HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

 
2000年11月1日 22時26分
「博多(福岡)弁と北九州(小倉)弁の違い」

1. 「しぇんしぇい」(先生)

2. 「よかばってん」(良いから、良いでしょう)

3. 「よかですたい」(よいです)

4. 1.2.3.は、博多弁の例。北九州弁は、労務者の言葉。特に特徴(とくちょう)がないとのこと.


2000年11月1日 18時48分
『一週前の出来事ーーやまのい和則議員の厚生委員会質問(10月25日「水」)を報じる朝日新聞社説』


朝日新聞社説 (10月26日「木」朝刊)
1.首相(しゅしょう)発言ーー政権の炉心(ろしん)が溶(と)ける [略]


2.精神科差別ーー貧しい医療(いりょう)に決別を

 「大臣、狭くてプライバシーも守れない日本のいまの精神病棟(びょうとう)で暮らせますか」。民主党の山井(やまのい)和則議員は、見学した4ヵ所の精神病院の写真を示して尋(たず)ねた。

 「大変なことだ。自分がその立場になったら精神的にも打撃を受けるだろうなあと思います」。津島(つしま)雄二(ゆうじ)厚相(=厚生大臣)は、こう答えた。

 25日の衆院(=衆議院)厚生(こうせい)委員会は、はからずも、日本の精神医療の問題点を政府自身が認める場になった。


TO BE CONTINUED 

(追記)TAのHP(ホームページ)の日本語学習者(少なくとも二名)のために、振り仮名を多用いたします


2000年11月1日 17時52分
『11月3日「祝」の、全統マーク模試3回目まで、あと40時間!』

1.You have 40 hours to go before the tests.
「名詞のあとの to go」は、「(時間、距離などが)残りの、残っている」の意味。

2.何度も、何度も繰り返して言っているように、全統マーク模試3回目は、各種模試とドッキングして、総合評価がなされる。全統マーク3回目に「こけりゃあ」、模試の評価は「お先真っ暗(まっくら)!」

3.CT英語150を目指す人は、2000本試験、追試験、99本試験、追試験、98本試験、追試験、ーーープラスーーー、河合塾(河合出版)」の黒本(2001マーク式総合問題集・英語)を徹底(てってい)復習しよう。

4.CT英語170を目指す人は、上記3.プラス ’97本・追試、’96本・追試まで、やりぬこう。スピードをつけるには、英検(STEP)準2級・2級のリスニングCDなどを聴きながらやるのが、効果的。

5.CT英語190を狙う人は、80分の模試を65分でやる訓練が、不可欠。

6.でも、でも、英語ばかりやるな!英語+国語T・Uの総計で勝負!

7.地歴や、生物、物理、化学(特に、例年、有機分野でおっそろしく差ができる!)で手を抜くな!

8.「口(くち)パク」と「筆写(ひっしゃ)」で頑張ろう!

9.Good luck to you all!


2000年11月1日 16時09分
[(続)セーラー服と.........................]

「センセー、よう考えたら、結局、hotspring って、何のこと?『温泉』のことー?」

「アッタリーーー! 勘(かん)が良いねー!温泉に一緒に行かないかい?」

(私は、『キャー、エッチ!』という声を、たぶん無意識に期待して、軽口をたたいた。)

『一緒に行ってもいいわよー.......っというのは、joke, joke, jokeよー」

-----END-----


2000年11月1日 15時37分
[セーラー服と『スプリング』と'spring']


「先生、この外人の書いてる "I went to a famous hot-spring town."って、何のことゥー」と、セーラー服の女の子が、聞いてきた。「スプリングちゅうたら、『春』のこととちゃうのー?」


「えー子やなあ」と瞬間的に思いながら、「ええ質問や。『スプリング仕掛け(じかけ)のビックリ箱』って、知ってるねえ。『スプリング』っちゅうのは、『春』のように、『飛び出す』んや。『スプリング』は、『バネ』」のこと、木の芽(め)が、『飛び出す』から、『春』のことやー!分かったかい?ええ質問やねえ、ところで、何年生?中3生?」


「ワーー!センセ、ワタシ、中2よーー!」


(追記)M塾(じゅく)にて。「近頃の娘は成長が速いなあ(南の国、タイ並だー!)」となぜか感激した私だった。

(追追記)R高生も可愛いが、所詮(しょせん)Boys will be boys か........


2000年11月1日 13時45分
「ララちゃん、『ゼロックス』は、zero〜でなく、X〜 で、始まるのだよ!」


1.「ララちゃん、これ、コピーしてちょうだい」を英訳すると、
   "Could you Xerox(ズィーロゥクス) this, Rarachan?"
= "Could you copy this, Rarachan?" になる。


2.X〜、x〜で始まる単語 [話のネタ(たね)に]
(a) X染色体 = X chromosome (エクスクロゥマソゥム)
 (b)木琴(もっきん)、シロホン = xylophone (ザイロフォン)
 (c)レントゲン = x-ray/x ray/X-ray/X ray
[発見者 Roentgen が、未知数(= X)の放射線と呼んだことから]

(d) クリスマス = Xmas(略式,主に広告文)(正式には、Christmas)(X’mas は、不可)
 (e) ゼロックス (1.を参照(さんしょう)せよ)
 (f)フランシス・ザビエル = Saint Francis Xavier(ゼェィヴィア)

 (g)X-rated = (映画が)成人向け指定の(1982年まで)
 (h)X film = 成人映画(1982年まで)['NC-17' は、(米)「(映画が)17歳未満入場禁止の」]

 (i)xenophobia(ゼノフォウビア)「(名詞)外国の人/物嫌い」
 (j)xenophobe (ゼノフォウブ) 「外国人嫌いの人」
 (k)xenophile(ゼノファイル)  「外国の人/物好みの人」


3.〜x の単語 [話のネタに](18 words)

------ax
---relax
--climax
-----tax
-----wax

---index
-complex
-perplex
-----sex
-----vex

-----fix
-----mix
-----six
------ox
-----box

-paradox
orthodox
-----fox


2000年11月1日 11時42分
コピー・コピー・コピー・copy・copy・copy・コピー・コピー・コピー!

1.Will you copy this article for me?
= Will you copy me this article?
「この記事のコピーをとってくれますか?」の「コピー」は、当然、(電子)コピーにとる」の意味。

2. Copy this out of the book.
「これをその本からコピーしてください」(1.と同じ)

3. Copy the exercise(エクササイズ)from the notebook.
「ノートからその問題を写し取りなさい」

4. Copy the exercise in the notebook.
「ノートにその問題を写し取りなさい」

5. 2.3.の'copy'は、「(そっくり)写す」の意味。
  (あ)copy out a picture 「絵を模写する」
  (い)copy a key 「合鍵(あいかぎ)をつくる」
  (う)copy her merits 「彼女の長所を見習う」

6.He always copies his homework from/off her.
「彼はいつも彼女の宿題を写す」

7.Do two copies of this. 「このコピーを二部つくれ」

8.「コピー〜」
  (あ)「コピー機」 Xerox(ズィーロゥクス), copy machine, copier, photocopier
(い)「コピー紙」 copying paper

9.「コピー」もろもろ..........
(あ) Xerox は、「(商標)ゼロックス、そのコピー(1部)、.....をゼロックスでコピーする」
  (い) I need two copies of today's paper. 「今日の新聞を2部ほしい」
  (う) copyright は、「著作権、版権」
  (え) copywriter は、「コピーライター、広告文案


2000年11月1日 07時10分
 ⇒ でも、しかし、実際は.......

「オウ・マイ・ガッd」 = ”Oh my God!" 

I fell fast asleeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeep without knowing it! It's November now. October is gone! I should have written in a lot of things in my diary! Well, it's time to go to school to start TA's 'zeroth' period! I must be leaving. I'll be back soon enough! Bye now!
 
11月のカレンダーに戻る ----次の日を見る