| Start 2/5/2000
  | 
        2002年11月12日 12時17分 
        Nov.12th(twelfth), Tues. 2002 
 11月17日(土)第2回英検2次試験;あと4日はあるぞ!4 days to go!
 R高校など、学校実施の場合。一般受験は11月18日(日)まで5日!
 
 センター本試まで『あと10週』!=10 weeks to go!
 
 ○「外国人の入浴拒否は違法」札幌地裁判決
 Yahoo News! 社会ニュース - 11月11日(月)22時16分
 
 超重要)http://www.jump-english.com/ Message Board毎日更新中!(TA)
 →HOME→jump-englishをクリック!
 
 82022!
 
 
 
 
 
 ”パソコン元気受験術”(その9)
 
 一気に駆け抜けよう。下りエスカレーターを駆け上がれ!
 
 
 1)忘れることを恐れるな。
 
 2)めげずに繰り返そう。
 
 3)数量化して自分をほめてあげよう。
 
 4)頭に濃淡をつけて覚えよう。
 
 5)いざというときにすぐに思い出せるよう記憶しよう。
 
 6)やる気のない機械的暗記はノゥグッドゥ。
 
 7)忘却を防ぐためにも、複数の手がかりを残しておこう。
 
 8)猫をみたら"meow"、犬を見たら"Bowwow"と吠えよう。ネコはいつも「寝る子」だなぁ。いつもsleepyなネコ。
 
 
 
 
 
 はじまりはじまりはじまり・・・・・
 
 
 
 「英語アクセント・発音・語彙(ごい=ボキャブラリー)整理ノート」
 
 (大朝印刷)のp1〜p64を「暗記しようとせずに、知的好奇心で目をウルウルさせて、微笑みながら」音読しよう。
 
 
 
 0131) Tom only put on some underwear and went outside.
 =トムは下着だけ身につけ外へ出かけた。
 
 0132) ○ Tom only put it on and went outside.
 × Tom only out on it and ...
 
 0133) Nancy came indoors and took off her stockings.
 =ナンシーは家に入ってストッキングを脱いだ。
 
 0134) ○ Nancy took them off.
 × Nancy took off them.
 
 0135) Nancy wears glasses. =ナンシーはメガネをかけている。
 
 
 
 
 0136) put O on=Oを身につける[動作]、put O on=Oを身につける[動作]
 
 0137) wear O=Oを身につけている[状態]、wear O=Oを身につけている[状態]
 
 0138) take O off=Oを脱ぐ[動作]、take O off=Oを脱ぐ[動作]
 
 0139) How do I look?=ワタシ、ステキニ見える?/わたし、どう?
 
 0140) "I can hardly wait any longer," said Toshio.
 
 
 
 
 
 0141) "Try this on," said Nancy.=「これを身につけてちょうだい」とナンシー。
 
 0142) "How can I?," said Toshio.=「できないよ」とトシオ。
 
 0143) "Why not?," asked Nancy.=「なぜできないの」とナンシー。
 
 0144) "Just once," added Nancy.=「たった一度だけよ」とナンシー。
 
 0145) "I hate the Superman," said Toshio.=「スーパァマンは大嫌いだ」とトシオ。
 
 
 
 0146) It's cold. Come closer.=寒いよ。こっちへおいで。
 
 0147) "Good Kitty," I petted our cat.
 =「いい子だね」ネコをなでてやった。
 
 0148) "Rrrrr" She purred and rubbed against my leg.
 =「ゴロゴロゴロゴロ」のどをゴロゴロさせて私の足にまとわりついてきた。
 
 0149) "Meow" Our cat meows whenever I clean her litter box.
 =「ニャーオ」 うちの猫は私がネコのトイレを掃除するといつでもニャーニャーと鳴く。
 
 0150) To feed our cat, I open a can of cat food and put it in the cat's 
          dish. I put some fresh water in the water dish.
 
 =猫に餌をやるために、私はキャットフードの缶を開け、皿にそれを入れました。
 水入れようの皿に飲み水を入れました。
 
 
 
 TA追記)「餌をやる」=feed fed fed
 
 
 
 0151) do, deed; food. feed; blood, bleed; do deed; food, feed; bleed
 
 0152) bleed=ブリーーd=出血する;bleed=ブリーーd=出血する
 
 0153) He bled at/from the nose.=彼は鼻血を出した。
 
 0154) blood type=blood group=血液型
 
 0155) type=タィプ、typical=ティピカル=典型的な=てんけいてきな
 
 
 
 0156) My heart bleeds for you.=深くご同情申し上げます。
 
 0157) breed, bred, bred=(品種改良のため)繁殖させる/繁殖する
 
 breeder=ブリーダァ=繁殖業者
 
 0158) bride=ブラィd=花嫁、bride=ブラィd=花嫁、bride=ブラィd=花嫁
 
 0159) brIdegroom=ブラィdグルーーm→groom=グルーーm=花婿(はなむこ)
 
 0160) a brIdal dress=ブラィdゥ dレッス=花嫁衣裳、ウェディングドレス
 
 
 
 
  
        2002年11月12日 02時20分 
        Nov.12th(twelfth), Tues. 2002 
 11月17日(土)第2回英検2次試験;あと4日はあるぞ!4 days to go!
 R高校など、学校実施の場合。一般受験は11月18日(日)まで5日!
 
 センター本試まで『あと10週』!=10 weeks to go!
 
 ○「外国人の入浴拒否は違法」札幌地裁判決
 Yahoo News! 社会ニュース - 11月11日(月)22時16分
 
 超重要)http://www.jump-english.com/ Message Board毎日更新中!(TA)
 →HOME→jump-englishをクリック!
 
 81951!
 
 
 
 
 
 ”The Techniques of Faster Reading”
 
 
 問)空所に適語を1語ずつ入れよ。文字指定、字数制限あり。[9分]
 
 
 (1)--) speed reading, there are several points to keep (2)--) mind. 
          First, read only looking (3)---) the main point. Each story has one 
          main point and that point is the most important thing (3)--) (4)----) 
          for.
 
 
 
 
 
 Second, read quickly always trying to (5)---) (6)--) the end as quickly 
          as possible. Your (7)g---) is the end of the story and you should try 
          to (5)---) (8)th---) quickly.
 
 
 
 
 
 
 Third, don't worry about the (9)---or) details. Of course sometimes 
          details are very important but in speed reading, details don't (10)---nt) 
          .
 
 
 
 
 
 TA追記)まず7点/10以上!
 
 
 
 
 
  
        2002年11月12日 01時31分 
        Nov.12th(twelfth), Tues. 2002 
 11月17日(土)第2回英検2次試験;あと4日はあるぞ!4 days to go!
 R高校など、学校実施の場合。一般受験は11月18日(日)まで5日!
 
 センター本試まで『あと10週』!=10 weeks to go!
 
 ○「外国人の入浴拒否は違法」札幌地裁判決
 Yahoo News! 社会ニュース - 11月11日(月)22時16分
 
 81944!
 
 
 
 
 
 ”(続×33)北朝鮮日本人拉致事件”
 
 ”北朝鮮、日本による朝鮮人強制連行を批判;2002.11.11 20:46”
 ”日本公安調査庁、朝鮮総連に「破壊活動防止法」の適用を検討”
 2002.11.11 14:14
 
 - 拉致被害者支援法、今国会で成立を=補正は「3.5兆円以上」必要−神埼公明代表(時事通信) (10日22時15分)
 - 拉致事件 今年最後の署名活動 - NHK (10日19時51分)
 - 北朝鮮に拉致された疑いの田中さん救出訴え=青森・八戸市で署名活動−救う会(時事通信) (10日17時2分)
 - 「弟を返して」 拉致被害者の松木さんの姉が熊本市で訴え - 熊本日日新聞 (10日14時49分)
 - 「国民と拉致家族心一つに」 増元さん、志学館大で講演 - 南日本新聞 (10日14時46分)
 - 朝鮮赤十字会 日本政府を非難 - スポーツニッポン (10日13時27分)
 - 「北朝鮮と戦争してもいい」=石原東京都知事(時事通信) (10日13時15分)
 - 夫の処遇、「お願いします」=曽我さん、拉致議連議員に−新潟(時事通信) (10日13時15分)
 - 北朝鮮“監視役”ブ然、手ぶら帰国 - 日刊スポーツ (10日13時12分)
 
 ”「日本外交、所信がない」朝鮮総連機関紙;2002.11.08 20:17”
 
 ”「脱北」日本人妻が極秘帰国”。(読売新聞)
 Yahoo News! - 社会ニュース -- 11月9日(土)3時20分
 ”子供と再会まで「長期化も辞さない覚悟」地村さん夫妻”。(読売新聞)
 
 <拉致事件?>鳥取県知事が松本さん不明で政府に真相解明を要請;(毎日新聞)
 社会ニュース - 11月8日(金)21時37分
 
 ”拉致救え「私も、僕も」横田夫妻の街頭署名に殺到”
 Yahoo News:社会ニュース - 11月4日(月)0時48分
 ”電話あるが、日本へは無理=蓮池薫さん”
 Yahoo News 社会ニュース - 11月3日(日)15時16分
 拉致家族会「政府姿勢は評価」;[新潟日報 10月31日(木)]
 ( 2002-10-31-10:35 )
 
 ”「残念な結果で(北朝鮮に)この上ない憤りを感じる。『約束を破った』と言うが、拉致した国にそんなことを言う資格はない」”;( 2002-10-31-10:35 
          )
 ”大使館での拉致問題専門家協議では激しい応酬(読売新聞)” - 14時40分;Yahoo!ニュース - 10月30日(水)14時58分
 <日朝交渉>日本側は「拉致」「核」迫る 初日から厳しい応酬;[10月29日22時21分更新]
 
 <拉致事件>蓮池さん宅に「拉致される方悪い」の手紙や無言電話;社会ニュース - 10月27日(日)19時31分
 
 ”拉致被害者の永住帰国問題、背景に政府部内の対立”
 Yahoo News 政治ニュース - 10月27日(日)1時3分
 <拉致事件>「祖父母に会いたい」涙の真意は;10月25日(金)21時51分
 「へギョンさんインタビュー」に被害者家族が一斉批判;10月27日(日)1時3分
 ”北朝鮮「核問題、堂々と明らかにする」;2002.10.24 20:01"
 <小泉首相>横田めぐみさんの娘確認で「一生懸命努力します」
 政治ニュース - 10月24日(木)13時21分
 ”5人戻さず子供呼び寄せ…政府、北朝鮮と交渉へ”10.24 1:40
 ”北朝鮮「拉致被害者家族の早期永住帰国は無理」”;2002.10.23 12:29
 ”拉致された日本人ら、当時の状況を初めて発言;2002.10.22 20:54”
 ”拉致された日本人5人、日本旅券取得; 2002.10.18 20:02”
 ”日本人の寺越武志氏が北朝鮮に行った理由;2002.10.16 22:04”
 ”日本人拉致被害者5人が24年ぶりに一時帰国;2002.10.15 18:28”
 ”日本政府、拉致被害者の永久帰国を準備;2002.10.14 13:34”
 ”日本、「北朝鮮マツタケ」焼却か;2002.10.13 18:29”
 ”日本政府、北朝鮮のマツタケ贈呈に困惑;2002.10.11 20:41”
 
 ”総連議長「拉致問題は遺憾」;2002.10.10 21:15”
 ”日本人拉致生存者5人、15日に一時帰国;2002.10.09 17:34”
 ”拉致(らち)8人『死亡』、5人生存”[9月18日(水)朝日新聞朝刊]”
 ”Kidnapped Japanese Suspected of Being Killed ”
 ”父「一刻も早く確認を」; 5人目生存「曽我ひとみさん」[産経新聞]”
 ”北朝鮮に拉致された日本人の寺越氏、10月3日帰国”
 ”ROGUE STATE=ロゥグ・スティト=ならず者国家;洗脳=brainwashing”
 ”朝鮮総連機関紙、日本人拉致に「謝罪文」”
 ”北朝鮮、日本語放送でも拉致伝える;(09/28 19:58)”
 ”日本の拉致調査団、平壌に到着;朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による日本人拉致事件の真相解明のため、日本政府の調査団が・・・””
 ”社民党、日本人拉致事件に困惑; 2002.10.08 17:58”
 
 
 
 (1)〜(3)は 『中央日報』→ http://japanese.joins.com/
 
 (4)は Yahoo News→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl
 
 『東亜日報』→ http://japanese.donga.com/
 
 『産経新聞』→ http://www.sankei.co.jp/
 
 
 
 0)HOME→LINK→べんリンク→”その他”→日朝関係・・・
 
 6.日韓関係、ナヌムの家
 ■ナルゲ、つばさを下さい!
 ■日本人スタッフによる「ナヌムの家」ホームページ
 ■日本軍「慰安婦」歴史館後援会
 ■東京外国語大学朝鮮語学研究室
 ■朝鮮日報(The Digital Chosun)
 ■「ヘバラギ」(韓国入門者のためのホームページ)<2001.12.15new!>
 ■現代コリア・オンライン  <2001.12.15new!>
 ■京都ウトロ(英語版あり)  <2001.12.15new!>
 
 
 
 
 (1)北朝鮮、日本による朝鮮人強制連行を批判;2002.11.11 20:46
 
 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働党機関紙の労働(ロドン)新聞は、今月9日から「日本の極悪な朝鮮人強制連行制度の犯罪性」という見出しで、日本植民統治時期にあった朝鮮人強制連行に関する企画記事を連載している。
 
 朝鮮中央(チョソンチュンアン)通信の11日報道によると、労働新聞は「日本の強制連行制度は、軍事力を利用した民族人的資源の民族労働力の強制徴発、奴隷(どれい)化、消滅を目的とした朝鮮民族を抹殺するための中心政策の一部だ」と指摘した。
 
 同紙はまた「新しい世紀を迎えた今日も、我々は過去日本が朝鮮で振る舞った極悪非道な罪悪を忘れていない」とし、朝鮮人強制連行制度問題は日本の朝鮮侵略の戦略的目的と密接に関連させ歴史的に検討、考察すべきだと主張した。
 
 同紙はまた、日本と朝鮮人強制連行被害者の関係が雇用主と奴隷の主従関係だったとし、日本の日刊紙をはじめとする各種出版物と日本人の発言などを証明資料として提示した。
 
 労働新聞がこのような企画記事を掲載しているのは、金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の日本人拉致(らち)事件に対する謝罪と核疑惑以後、日本内で急速に反北朝鮮世論が広がっていることによるものとみられる。
 
 2002.11.11 20:46
 
 [ 最新ニュース ]
 「北朝鮮、重油供給を要求」政府、日米と連続会談
 11/11 20:44
 米、対北朝鮮重油支援の中断を示唆
 11/11 20:04
 米国務長官「北朝鮮侵攻計画はない」
 11/11 14:18
 日本公安調査庁、朝鮮総連に「破壊活動防止法」の適用を検討
 11/11 14:14
 オーバードーファー氏「北朝鮮には核廃棄の用意も」
 11/11 12:27
 
 
 
 
 
 (2)日本公安調査庁、朝鮮総連に「破壊活動防止法」の適用を検討
 2002.11.11 14:14
 
 日本公安調査庁の栃木庄太郎次長は8日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の日本人拉致事件に関与したとの疑惑を受けている在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に対し、破壊活動防止法(破防法)の適用を検討中であることを示唆した。
 
 栃木次長はこの日、衆院財務金融委員会で朝鮮総連について「破防法の適用も考慮しつつ調査している」と明らかにした。
 
 福田康夫官房長官も同日の記者会見で「朝鮮総連だけでなく、いかなる団体でも、同じ条件であれば(破防法適用団体に)指定されるのは当然だ」と語った。
 
 日本の破防法は、組織的に暴力破壊活動を行った団体を解散させたり個人加担者を処罰するため、52年7月に導入された日本版保安法。
 
 2002.11.11 14:14
 
 [ 最新ニュース ]
 オーバードーファー氏「北朝鮮には核廃棄の用意も」
 11/11 12:27
 重油運搬船、北朝鮮入りさせず公海に滞留
 11/10 18:52
 【写真】平壌地下鉄を乗る韓国代表団
 11/08 21:38
 北朝鮮脱出住民ら「韓国語が難しい」
 11/08 21:11
 「日本外交、所信がない」朝鮮総連機関紙
 11/08 20:17
 
 
 
 
 (3)オーバードーファー氏「北朝鮮には核廃棄の用意も」;2002.11.11 12:27
 
 米ジョンズ・ホプキンス大のドン・オーバードーファー国際大学院教授は10日「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は、体面が保たれるよう調整された場合、米国との葛藤を終え、濃縮ウランを使った核兵器開発プログラムを放棄するという印象を受けた」と明らかにした。
 
 ドナルド・グレッグ元駐韓米国大使とともに2日から4日間北朝鮮を訪問した同教授は、「平壌テーブルでの私の個人的な席」と題したワシントンポスト紙への寄稿文で、9時間以上続いた平壌(ピョンヤン)会談で北朝鮮側の高位外交官と軍将校は自らの行動を擁護すると同時に、米国の介入政策に言及したとし、このように述べた。
 
 2002.11.11 12:27
 
 
 
 
 (4)「外国人の入浴拒否は違法」札幌地裁判決
 Yahoo News! 社会ニュース - 11月11日(月)22時16分
 
 外国人であることを理由に入浴を拒否されたのは憲法や人種差別撤廃条約などに違反するとして、北海道南幌(なんぽろ)町の大学講師有道(あるどう)出人(でびと)さん(37)(米国出身)ら男性3人が、小樽市の入浴施設経営会社と同市を相手取り、慰謝料計600万円の支払いと謝罪広告掲載を求めた訴訟の判決が11日、札幌地裁であった。坂井満裁判長は「外国人一律入浴拒否は不合理な差別で、社会的に許容される限度を超えた不法行為」と述べ、同社に計300万円の支払いを命じた。同市への請求は棄却した。
 
 訴えによると、有道さんらは1999年9月、家族と入浴施設「湯の花」を訪れた際、「外国人の入場はご遠慮下さい」との張り紙があり、施設側から「外国人が入るとトラブルが起き、日本人の客が敬遠する」と入場を拒否された。日本国籍を取得後の2000年10月にも、運転免許証を示したが入場を断られた。
 
 有道さん側は「外国人差別というより人種差別。小樽市も差別撤廃措置を怠ったため、精神的苦痛を受け続けた」と主張。これに対し、同社側は「入浴拒否はロシア人船員らのマナーの悪さから苦情が相次いだため。違法性までは認められない」、市側も「外国人へのマナー説明チラシの配布など十分な対策をとった」と反論していた。(読売新聞)
 [11月11日22時16分更新]
 
 
 
 TA追記)"How many innocent abductees are confined in North Korea?
 
 
 
 
 
  
        2002年11月11日 23時17分 
        Nov.11th(eleventh), Mon. 2002 
 11月17日(土)第2回英検2次試験;あと5日はあるぞ!5 days to go!
 R高校など、学校実施の場合。一般受験は11月18日(日)まで6日!
 
 センター本試まで『あと10週』!=10 weeks to go!
 
 81880!
 
 
 
 
 
 ”パソコン元気受験術”(その8)
 
 一気に駆け抜けよう。下りエスカレーターを駆け上がれ!
 
 
 1)忘れることを恐れるな。
 
 2)めげずに繰り返そう。
 
 3)数量化して自分をほめてあげよう。
 
 4)頭に濃淡をつけて覚えよう。
 
 5)いざというときにすぐに思い出せるよう記憶しよう。
 
 6)やる気のない機械的暗記はノゥグッドゥ。
 
 7)忘却を防ぐためにも、複数の手がかりを残しておこう。
 
 
 
 
 はじまりはじまりはじまり・・・・・
 
 
 
 「英語アクセント・発音・語彙(ごい=ボキャブラリー)整理ノート」
 
 (大朝印刷)のp1〜p64を「暗記しようとせずに、知的好奇心で目をウルウルさせて、微笑みながら」音読しよう。
 
 
 
 0121) forward, FORward, ○ フォーーーワッd, × フォワーーーd
 
 0122) back and forth=前後に、 back and forth=前後に
 
 0123) ○ fourth; × forth; 第4(の)=fourth
 
 0124) 第9(の)=ninth, 第9(の)=ninth, 第9(の)=ninth
 
 0125) 第12(の)=twelfth, 第12(の)=twelfth
 
 
 
 0126) 40[序数]=forty, fORty: 40[序数]=forty, fORty
 
 0127) Emi survived her daughter.
 
 = Emi outlived her daughter.
 
 = Emi lived longer than her daughter.
 
 = エミは自分の娘より長生きした。
 
 0128) survIve, survIval; revIve, revIval; サヴァィヴァル、リヴァィヴァル
 
 0129) arrive, arrival, 反対語, depARt, depARture;到着、反対語、出発
 
 0130) Golgo 13 survived the World War Four.
 
 = ゴルゴ13(サーティーーーン)は第4次世界大戦に遭遇したが生き残った。
 
 
 
 
 0131) Tom only put on some underwear and went outside.
 =トムは下着だけ身につけ外へ出かけた。
 
 0132) ○ Tom only put it on and went outside.
 × Tom only out on it and ...
 
 0133) Nancy came indoors and took off her stockings.
 =ナンシーは家に入ってストッキングを脱いだ。
 
 0134) ○ Nancy took them off.
 × Nancy took off them.
 
 0135) Nancy wears glasses. =ナンシーはメガネをかけている。
 
 
 
 
 0136) put O on=Oを身につける[動作]、put O on=Oを身につける[動作]
 
 0137) wear O=Oを身につけている[状態]、wear O=Oを身につけている[状態]
 
 0138) take O off=Oを脱ぐ[動作]、take O off=Oを脱ぐ[動作]
 
 0139) How do I look?=ワタシ、ステキニ見える?/わたし、どう?
 
 0140) "I can hardly wait any longer," said Toshio.
 
 
 
 
 
 0141) "Try this on," said Nancy.=「これを身につけてちょうだい」とナンシー。
 
 0142) "How can I?," said Toshio.=「できないよ」とトシオ。
 
 0143) "Why not?," asked Nancy.=「なぜできないの」とナンシー。
 
 0144) "Just once," added Nancy.=「たった一度だけよ」とナンシー。
 
 0145) "I hate the Superman," said Toshio.=「スーパァマンは大嫌いだ」とトシオ。
 
 
 
 0146) It's cold. Come closer.=寒いよ。こっちへおいで。
 
 0147) "Good Kitty," I petted our cat.
 =「いい子だね」ネコをなでてやった。
 
 0148) "Rrrrr" She purred and rubbed against my leg.
 =「ゴロゴロゴロゴロ」のどをゴロゴロさせて私の足にまとわりついてきた。
 
 0149) "Meow" Our cat meows whenever I clean her litter box.
 =「ニャーオ」 うちの猫は私がネコのトイレを掃除するといつでもニャーニャーと鳴く。
 
 0150) To feed our cat, I open a can of cat food and put it in the cat's 
          dish. I put some fresh water in the water dish.
 
 =猫に餌をやるために、私はキャットフードの缶を開け、皿にそれを入れました。
 水入れようの皿に飲み水を入れました。
 
 
 
 TA追記)「餌をやる」=feed fed fed
 
 
        
          
        
       |