| Start 2/5/2000
  | 
        2002年11月25日 20時25分 
        Nov.25th(twenty-fourth), Mon. 2002 
 1昨日(=the day before yesterday)の「代ゼミ・センター試験プレテスト」→せめて本日中に「受験科目順に」自己採点せよ!
 『敵前逃亡』は、やはり体質的に弱い!そんなことでどうする?
 
 「第3回英検」は1月26日(日)!R高実施はなし。本会場で受験せよ!
 12月1日〜12月19日書店締切;(24日協会必着)
 R高生で出願し忘れ、毎年続出!準2級、洛南学舎出身F類英語先生指導のRits中3で80%合格!「準2級は中3で結構合格可能!」高1で探究科生全員に「準2級」合格を課する堀川高もえらい!
 
 センター本試まで『あと8週』!=8 weeks to go!
 
 K女高予定:センター英語特訓→Jan10,Fri.5-6 period; Jan15, Wed.1-2;
 Jan 17, Fri. 5-6→センター英語190点/200最終調整!
 
 Jump-english.com改修中!Message Board:毎日更新中!
 
 87258!
 
 
 
 
 
 ”開き直り!センター英語本番156点/200!”(その15)
 
 
 0. マーク模試英語が160〜180点/200だって?合計800点満点で
 
 600点/800未満?!?
 
 
 
 1.F類3名それぞれ看護師、法学士、がっこのセンセになりたい?
 
 
 
 2.予備校本科生として「正味10ヶ月(前期・後期だけなら12週×2=24週だよ)」に30万円〜56万円は支払いたくな〜〜い?
 
 
 
 3.「センター本試験問題でさへ5年分しかやってな〜〜い?」
 
 
 
 4.なめるな・・・。予備校本科の費用から計算すると、センター試験の1点は「ほぼ2万円」もするゾ!
 
 
 
 5.”とっておきの投資(invEst)術”
 
 
 
 6.「センター試験過去問レビュー」(河合出版)で過去問本試験10年分をやる。
 
 
 7.時間が無ければ、筆写せよ!そもそも「過去問レビュー」を2冊買おう。
 
 
 
 8.英語だけ?
 
 
 9.あほう!You miser(マィザァ)! どけち!
 
 
 10.地歴、特に「日本史」「世界史」だと12〜16点は上がる。24〜32万円分だ。
 
 
 11.英語で10〜20点分!20〜40万円分・・・
 
 
 12.但し、過去問だけでは特にF類諸君が弱いのが、第3問、第4問、第5問だ。
 
 
 13.『黒本』=「マーク式総合問題集」(河合塾全統マーク模試の過去問集:河合出版)や、同様の『白本』(代ゼミマーク模試の過去問集)の2冊を買い、第3〜5問に備えよう。1冊900円として、1800円の投資額・・・
 
 
 
 14.そこまでやるから、あと42〜56点/800のプラス得点が見込めるのです。
 
 
 
 15.「未来の」看護師、弁護士、教師の3人、わかりましたか?
 
 
 
 
 
 
  
        2002年11月25日 19時25分 
        Nov.25th(twenty-fourth), Mon. 2002 
 1昨日(=the day before yesterday)の「代ゼミ・センター試験プレテスト」→せめて本日中に「受験科目順に」自己採点せよ!
 『敵前逃亡』は、やはり体質的に弱い!そんなことでどうする?
 
 『北朝鮮日本人拉致事件』
 ”県職員もブルーリボン着用へ”- 新潟日報 (23日19時12分)
 北朝鮮による拉致被害者全員の帰国を願い、県は救出運動の象徴となっている青いリボンの着用を近く全職員に呼びかける。柏崎市と佐渡真野町で、すでに職員が着けている。
 平山征夫知事が17日、新潟市で開かれた横田めぐみさんの集会に出席した際、救出新潟の会の小島晴則会長に「何かできないか」と打診。これを受けて小島会長から、ブルーリボン着用の要請があった。
 [新潟日報 11月22日(金)]( 2002-11-22-18:49 )
 
 ”「救う会」装って寄付や署名、会が注意呼びかけ”
 Yahoo News!(読売新聞)[11月24日2時0分更新]
 ”拉致被害家族ら反対の中、万景峰号(マンギョンボンホ)が新潟に入港”
 ”県議ら支援のブルーリボン着用” 拉致事件;神戸新聞ニュース;2002/11/25
 
 
 センター本試まで『あと8週』!=8 weeks to go!
 
 K女高予定:センター英語特訓→Jan10,Fri.5-6 period; Jan15, Wed.1-2;
 Jan 17, Fri. 5-6→センター英語190点/200最終調整!
 
 Jump-english.com改修中!Message Board:毎日更新中!
 
 87234!
 
 
 
 
 (1)”拉致被害家族ら反対の中、万景峰号(マンギョンボンホ)が新潟に入港”
 
 Yahoo News! 社会ニュース -(読売新聞) 11月25日(月)14時31分
 
 北朝鮮と日本を往復する不定期貨客船「万景峰(マンギョンボン)’92」が25日、新潟市の新潟港に入港した。今年21回目だが、先月の日朝国交正常化交渉が物別れに終わってからは初めて。拉致被害者家族らから入港禁止を求める声が高まる中、警戒態勢が敷かれたが、目立った混乱はなかった。同船は26日午後、北朝鮮に向けて出港する。
 
 同船は25日午前8時半、朝鮮大学校の生徒ら三十数人を乗せて入港。上空では新潟海上保安部のヘリ、海上には同海保の巡視艇など3隻が警戒し、ものものしい空気に包まれた。
 
 着岸すると、船内から同校の生徒のスーツケース、ハングルが書かれた段ボール箱が次々と運び出された後、北朝鮮に運ばれる荷物が積み込まれた。ほうれん草などの野菜、イカの塩辛、みそ、ビール、日本酒、靴、日用雑貨などのほか、新潟県内のNGO(民間活動団体)から北朝鮮へ送られる支援米約80トンもあった。同船には、毎回約100トンの貨物が積み込まれ、最近は医薬品などが増えているという。持ち込まれる土産品としては朝鮮人参などが人気だという。
 
 同船の航路は、1959年に始まった在日朝鮮人の帰還事業をきっかけに生まれた。現在は北朝鮮・元山(ウォンサン)港と新潟港間を年間20回以上運航している。しかし、拉致問題が指摘され始めた5年前から入港中止を求める声が相次いでいる。県港湾課によると、今回の入港に際し、「万景峰号には工作員が乗っているのでは」などの声が県内外から約30件寄せられた。
 
 北朝鮮から戻ってきたある70歳代の在日朝鮮人男性は「この船が入港できなくなったら、中国、ロシア経由で帰るしかない」と話していた。(読売新聞)
 [11月25日14時31分更新]
 
 
 
 
 (2)県議ら支援のブルーリボン着用 拉致事件;神戸新聞ニュース;2002/11/25
 
 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による拉致事件の被害者や家族の早期帰国を願い、兵庫県議会は二十五日開会した定例会の本会議で、「ブルーリボン」を全会派が着用した。都道府県議会で全会派がブルーリボンを着けたのは、福井県に続いて全国二例目。
 
 兵庫県議会はこれまで、神戸市出身の有本恵子さんら拉致問題の解決を求め、意見書や緊急要望を五回議決。有本さん、拉致疑惑のある田中実さんら県内には関係者が多く、リボンが支援のシンボルとして広がりを見せていることから、当面、本会議や委員会で着用する。
 
 午前十一時に開会した本会議では、出席議員のほか、井戸敏三知事や副知事、関係幹部もリボンを着けた。ブルーリボンは有本さんの両親などから県に約百枚贈られており、県庁の受付で来庁者に配布されている。
 
 
 
 
 
 (3)「拉致」は他人事でない。そう吐露する人たちがいる。小泉首相の訪朝から二カ月。さまざまな視座から「拉致」を見直してみる。(神戸新聞)
 
 → http://www.kobe-np.co.jp/rensai/miru/index.html
 
 5. 2つの問題 … 次代へ 課せられた清算 (2002/11/19)
 4. 政治家 … 交渉優先 手紙追求緩む (2002/11/18)
 3. 在日 … 「日本の反応」に心揺れ (2002/11/17)
 2. 帰還事業 … 「楽園」へ続く仕送り (2002/11/16)
 1. 未認定 … 疑念、強いられた沈黙 (2002/11/15)
 
 
 
 
 
 
 
  
        2002年11月25日 14時46分 
        ”開き直り!センター英語本番156点/200!”(その14訂正・追加) 
 
 
 5.対話文完成:(問)(空所1)にはいる最も適切なモノを一つ選べ。
 
 A: Your dog always barks loudly and even tries to bite me. Can't you 
          stop him?"
 
 
 B: [空所1]
 
 
 A: Oh, no! I don't want to appear in the newspaper."
 
 
 
 1.Oh, he never tries that with me.
 
 2.Why don't you bite him before he bites you?
 
 3.You know that a barking dog never bites.
 
 4.Well, it's just because you don't like him.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 TA追記)話の「オチ」がわからんと○チル!
 
 
 TA追追記)My deepest apOlogy!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
        2002年11月25日 14時40分 
        Nov.25th(twenty-fourth), Mon. 2002 
 1昨日(=the day before yesterday)の「代ゼミ・センター試験プレテスト」→せめて本日中に「受験科目順に」自己採点せよ!
 『敵前逃亡』は、やはり体質的に弱い!そんなことでどうする?
 
 「第3回英検」は1月26日(日)!R高実施はなし。本会場で受験せよ!
 12月1日〜12月19日書店締切;(24日協会必着)
 R高生で出願し忘れ、毎年続出!準2級、洛南学舎出身F類英語先生指導のRits中3で80%合格!「準2級は中3で結構合格可能!」高1で探究科生全員に「準2級」合格を課する堀川高もえらい!
 
 センター本試まで『あと8週』!=8 weeks to go!
 
 K女高予定:センター英語特訓→Jan10,Fri.5-6 period; Jan15, Wed.1-2;
 Jan 17, Fri. 5-6→センター英語190点/200最終調整!
 
 Jump-english.com改修中!Message Board:毎日更新中!
 
 87117!
 
 
 
 
 
 ”開き直り!センター英語本番156点/200!”(その14)
 
 
 0. やる気を出して小雨の中を散歩した?えらい、エライ!君は大気の中に「やる気」を放出(○ほうしゅつ;×「はなてん」:大阪JR学園都市線(片町線)沿線))することによって、社会に貢献しているわけだ。
 
 
 
 
 
 1.鏡を見よう。→鏡に自分の姿を映そう。→自分の姿を鏡で見よう。
 
 =Look at (--------) in the (------).
 
 重要)ミラァ=鏡=かがみ
 
 関連)訪問者=(v------)
 
 
 
 
 2.英検2級一次試験が80%だった?
 
 →2003年センター本試験英語予想得点=156〜174点/200
 
 
 
 
 
 3.2001年英検2級一次試験60%の生徒の2002年センター英語獲得点は?
 
 →122〜147点/200だった。
 
 
 
 
 4.「マーク模試」より『本物の本試験』のほうが難しい?」
 
 →あったりまえだ!予備校の本音は可愛い素朴な純粋な皆様に「予備校本科生」になってもらいたいのだ!
 
 予備校に貢献する?それはカラスの勝手です・・・
 
 
 
 
 
 5.対話文完成:(問)(空所1)にはいる最も適切なモノを一つ選べ。
 
 A: Your dog always barks loudly and even tries to bite me. Can't you 
          stop him?"
 
 
 B: [空所1]
 
 
 A: Oh, no! I don't want to appear in the newspaper."
 
 
 
 
 TA追記)話の「オチ」がわからんと○チル!
 
 
 
 
 
 6. 『殺し文句:すぐに行ってください。もしあなたが私の父親だったらすぐ引っぱって連れて行きますよ』
 
 
 Q: どこへ?
 
 A: もち、病院へ!
 
 
 
 
 7.出典は「研修医なな子」集英社[本体¥286+TAX]
 
 研修医=intern=イッンターン
 
 
 
 
 TA追記)「割り切り」が上手でないとか、「決断力」に乏しいひとは、医者や看護婦(看護師)には向かないネ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
  
        2002年11月25日 09時25分 
        Nov.25th(twenty-fourth), Mon. 2002 
 1昨日(=the day before yesterday)の「代ゼミ・センター試験プレテスト」→せめて本日中に「受験科目順に」自己採点せよ!
 『敵前逃亡』は、やはり体質的に弱い!そんなことでどうする?
 
 ”「救う会」装って寄付や署名、会が注意呼びかけ”
 Yahoo News!(読売新聞)[11月24日2時0分更新]
 
 「第3回英検」は1月26日(日)!R高実施はなし。本会場で受験せよ!
 12月1日〜12月19日書店締切;(24日協会必着)
 R高生で出願し忘れ、毎年続出!準2級、洛南学舎出身F類英語先生指導のRits中3で80%合格!「準2級は中3で結構合格可能!」高1で探究科生全員に「準2級」合格を課する堀川高もえらい!
 
 センター本試まで『あと8週』!=8 weeks to go!
 
 K女高予定:センター英語特訓→Jan10,Fri.5-6 period; Jan15, Wed.1-2;
 Jan 17, Fri. 5-6→センター英語190点/200最終調整!
 
 Jump-english.com改修中!Message Board:毎日更新中!
 
 87010!
 
 
 
 
 
 ”開き直り!センター英語本番156点/200!”(その13)
 
 
 0. とろとろトロトロだらだら眠りこけるな。散歩をしよう。自分をほめよう。メリハリをつけて生き抜こう!
 
 
 
 
 1.鏡を見よう。→鏡に自分の姿を映そう。→自分の姿を鏡で見よう。
 
 =Look at yourself in the mirror.
 
 重要)mirror=ミラァ=鏡=かがみ
 
 
 
 
 2.風邪を引かないようにうがいに励もう。怪我をしないよう注意しよう。風邪を引かないように気をつける、怪我をしないように気をつけることで、目には見えなくても皆さんはすごい受験勉強をしているのです(ほんまか?)。
 
 
 
 
 3.R高M類の諸君、眠りすぎだ!先週、声を限界を超えて使い(=起きておけ〜〜〜!!!と絶叫した結果)喉から風邪をひき、「半袖のはなみず・・・」とヨメハンに言われだしたゾーーー!・・・英語でなくても良いから、とにかく「不貞寝(ふてね)」を止め、目を覚まして、ポルノ、コミック以外の本を読んで、人生を語る一助にしようじゃないか。
 
 
 
 
 4.F類=fEmale=フィーメィル/フィーメィユの皆さん、19〜58歳くらいのM類に襲われ(未遂であって良かったが)」、10年以上悪夢や男性恐怖症にかからないためにも、塾通いなどは、かならずジーンズ(=jeans)をはいてくださいネ。
 
 
 
 
 
 5.対話文強勢:(問)最も強く発音するモノを一つ選べ。
 
 A: Where are you going?
 
 B: To the post office. [(1)Where] [(2)are] [(3)you] [(4)going]?
 
 
 大意)
 
 A:あんたどこへ行くの?
 
 B:郵便局や。あんたは?
 
 
 ポイント)「あんたは?」が大事!正解は「あんた」の”YOU”。(3)!
 
 
 
 
 6.”開き直り・・・(10)より”
 
 →11)(空所)にもっとも適当なものを一つ選べ。
 
 問)You only started this job an hour ago; surely you (空所)already?
 
 1. finished
 2. have finished
 3. haven't been finished
 4. haven't finished
 
 
 
 
 7.正解)→問)You only started this job an hour ago; surely you (空所)already?
 
 1. finished
 2. have finished
 3. haven't been finished
 正解)4.haven't finished
 
 
 考え方)"You only started this job an hour ago"がヒント。そもそも不必要な情報なら書かれていないハズ。「君はたった1時間前にこの仕事をやり始めたのだぞ・・・」
 
 「・・・きっと『もう終わっているはずないじゃないか』」
 
 結論)”you haven't finished already?=You haven't finished yet プラス
 驚き”
 
 
 
 
 
 8.「なな子、(君は)ホルマリンのにおいがする。
 
 = "You smell of formalin(フォーーマリン), Nanako."
 
 smell of O =Oの匂いがする
 
 
 
 
 9.「なな子、○リップ、見えちゃてるよ」
 
 ="Your slip's showing, Nanako."
 
 Your slip's ... = Your slip is ...
 
 
 
 10.「ねえ、私、くさい?」
 
 「ううん、ぜんぜん」
 
 「妹がうるさいのよ」
 
 「気のせいよ」
 
 (シートをかけただけの遺体の横で平気で飲み食いできるようになる頃、解剖実習は終わる)
 
 
 
 
 11.出典は「○○医なな子」集英社[本体¥286+TAX]
 
 
 
 
 
 12.「すぐに行ってください。もしあなたが私の父親だったらすぐ引っぱって連れて行きますよ」
 
 Q:どこへ?
 
 
 
 
 13.オタクになりきれれば156点/200を超えてしまう!有望株にヘンシーーンしよう。
 
 
        
          
        
       |