HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

問題
HOME > 国公立対策>あと5日間の国公立前期入試英語
2003年2月16日 16時32分
Feb.16th(sixteenth), Sun. 2003。
 
”あと8日間[× 2週間]の国公立前期入試英語”(その20)”

0.同志社大学商学部合格発表!


1.法学部現役受験生「苦戦す」!


2.社会科(地歴)で90%未満では、私大入試の3教科で75%ちかく要求されている合格水準を満たすのが難しくなる。


3.「社会科(地歴)60%やと言ったとたん『ハイ、残念!』と嬉しそう(?)に言われてムカッときたけど、予言どうり落っこちてました!(涙)」

(That's too bad!=It's a pity!=What a shame!=お気の毒に!)(TA)



4.社会科(地歴)で90%未満の苦労人[=浪人]受験生は、おとなしく(?)他の学部を受験していたら1つくらいは合格していたであろうに[仮定法過去完了]。


5.いまさら自信を無くすな、お嬢さん、おぼっちゃん!Too late. Keep plugging.=Keep working hard!






6.「同志社大学商学部合格ほやほや」のM類M君の答案です。
大阪大学99年(H11)前期


問)下線部(以下[...]部)を和訳せよ。(TAによる理想解答時間;7分)

A prudent employer would take the time to analyze the incentives workers might list as their reasons for working---and most importantly, the order in which they list them. A recent study disclosed that money was number seven on such a list. [Topping it was satisfaction in performing the job. Obviously, that good feeling one gets from having accomplished something is still the best reward for hard labor. But workers also need to know they are doing their job well, and the major deficiency within management today is the failure of telling them so.]



M君答案)

第1文)まず第一に、その仕事をする満足があった。


第2文)明らかにその良い気分は何かを成し遂げた時に得るもので、それはまだハードレーバーへの最善の報酬である。


第3文)しかし労働者達は、また、彼らが自分の仕事を上手にやっていると知る必要がある。そして、マネージャー達の大きな欠点は、それらをそういうことの失敗である。






7.解法:下線部(以下[...]部)以外の部分に「内容把握」のヒントがある!斜線(=slash=slash mark)が英文構造上のヒント。

A prudent employer would take the time to analyze the incentives/ workers might list as their[=workers'] reasons for working---and most importantly, the ”order”「順序」 in which they[=workers] list them[=incentives]. A recent study disclosed/ that/ money was ”number seven”「7番目」 on such a list. [”TOPPING" it[=the list]/ was satisfaction/ in performing the job. Obviously, that good feeling/ (which) one「人が」[一般人称の"one"] gets from having accomplished something/ is still「いぜんとして」 the best reward for hard labor. But/ workers also need to know/ they[=workers] are doing their[=workers'] job well, and the major deficiency within management today/ is/ the failure of telling them[=workers] so.]





8.."emplOYer"と"workers"との「対比」[=2項対立]に着目せよ。




9.(解答例) 思慮深い雇用主なら、労働者が働く理由として挙げる動機を−ーーそして最も重要なことだが、その動機が並べられる順位をーーー時間をかけて分析するだろう。最近の研究によると、このような順位では、お金は第7位であることがわかった。


[首位にきたのは、仕事をするときの満足感だった。何かをなしとげたことから得られる快感が依然として[=still]、つらい労働に対する最高の報いであることは明らかである。しかし労働者はまた、自分が仕事をうまくこなしているということを知っておく必要もあり、今日、経営者側の大きな欠陥は、労働者側にそのことをうまく伝えていないということである。][青本解答]





10.採点例)(BY TAhira)

M君答案)

第1文)×”まず第一に”、その仕事をする満足があった。[1点/4]

→ ○ 首位にきたのは・・・




第2文)×”明らかにその良い気分は何かを成し遂げた時に得るもので、それはまだハードレーバーへの最善の報酬である。”[2点/9]

→ ○ 何かをなしとげたことから得られる快感が依然として[=still]、つらい労働に対する最高の報いであることは明らかである。


TA comment) 英文構造を正しく理解していると採点者に示す姿勢が欠如している。姿勢どころか、「ええ加減に」「テキトーに」ごまかし訳をしている・・・。

××”ハードレーバー”→「つらい仕事」





第3文)しかし労働者達は、また、×”彼ら”が自分の仕事を上手にやっていると知る必要がある。そして、××”マネージャー達” の大きな欠点は、×××”それらをそういうことの失敗である”。[4点/12]


→ しかし労働者はまた、自分が仕事をうまくこなしているということを知っておく必要もあり、今日、経営者側の大きな欠陥は、労働者側にそのことをうまく伝えていないということである。 


合計 7点/25!



総評)7分間で「不意打ち」でやらされて、"management"を"manager"と勘違いしたのであろう。「7分間の壁」が厚かったのか。そうであろう。



対策)神戸大志望なら、過去問10年分→18年分を、正解を熟読するだけでも良いからやりあげよ!音読、筆写、音読、筆写で英数国の底上げが可能! 

僅差(きんさ)で落とされるか、僅差で合格してしまうかだ!

弱音を吐くな!


あと6日間の国公立前期入試英語 その21へ