NASA. Seven more crewmembers are dead in the Columbia disaster and suddenly, the crisp, official face of NASA turned human in its outpouring of grief.


"... 3, 2, 1. We have booster ignition and liftoff of space shuttle Columbia with a multitude of national and international space research experiments.
You could hear the excitement of NASA mission control in the Columbia launch countdown on January 16. And so it is every mission. NASA is a U.S. government agency that exudes military-like pride and prepares for each flight exhaustively like a war game. An eavesdropper on communication between a shuttle and mission control hears crisp language devoid of emotion.

But the Columbia disaster has punctured NASA's stony-faced visage to reveal the human core of the agency, wounded with another loss in its extended family.

"We're devastated," said a somber space shuttle program director Ron Dittemore. "There's a certain amount of shock in our system, because we have suffered the loss of seven family members. We're learning to deal with that."

This is not the first such tragedy for NASA. The first was January 27, 1967, when three astronauts perished in a fire that swept through the Apollo-I command module during a ground test. The second occurred on January 28, 1986, when seven astronauts died in the explosion of Challenger shortly after takeoff.

Yet while NASA knows well the dangers involved in spaceflight, Mr. Dittemore said the loss of colleagues is never easy. "Human spaceflight is a passion," he said. "It's an emotional event. When we work together, we work together as family members. Whether it's the loss of a crewmember or a member of our ground teams, it's a sad loss for us. So we are a very close community."

The shuttle Columbia's loss also brought new mourning to a nation shocked by the terrorist attacks on New York and Washington on September 11, 2001. It was evident, for example, among those touring the national museum in Washington dedicated to aviation and spaceflight.

"It's really sad. I was in high school when the Challenger disaster happened back in '86. You know, kind of the same feelings I had that day."
"I feel sad for the families and what they must be going through."
"It's all of us, all humanity. It's a pretty small globe, really. We live in a pretty small world, and the idea for me is it's something we've all been doing together. Now, this is a big setback."

Back at NASA mission control in Houston, Texas, chief shuttle flight director Milt Heflin has witnessed all of NASA's spaceflight disasters since the 1960s. He, like other NASA officials, choked up when speaking about the Columbia loss, and wondered why it is that tragedy seems to unite people more than anything else does. "I've been through three of these," he said. "Each time you see a coming together of, sometimes it's a shame that it takes things like this for this country to pull together and care. It shouldn't. We're good. This country is great. It shouldn't take this kind of thing to cause a coming together."

The head of NASA, Sean O'Keefe, says the agency's immediate focus is twofold - to find the cause of shuttle disaster and to comfort and aid the families of the dead astronauts. He promised them any assistance to help them get through their losses.

For his deputy for spaceflight, former astronaut Bill Readdy, the goals of discovery and comforting are linked in the sense that finding the cause of the accident might help bring closure to the relatives and to NASA. "My promise to the crew and to the crew families is that the investigation we have just launched will find the cause, we'll fix it, and then we'll move on," he said.




9)米シャトルが空中分解、乗員7人全員死亡

→ http://japanese.joins.com/

米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル「コロンビア」が1日、地球への帰還途中に空中分解し、乗員7人が全員死亡した。これを受け、米国のスペースシャトル発射計画が全面中断された。 

NASAは「フロリダ・ケネディ宇宙センター着陸16分前の同日午前9時(日本時間、午後11時)ごろ、テキサスの上空で突然交信が途絶え、空中分解した」と明らかにした。これは1986年スペースシャトル「チャレンジャー」以来の大事故となる。

NASAは「コロンビアが大気圏に突入した後、機体左側の温度感知器などで異常が発見された。事故当時、テキサス東部6万5000キロの上空を時速2万キロで飛行中だった」と明らかにした。

NASA局長は「今回の事故が地上の物体または人によって発生したとは考えられない」とし、テロの可能性を否定した。

「コロンビア」は、初のイスラエル人宇宙飛行士イラン・ラモン空軍大佐(47)や女性宇宙人2人を含む7人を乗せて1月16日にケネディ宇宙センターから発射、各種の医学・生物学実験などを終えて1日午前にケネディ宇宙センターに帰還する予定だった。

ワシントン=李孝浚(イ・ヒョジュン)特派員 < joonlee@joongang.co.kr >


2003.02.02 20:30



TA追記)「チャレンジャー=ChAllenger」に続く「コロンビア=ColUmbia」の悲劇。