| Start 2/5/2000
  | 
        2002年12月25日 18時53分 
        Dec.25th(twenty-fifth), Wed. →イエス・キリストの降誕記念日。
 →12月25日 今日は何の日〜毎日が記念日〜→http://www.nnh.to/12/25.html
 
 
 本日12月25日(水)センターファイナル模試(大進研)無事終了!
 12月26日(木)〜30日(月)洛南高校センター試験練習会特訓
 
 95750!
 
 
 
 
 
 ”開き直り!センター英語本番156点/200!”(その56)
 
 
 1.センターファイナル模試(大進研)英語の自己採点140点未満者
 
 ⇒センター英語本試験英語過去問7年分をやり直せ!
 
 
 
 2.「裏技(うらわざ)」は、コンスタントに英語170点以上の者にとり、「少しは・・・あーーーる」!
 
 
 
 3.TAを信じて音読に励め!それだけ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
        2002年12月25日 08時26分 
        Dec.25th(twenty-fifth), Wed. →イエス・キリストの降誕記念日。西暦336年にイエス・キリストの降誕の日と決定されました。
 
 キリストがこの日に生まれたという確証はなく、ローマの冬至を祝う「太陽の祝日」と結び附けられたものと言われています。
 
 "Xmas"とも書かれますが、"X"は「キリスト」を表わすギリシア語の頭文字であって英語の省略形ではないため、"X'mas"とは書きません。フランスでは"Nöel"、ドイツでは"Weihnachten"といいます。
 
 →12月25日 今日は何の日〜毎日が記念日〜→http://www.nnh.to/12/25.html
 
 
 本日12月25日(水)センターファイナル模試(大進研)!最後の公式マーク模試!目指すは英語で156点⇒170点⇒188点!英+国=340/400;合計690点/800以上!
 
 12月26日(木)〜30日(月)洛南高校センター試験練習会特訓
 
 95566!
 
 
 
 
 
 ”開き直り!センター英語本番156点/200!”(その55)
 
 
 0.R高校「高2通信」から学ぶ入試の極意[抜粋]を受験生(=高3,苦労人、多浪生)に当てはめると!
 
 
 1.目標にあわせて自分を変える。「下手に」開き直るな!
 
 
 2.今の自分に合わせて目標を変えるのではない。
 
 
 3.自分の在り方を根本的に改めよ。「プラス思考」になろう。
 
 
 4.受験勉強としての本格的な取り組みを確立する。そうすれば「運」もついてくる。
 
 
 5.センター試験まであと25日!=25 days to go!
 
 
 6.試験中、水で苦しまぬよう「身体を」管理!
 
 
 7.興味・関心を持つのも大事な「能力」のひとつ。
 
 
 8.諸問題(性格・習慣・基礎力の不足等)の解決は、強い意志とたゆまぬ努力のほかに無い。「遺伝子」に負けるな!成せば成る!水は100℃になればかならず沸騰する。(山頂では97℃くらいでも沸騰する)(TA)
 
 
 9.本物は続く、続けると本物になる。25日くらい長持ちできなきゃ、彼女もできないよ!
 
 
 10.科目の偏食(へんしょく)を改める。嫌いなモノからぱくぱくっと食べる!
 
 
 11.弱点のある科目を不得意にしてしまわないよう、優先して(先にやる)十分に時間をかけること。優先順位を考えるのは、じょうしき!
 
 
 12.出来るだけやるのではなくて、出来るまでやる。やらないから出来ないのだ。と言いつつ「有限実行」!
 
 
 13.生活のリズム[=rhythm]を乱さず、学習を習慣化する。勉強に「ハマル」!
 
 
 14.冬休みの学習時間は高2生は7時間以上。受験生は「これから住む世界」に応じて5時間程度はやること。
 
 
 15.泣きながらでもやりつづけよう!下手に開き直るな!祈れ(=Pray=プレィ)! 男の涙は・・・それぞれ。女の涙は・・・高くつく???
 
 
 
 16.関関同立(かんかんどうりつ=関西大学、関西学院[かんせいがくいん=Kwanseigakuin]大学、同志社大学、立命館大学)以上は、昨年新入生を”めいっぱい”獲りすぎたので、2003年度は、入学者数は「伸び悩み」になる予定。知っているね、受験生諸君!
 
 
        
          
        
       |