Start 2/5/2000
|
HOME > 国公立対策>あと4日間の国公立前期入試英語
- 2003年2月21日 09時40分
- Feb.21st(twenty-first), Fri. 2003
-
-
”あと4日間[× 2週間]の国公立前期入試英語”(その31)” |
-
『Jan.28th(twenty-eighth). Mon. 2002 (復刻版)
(1)[増補版]"弱点補強はほどほどに・・・"
0.苦しい体験を通じてこそ、体得できる技術がある。
1.「今から出来ることは・・・出来るはずの問題を解こう、解ききろう!」
2.「完璧(かんぺき)主義者は・・・苦労するよ」
3.INPUTばかりに注意を払うとOUTPUTがおろそかになってしまう。
4.いくら英語や地歴や生物が「暗記重点科目」だからといって、「辞書」や「百科事典」を丸暗記したら、英語・地歴・生物などの入試問題が解けるか?そうではなーーい!
5.「弱点補強」という”美名”に隠れて「遠大すぎる計画」を立てるな!
6.「遠大すぎる計画」は「永遠の時間=まあ、1〜3年」を必要とする[=要求する]ものだ。
7.「問1」が出来なさそうなら「問2」〜「問4」をやって、もう一度「問1」を見直すと・・・分かった! これが「勝ち癖(かちぐせ)」をつけることだ。
8.量より質!
9.体系的に「濃淡(のうたん)」をつけよう。
10.眠らずにやろうと「短絡的」に考えるな!
11.具体的には・・・「焦(あせ)らずに」TAホームページを熟読して、「受け売り」出来るくらい、体得しよう。
12.「終わりの無い」不運はなーーーい!
追加)13. それじゃあ、一体どうすればよい?
急には生き方、考え方は変わらない、変えられない。
「自分のモデルとなる人を慎重に見極め『真似る(まねる)!』
受け売りが出来るくらい徹底的にまねさせていただく!
やったことのないひとには説得しづらいが、せめてセミプロ級くらい学問をやってきた人なら、この人は「本物」、この人は「本物じゃない」(=「にせもの」というと、きつすぎるだろう・・・)とわかるはず。直感に従い、若いうちに[33歳くらいまではOK!]、本質をついた「本物」に接するのは、生涯の喜びとなる。
・・・と、「もうすぐ理学博士→理学博士(神戸大博士課程終了)」のカワセミ先生も強調していた。
TA追記)Tomorrow is another day.=明日には明日の風が吹く。
TA追追記)人との比較ばかりしていると、肝心(かんじん)の「自分の点検」がおろそかになる。
TA追追追記)決断力に欠ける人は、優柔不断(ゆうじゅうふだん)な人は、未知の要素を「エックス」としておいて、全体像をつかんでから「エックス」を考えることが出来ない。劣等感にばかり苦しむな。問題解決のためなら「苦しんでも」それはOKだ。
TA追追追追記)常に自分がどこまで知っており、どこまで知らないかを、変なプライドを捨てて、はっきり直視できる人は・・・建設的に生きられる・・・
[カワセミ先生の熱弁を70%引用]
Tomorrow is another day. What is past is past!
明日は明日の風が吹く(=明日は別の日)。終わったことは終わったこと。
洛南高校校訓
一. 自己を尊重せよ
一. 真理を探求せよ
一. 社会に献身せよ
覚え方→自己、真理、社会
(2)2002年2月21日(木)書き下ろし
1)失敗は成功の素(もと)。成功は失敗の素(もと)。
2)2次英語でも、同一問題はまあ出ない。類題が出る。
3)まさか、現在市販の赤本から、そんなに出せない!
4)英語や化学(カワセミ先生談)は、指導要領改訂は”関係なし”
5)同一学力なら、過去問10年分、京大・東大で15年分マニアックにやってきた者が、まあ有利か。
6)京大受験生が「阪大英語」をやると、その難しさに「腰を抜かす」!
7)大阪大・神戸大・横浜国大・大阪市大・大阪外大は、答を写していくだけでも「かなり頭が良くなる」ほど、材料としての英語が良い。いまさら自信を無くすな!
』
2003年2月21日(金)TA追記)阪大英語は「テーマ英作文」から!
あと4日間の国公立前期入試英語 その32へ
|