| Start 2/5/2000
  |  
        2002年7月20日 19時42分 
        July 20th (twentieth), Sat, 2002 7月20日(土)〜28日(T類)〜29日(V類)R高夏期補習;第一日終了!
 
 7月21日(日)京都市教職員採用試験第1日:筆記;リスニング。昼食不要?
 7月24日(水)京都市教職員採用試験第2日:集団討論。昼食不要???
 京都市教員採用試験;採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 あと12時間=12 hours to go
 
 7月28日(日)駿台全国マーク模試 ;申し込みを忘れるな!喝!
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 京都市教員採用試験;7月23日(月)〜28日(土);採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 49636
 
 
 
 
 ”「あと12時間!」の逆転教職英語”(その10)
 
 
 1)集合場所と集合時刻を間違えるな!
 
 
 2)オイオイ、スリッパはコンビニでは売ってないぞ!
 
 
 3)四条大宮の"ONE DOLLAR SHOP"で売ってるかって?知るか!
 
 
 4)ウナ丼を食べたら眠くなってきたって?That's YOUR business, sorry.
 猫が2番目に大きいウナギを盗んでいった!スバヤーーーイ!
 
 
 
 
 5)
 第0問:一般教養→まあ15分くらいか?国家U種の受験(=2週前)を思い出せ!
 
 
 第1問:文法・語法・語彙;次の(1)〜(15)の英文の下線部に入る最も適切な語句をア〜エから一つ選び、記号で答えなさい。
 
 → 7〜8分!
 →センター試験英語本試験で180点/200[中学英語]
 →センター試験英語本試験で190点/200[高校英語]
 →英検準1級一次試験合格/A判定[中学英語]
 →英検準1級二次試験まで合格[高校英語]
 
 今さら自信を無くすな!
 
 
 TAコメント)「教員採用試験だから奇をてらう問題をつくると不自然きわまりない出題になってしまう!」→一般の語学試験の出題と殆ど変わっていない→TOEICや英検準1級とほぼ同じ考え方でOK!
 
 
 
 
 第2問:文法・語法;次の(1)〜(15)の英文の下線部部分で誤っているものはどれか、ア〜エから一つえらび、記号で答えなさい。
 
 →8〜10分!
 →TOEICの文法・語法正誤指摘問題で70〜80%を狙おう。
 →せめて60%以上を!一カ所を直すことで正文になる!
 →自分の知らない表現だからという理由で「×」と判断するな!
 
 
 
 
 第3問:専門語英訳;次の(1)〜(4)の語句を英語に直すとき、下線部に入る英語を1語ずつ入れなさい。
 
 →1〜2分。考え込んでもダメだ!配点は「高くないハズ」!確かに50%を割ったら語学教師としての「メンツまるつぶれ」にはなるが・・・It's 
          no use crying over spilt milk.=覆水(ふくすい)盆に返らず。
 
 
 
 第4問:語句整序
 
 →10〜12分!15分が限界だろう。
 →英検「準1級」や「センター英語」が基本。意地悪出題あり!
 
 
 第5問;英文の空所(1)〜(10)に最も適切な英語を1語ずつ答えなさい。
 
 →8〜12分!泣きわめいている暇(ひま)はないよ!
 →機能語(=function words)やキーワードが一応狙われているが・・・
 →北大(=北海道大学2次試験)の第1問などは類似問題。
 
 
 第6問:次の英語の問に対して、(1)・(2)の2点について英語でそれぞれ50語以上で論述しなさい。
 
 →合計20〜25分!
 →ブツブツブツブツ言い慣れよ、書き慣れよう!
 
 
 第7問:次の英文の内容をふまえ、中学入門期の英語指導を行う場合、どのような具体的活動を行うことが望ましいか。その指導課程について、具体例をあげながら、400字いないの日本語で述べなさい。ただし、句読点も1字と数えるものとする。
 
 →16〜25分!
 →まず英文に下線を引こう!
 →未完成だと・・・GAME OVER!
 
 
 
 つまり・・・(一般教養)+第1〜7問=90分でおさめるつもりで。
 イギョラ!=頑張れ!
 
 
 
 
 
 
 6)教職教養が15分。箇条書きにした答案を提出?それが水曜日の面接のネタになる?何を書いたか覚えておかなくっちゃ・・・
 教員の立場からの発言のみOKじゃ。学生気分よ、さようなら・・・
 当たり前や!
 
 
 
 
 7)リスニング試験のことも忘れるな!徹夜しようと考えるな!
 
 快食快便!何くそ勉強!しみじみ勉強!
 
2002年7月20日 16時53分
July 20th (twentieth), Sat, 2002 7月20日(土)〜28日(T類)〜29日(V類)R高夏期補習;本日第一日
 
 7月21日(日)京都市教職員採用試験第1日:筆記;リスニング。昼食不要?
 7月24日(水)京都市教職員採用試験第2日:集団討論。昼食不要???
 京都市教員採用試験;採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 あと15時間=15 hours to go
 
 7月28日(日)駿台全国マーク模試 ;申し込みを忘れるな!喝!
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 京都市教員採用試験;7月23日(月)〜28日(土);採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 49623
 
 
 
 
 正解→”「あと1週間→1日→15時間!」の逆転教職英語”(その9)
 
 
 大学受験生でも知らぬ間にできる・・・!!!
 
 問)空所に適語を1語ずつ入れよ。(3〜4分)
 
 1)(Whose)[× Which] pencil is this, Tom's or Harry's?
 
 
 2)I'm sorry not to (have) answered your letter sooner.
 
 
 3)(Can) it be true that he committed suicide?
 =一体全体彼が自殺したことは本当だろうか(いや、そうではあるまい)
 
 it=that 以下
 ”Can"は「強い疑い」を示す。
 
 
 
 4)It is natural (for) you to say so.
 =It is natural that you should say so.
 =君がそう言うのは当然だ。
 
 
 
 5)He asked a question (of) me.
 =He asked me a question.
 
 
 6)Divide the apples equally (among) the three.
 
 
 7)Please lend me (either)[× for;× to] a pen or a pencil?
 
 
 
 
 
  
        2002年7月20日 08時47分 
        July 20th (twentieth), Sat, 2002 7月20日(土)〜28日(T類)〜29日(V類)R高夏期補習;本日第一日
 
 7月21日(日)京都市教職員採用試験第1日:筆記;リスニング。昼食不要?
 7月24日(水)京都市教職員採用試験第2日:集団討論。昼食不要???
 京都市教員採用試験;採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 あと1日=1 day to go
 
 7月28日(日)駿台全国マーク模試 ;申し込みを忘れるな!喝!
 7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
 8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
 京都市教員採用試験;7月23日(月)〜28日(土);採用予定職種:中:約15名;高:約10名;養:約10名
 49582
 
 
 
 
 ”「あと1週間→1日!」の逆転教職英語”(その9)
 
 
 大学受験生でも知らぬ間にできる・・・!!!
 
 問)空所に適語を1語ずつ入れよ。(3〜4分)
 
 1)(---1---) pencil is this, Tom's or Harry's?
 
 
 2)I'm sorry not to (---2---) answered your letter sooner.
 
 
 3)(---3---) it be true that he committed suicide?
 
 
 4)It is natural (---4---) you to say so.
 
 
 5)He asked a question (---5---) me.
 
 
 6)Divide the apples equally (---6---) the three.
 
 
 7)Please lend me (---7---) a pen or a pencil?
 
 
 
        
          
        
       |