| Start 2/5/2000
  | 
        2002年7月26日 23時06分 
        July the 26th, Friday "Welcome back, Mr. Kawahara (Chap.70)"
 
 毎日猛暑が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしだろうか。MASAは連日京都市教委が主催する採用一年目教員研修に参加してグロッキー気味であるが、今日参加した講演会は大変興味深かったので皆様にお伝えしようと思う。
 
 講師はクリストファー・マイケル・ノット氏。彼はアメリカ人の父と日本人の母を持つハーフなのだが、ミュージシャン、カメラマン、高校の英会話講師、自分で作った英会話教室の講師を経て現在FM 
          COCOLO (76.5MHz)のDJをしているそうだ。皆さんはこの放送局をご存知だろうか。そのホームページから抜粋した一文をお読みいただきたい。
 
 
 FM COCOLO ( http://www.cocolo.co.jp/top.html )
 
 平成6年9月に開港した関西国際空港は、関西エリアに新たな国際化のステージを開きました。関西に住む、あるいはさまざまな目的で関西を訪れる外国人は、今後ますます増加することが予想されます。そんな中で、この地に住む外国人の方々が安心して暮らせるよう、生活のさまざまな面 
          でサポートする社会の仕組みづくりが重要な課題となってきています。 さまざまな国の人々に、それぞれの国の言葉で情報を届ける。それによって、国際都市と呼ばれるにふさわしい 
          KANSAIと、そこに住む市民の誰もが安心して生活し、交流を深めていけるような環境づくりを…そんな願いをこめ、FMCO・CO・LOは、日本で初めての多言語で放送するFM局として誕生しました。
 
 放送は、アジア太平洋を中心とする15カ国の言語と、英語、ハングル語、中国語、それに日本語で行います。より多くの人に届けるために「それぞれの国の言語=母国語で語りかける」ことが大切と考えた結果です。
 
 安心と心の糧を届けたい。FM CO・CO・LOは、関西在住の外国人の方々をサポートする放送局です。日本語を含む15の言語で、英語、中国語、ハングルによる言語別 
          放送、そしてまた、日本人の方々にも、語学講座のほか世界各国からの多文化にわたる情報をお届けし、日本人と外国人の相互理解を深めていきます。番組制作には放送ボランティアを起用、従来の商業放送のようにアップ・トゥ・デイトな「今」にこだわることなく、より幅広い層が楽しめる「母国の便り」「日本の生活に必要で、役に立つ情報」をテーマに番組づくりを進めます。また、災害時などには、信頼できる緊急情報をすばやく提供していきます。
 
 
 (続く)
 
  
        2002年7月26日 13時06分 
        July 26th(twenty-sixth), Fri, 2002 7月20日(土)〜28日(T類)〜29日(V類)R高夏期補習!
 本日(7月26日(金)は洛南高校保護者会)!
 
 自分に投資(inVEST=インヴェスト)しよう!節約型のF類:ケチなM類!
 7月28日(日)駿台全国マーク模試 ;申し込みを忘れるな!喝!トロすぎる!トロトロトロトロ登呂遺跡!とろとろとろとろトロイの木馬!トロトロとろとろトロッコ列車ァ!
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 K大志望者は『河合塾第1回京大即応オープン』と『駿台 第1回京大入試実戦模試』の両方とも受験申込みのこと!
 
 9月15日(日)前後 第2回 全統記述模試(記述・論述式)[R校8月末実施予定]
 50679!=50000を超えた!とにかくカムサ(感謝)ハムニダ!=カムサムニダ!ボクのことオボエテル?=ナ・ギオッケ[ギオク=キオク=記憶]
 
 
 
 
 ”スレンダーパワフル英語”[R高M類版](その1)
 
 0)「頭のかたーーーい語学教師」、「正統派学校教師」、「ホンモノの入試問題をほとんど解かずに解答付きの学校採用用の問題集を中心に教える真面目派教師」などは、読まないで下さい。
 
 
 1)「文部省認定教科書」を一切使わずに「入試英語」攻略を狙う。
 
 2)STEP(英検)やTOEIC(トーイック)は「センター試験英語」の一歩先を進んでいる。
 
 3)よって頻出問題を多数引用する。
 
 4)STEPやTOEIC、「センター英語」(以下”CT”英語)などでは”絶対に出題されない”恥ずかしい英語”が「進学校」の英語授業でも蔓延(まんえん)している。
 
 5)まずは2003年センター本試験で150〜170点/200を狙う。
 
 6)「音声」に敏感な「耳から覚える」タイプの若人(一応「三十路」の手前まで)は「充分見込みあり」だ。
 
 7)「視覚」に敏感な「目から覚える」タイプの若人(一応「三十路」の手前まで)は「充分見込みあり」だ。
 
 
 
 
 8)以下のやりかたが気に入らない方・・・We'll never see each other again. Have a good day!
 
 
 (重要例題1)(空所)に適語を1語ずつ入れよ。
 
 ボーイさん、お勘定お願い。=ウェイターさん、請求書お願い。=(W-----), (b---) please.
 
 
 
 (重要例題2)(空所)に適語を1語ずつ入れよ。
 
 経口避妊薬飲んでますか。=ピル飲んでますか。=Are you (--) the (--ll)?
 
 
 
 (重要例題3)(空所)に適語を1語ずつ入れよ。
 
 満タンにしてくれ。=彼女[車のこと]を満たしてくれ。=(--ll)(---)(--).
 
 
 
 (重要例題4)(空所)に適語を1語ずつ入れよ。
 
 彼女の意志に反して○スするな。=Don't kiss her (----st) her (-ill)!
 
 
 
 
 
 
 
 
 ・・・・・・・・・・・・・・あと10秒・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 正解+解説
 
 (重要例題1)(空所)に適語を1語ずつ入れよ。
 
 ボーイさん、お勘定お願い。=ウェイターさん、請求書お願い。=(Waiter), (bill) please.
 
 "bill"(ブィウ)=「請求書」、「紙幣」→a ten dollar bill=10ドル札一枚、「法案」
 
 
 
 (重要例題2)(空所)に適語を1語ずつ入れよ。
 
 経口避妊薬飲んでますか。=ピル飲んでますか。=Are you (on) the (pill)?
 
 
 
 (重要例題3)(空所)に適語を1語ずつ入れよ。
 
 満タンにしてくれ。=彼女[車のこと]を満たしてくれ。=(Fill)(her)(up).[フィルハラップ]
 
 
 例文)かごにはキャンディーがいっぱい入っている。=The basket is full of candies.=The basket is 
          filled with candies.
 
 関連)fill A with B=AをBで満たす;AはBで満たされている=A is filled with B=A is full of 
          B
 
 
 
 (重要例題4)(空所)に適語を1語ずつ入れよ。
 
 彼女の意志に反して○スするな。=Don't kiss her (against) her (will)!
 
 
 「〜の意志に反して」=against one's will["one's"には"my","your","his", "her", "their"などの所有格が入る]
 
 
 
 関連)
 
 (あ)「丘」="hill"
 
 at the top of a hill=丘の頂上で [反対語] 丘のふもとで=at the foot of a hill
 
 参考)日本のなだらかな「山」(日本アルプスなどを除くと)は「ほとんどがhillだよ」(英国人教師)
 
 
 (い)「時間をつぶす」="kill time"
 
 携帯でチャットして時間をつぶすな。=Don't kill time by chatting on mobile phones.
 
 
 (う)「〜まで」="till=until"
 
 比較せよ)「〜までに」="by" ;「SがVする時までには」="by the time S+ V"
 
 
 え)「まだ」=still
 
 「まだ眠っているかい」="Are you still sleeping?"="Are you still asleep?"="Are you 
          still in bed?"
 
 
 
 
 TA追記)大事なことは「興味・関心」をもつこと、及び、「徹底的な復習」すなわち、音読と筆写です。
 
 
 
 
 
  
        2002年7月26日 04時33分 
        July 26th(twenty-sixth), Fri, 2002 7月20日(土)〜28日(T類)〜29日(V類)R高夏期補習!
 本日(7月26日(金)は洛南高校保護者会)!
 京都市教員採用試験;採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 第一次面接予定日のうちの一日
 (受験生1:試験官3=exAaminee:examiNEE[エグザミニー])
 関連)『試験管』=test tube(テストテューブ)
 関連)訓練教官:訓練生=trainer:traiNEE
 関連)雇用主(こようぬし):従業員=employer:employEE(エムプロイィー)
 50640!=50500を超えた!とにかくカムサ(感謝)ハムニダ!=カムサムニダ!ドコデ会ウ?=オディソ・マンナルレ?
 
 
 
 
 訂正:その6→その5
 訂正:その8→その6
 
 
 ”「あと1週の逆転入試英語”(その7)」
 
 
 
 1)正解→追加問題。意味をよく考えて英訳せよ。
 
 D)わたし、人妻よ。=私は結婚しています。=I'm (married).
 
 
 E) [ドア越しに](私を)中に入れて。=(---) me (--).
 考え方)Let me come in.→Let me in.
 
 
 
 2)センター試験、マーク模試で、「マークミス」するな!一箇所”ずれる”とイタイデーーー! 時計は2個は用意しておけ!いや、3個だ。デジタル(digital)よりアナログ(analog)の方が一瞬のうちに時間が視野にいるので元気か?いやいや、どちらも捨てがたい・・・
 
 
 
 3)英作対策なら、三人称・単数・現在[三人称・単数・現在]の"-s,-es"に注意!
 
 なぜ君はそう考えるのか。=What (-----) you think so?
 
 
 
 
 4)英作対策なら、名詞の単数・複数、及び、C(=countable=可算名詞)か、U(=uncountable=不可算名詞)に注意!
 
 犬を恐がる人もいる。=(----) are (af----) (--) (----).
 
 
 
 
 5)英作対策なら、「時制(じせい)」に注意!
 
 10分前にどこにいたの?=Where (----) you (---)(-------)(---)?
 
 
 
        
          
        
       |