HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

問題
HOME > 国公立・私大対策 >立命館大英語対策2003
2003年2月2日 08時17分
Feb.2nd(second), Sun. 2003。「関関同立入試」第2日。スペースシャトル「コロンビア」の残骸(=debris=[debrEE; dEbree]=デbリーー/デッブリー)が発見された!


”立命館大英語対策2003年2月2日(日)”

(1)[ケータイモード](新)立命館頻出

1)高校入試なら、形式主語の it が狙われる。

   例)It is necessary to study hard.

      It = to study hard


2)大学入試なら、強調構文の it が狙われる。

   例)It was Nancy that (=who) broke the dishes.

=「その皿を割ったのはナンシーだった。」

次の『強調構文の疑問文』は、強調構文に一見みえないせいか、だまされる受験生が後を絶たない。

「その皿を割ったのは誰でしたか?」(強調構文の疑問詞疑問文タイプ)

= Who was it that broke the dishes?

(was, it, thatがあるので、この英文が強調構文であるのは、明らかだろう。 Who broke the dishes?を、強調構文に変形したもの。)


3)大学入試では、強調構文の that に、下線が引いてある場合が多い。

4)大学入試では、同格の that も、関関同立(かんかんどうりつ)では、超頻出。

   例)「彼の死の知らせ」=「彼が死んだという知らせ」

      the news of his death (the news = his death となるから、"『同格』の of" )

= the news that he died (the news = he died となるから、"『同格』の that")


5)(応用例)私は、彼の死んだという知らせを聞いた。

     = I heard the news that he had died.

     = I heard the news of his death.

(2)NEW! 並び替えのコツ


「英文並び替え問題」

1.要するに、「無生物主語」は狙われる。

  「なぜ君はそう考えるのか」

   ⇒ What makes you think so?


2.「遠くに比叡山が見える」

⇒ a distant view of Mt. Hiei


3.「ケイトはその少女を救おうとして」

   ⇒ Kate's attempt to save the girl

4.要するに、要するに、「融通の利かない石頭は×なのね」「然り!」

(3)最後に受験生のみなさんに以下のアドバイスをしたいと思います。


1.無理な試験スケジュールをたてない(中休みみたいなものをつくると
体調を整えたり出題形式が変わったりしたときの対策に時間が
とれていいと思います)

2.今更新しいこと(参考書を買うとか)をしない

3.他人にやたらとかかわらない(風邪をもらうし、やたらとなぐさめあったり
おちこんだりする人が多いから。)

4.試験会場までの行き方をしっかり確認する。

→モバイル版目でみる英語:立命館大英語+30⇒http://uo.net/i/ritsucat



国公立・私大対策へ戻る