Start 2/5/2000
|
- 2002年6月23日 08時22分
- June 23rd (twenty-third), Sun. 2002
45948
1)『HOME >センター高得点への道
2001年7月23日 07時18分
23an(dedek-trian=ドゥーデクトゥリアン) de(デ) julio(ユリーオ)
「センターテスト(CT) 5ヶ月で100点/800増! 成せばなる!」
0.携帯電話は、一日につき一回のみOK!
1.平均的な高校生としてたまりにたまった参考書、問題集、プリント類に「いまさら」下手に手を出さない⇒いままでやれなかったものに、今更手をつけない。残り物は残す⇒志望校に合格したらサイン入りで親族や後輩たちにばらまく。
2.自分に出来そうも無い難しい(2次試験向けの分厚い「枕」(= pillow)になりそうな)参考書買いをしない⇒控えめに参考書・問題集を買う。
3.でも、「センターテストの過去問」は好きよ。「度を越えて」は買わないの。
4.夜中にでも、トイレの中でも、湯船(ゆぶね)の中でもブツブツブツブツ口を動かし暗記しているわ。でも、「暗記しなくっちゃ」とは考えない。「自然体」で「九九の表」や「go-went-gone; come-came-come のように、不規則動詞変化表」をぶつくさぶつくさ、はや5ヶ月。ようやくリズム(=rhythm)がつかめてきた。今まで本質的な訓練を、ホントにほとんど何にもやってこなかったのねえ!
5.「3,4,5,6,7月」の5ヶ月で無駄な「お勉強」は減ったわ。今やっているのは、センターテスト(CT)で得点になること意外、一切(いっさい)やっていないわ。
6.無駄な無意味な「お勉強」の量を減らすと、30点/800は点数が増えるわ。そこで増えるのがストップ。そこで「諦(あきら)めない」のよ。
7.寝る前に、ぶつぶつぶつ! わたし、口と手を動かすのが、苦にならなくなったのよ。自分を信じて、とにかく止(や)めたらめたらあかんのよ。継続こそ命!
8.「あれ、見込みがでてきたね」と言われだしたわ。 「頂上がみえてきたね」とも言われだしたわ。
9.毎日毎日、そう、1日2回以上センターテスト(CT)の過去問をするのよ。そしてすぐに、答え合わせ。そのあと、しつっこく解説を読むのよ。ほどほどに線をひいたりしながら。でも、下線の引きすぎや、マーカーの使いすぎはアカンのよ。いままではやれなかったの。やらなっかったのよ。怖かったからね。わかる?
追記:別に高いお金出して、予備校の講習に行かんでもいいのよ。あのねえ、「自習室」はタダで使わしてもらうものよ。でもまあ、すこしは感謝の念をもつといいかもね。お金は払わんでもいいのよ・・・・・・
BY TAhira』
2) 韓国PK戦でスペイン撃破!闘魂のアジア初4強!国民一丸の応援実る
JUNE 22, 2002 22:48
→ http://japan.donga.com/
「天も地も、みんな我々の友軍だった」
グラウンドの太極(テグク)戦士たちは、体を投げて死にそうになるまで力を出し尽くした。4700万の国民は、心を一つにして勝利を祈願した。
勝利の女神は「デ〜ハンミングク(大〜韓民国)」の叫びにそっぽを向けなかった。
ワールドカップ4強は決して奇跡ではなかった。最後まであきらめない選手たちと全国民が勝ち取った真の世界4強だった。
4強神話が作られた瞬間、韓半島全土は歓呼で沸きあがった。この喜び、この感激をどう表現できるだろうか。
前後半90分、延長30分、120分の死闘でも勝負は決まらなかった。しかし太極戦士たちの目には、勝利への自信がひらめいていた。
全国民が手に汗を握って見守ったPK戦。3人目のキッカーまで3−3の接戦が続いた。
スペインの4人目はホアキン。とまどいを見せながらのシュートを、この日のヒーロー、李雲在(イ・ウンジェ)が軽く止めた。そして、韓国の5人目のキッカー、洪明甫(ホン・ミョンボ)。洪明甫が蹴ったボールはゴールをそのまま割った。5−3の劇的なPK戦勝ちを収めた瞬間だった。
国民の念願を背に負った韓国サッカーが、とうとう世界の4強に上がった瞬間、ソウルをはじめ全国各地の街を真っ赤に染め、喉が裂けるほど「大〜韓民国」「オ〜必勝コリア」を叫んだ国民たちは、互いに抱き合って勝利の喜びに酔いしれた。
22日、光州(クァンジュ)W杯競技場で行われた2002韓日W杯、準々決勝の韓国―スペイン戦。
優勝候補とも言われたヨーロッパの強豪スペインと戦った韓国は、延長戦にまで持ち込んだ死闘の末、0−0で勝負がつかなかったが、PK戦を5−3で勝利し、アジア初のW杯4強の地を踏む新紀元を切り開いた。
韓国は25日午後8時半、ソウル上岩(サンアム)競技場でヨーロッパの強豪、「戦車軍団」ドイツと待望の決勝行き切符をめぐって対戦することになった。
ドイツは、W杯で3度も優勝しており、国際サッカー連盟(FIFA)ランキング11位の強敵だ。
しかし、FIFAランキング5位のポルトガル、6位のイタリア、8位のスペインを立て続けに撃破してきた韓国にとって、ドイツは決して難しい相手ではない、との見方が強い。
この日、韓国は、8強にまで勝ち進んできたことを半信半疑していた外国の視線を一気に吹き飛ばすかのように、正々堂々と闘志あふれるプレーで、スペインを迎えて勝利する快挙を成し遂げ、全世界をがくぜんとさせた。
さあ、この勢いで決勝まで進もうではないか!
- 2002年6月23日 00時53分
- June 23rd (twenty-third), Sun. 2002
6月29日(土)R高高3柔道大会
7月6日(土)R高休業日
7月7日(日)河合塾 第1回 全統論文模試(論述式)
(「代ゼミ論文模試より"far better"」との受験生の声あり)
7月28日(日)駿台全国マーク模試
7月28日(日)第2回代ゼミ全国センター模試(マーク式)
8月11日 (日) 第2回河合塾全統マーク模試(マーク式)
45935
正解→”やりなおし英文法(1)”=高2模擬テストより [90秒]
問)(空所)に入れるのに最も適切なものを、1〜4より1つずつ選べ。
1)(Each) of the four boys picked out his favorite toy.
=その4人の少年のそれぞれが彼のお気に入りのおもちゃを選んだ。
考え方)"his"とあるから"All"は不可。
(1) All (2) Both (3) 正解→Each (4) Every
2)He asked me (whether) I wanted to stay in a hotel or at his home.
=彼は私に、私がホテルに滞在したいかそれとも彼の家に滞在したいかと、尋ねた。
考え方)"whether A or B"
(1) that (2) where (3) 正解→whether (4) which
3)Is this the magazine (---3---) just now?
=これが君がちょうど今話していた本ですか。
考え方)
Is this the magazine?+You were talking about it[=the magazine].
(1)× ワナ; about that you were talking
(2) which you were talking
(3) you were talking
(4)正解→ (which) you were talking about
この関係代名詞の"which"は目的格なので省力可。
結局、以下の分は全てOK。
Is this the magazine which you were talking about?
= Is this the magazine you were talking about?
=[文語] Is this the magazine about which you were talking?
=× Is this the magazine about that you were talking?
|