![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Start 2/5/2000 |
HOME>センター高得点への道>全統記述模試対策![]() ![]() ”(続続続続続続)『2002年 第1回全統マーク模試(河合塾)直後スペシャル~』(by TAhira):「英語読解力なんてつくか、死ねー!」編 ” 0.英語に関して・・・自己申告非公式記録・・・150点/200に届かんかった! AAAクラス) 一つ。英語169点/200以上の男女[=M類、F類]は、英語196点/200以上を、まあ、目指そう。 一つ。英語169点/200以上の男女[=M類、F類]は、英+国語Ⅰ・Ⅱで、320点/400(80%)以上を、まあ、目指そう。 一つ。英語169点/200以上の男女[=M類、F類]は、数学で、160点/200以上をまあ、目指そう。 一つ。苦労人(=浪人=再修生)で神戸大以上を目指している諸君は、理社で、それぞれ素点で(偏差値?予備校や塾産業をまだそんなに信用してるのか?)80点/100以上を目指そう。君らなら可能だ! 1.1位:193点/200×2名=This makes a lucky start! 2.3位:英語:191点/200! 3.4位:英語:186点/200! 4. 5位:英語:183点/200! 5. 6位 :英語:182点/200! 6. 7位;英語;181点/200! 7. 8位:英語;180点/200! 8. 9位:英語;178点/200! 9.10位:英;172点/200×2名! 10.12位:英;171点/200! 11.13位:英;170点/200! 12.14位:英;169点/200! 参考資料AAA) 「牧野昌子先生(マッキ-)のお言葉」 AAクラス) 一つ。英語159点/200以上の男女[=M類、F類]は、英語170点/200以上を、まあ、目指そう。 一つ。英語159点/200以上の男女[=M類、F類]は、英+国語Ⅰ・Ⅱで、300点/400(75%)以上を、まあ、目指そう。 一つ。英語159点/200以上の男女[=M類、F類]は、自分にもっと投資(=inVEST)せよ。ケチらずに、TAの推薦(=recomMEND)した本をそれぞれ1~2冊ずつ買って、徹底させよ。英語のマーク模擬試験で169点未満/200で、Z会も駿台も2次試験英語対策もクソもなーーーい!英語(受験)学習の70%以上をセンター英語対策に当てんと・・・もう、責任は持たないよ!ゴキゲンヨウ・・・ 13.15位:英;167点/200! 14.16位:英;166点/200×3名! 15.19位:英;164点/200×2名! 16.21位:英;163点/200! 17.22位:英;161点/200×3名! 18.25位:英;160点/200×2名! Aクラス) 一つ。英語145点/200以上の男女[=M類、F類]は、英語160点/200以上を、まあ、目指そう。 一つ。英語145点/200以上の男女[=M類、F類]は、英+国語Ⅰ・Ⅱで、300点/400(80%)以上を、まあ、目指そう。 一つ。英語160点/200を超えるには、結構分厚い壁があること多し。神戸大以上に現役でキメル受験生は、マーク模試なら毎年これくらいの点数はとってしまっている。点数のとりかたのバランスがあまりにも・・・MMMMMMMMM。 一つ。英語145点/200以上の男女[=M類、F類]は、自分にもっと投資(=inVEST)せよ。ケチらずに、TAの推薦(=recomMEND)した本をそれぞれ1~2冊ずつ買って、徹底させよ。一冊には書き込め、もう一冊には間違い箇所を示す日付以外は書き込むな!英語のマーク模擬試験で160点未満/200で、Z会も駿台も2次試験英語対策もクソもなーーーい!英語(受験)学習の90%以上をセンター英語対策に当てんと・・・もう、激痩せ or 激太りになっちゃうかも!Stay fit! 19.27位:英;158点/200×3名! 20.30位:英;157点/200×3名! 21.33位:英;156点/200! 22.34位:英;155点/200×2名! 23.36位:英;154点/200! 24.37位:英;153点/200! 25.38位:英;151点/200! 26.39位:英;150点/200×2名! 27.40位:英;149点/200×3名! 28.43位:英:147点/200×4名! 29.47位:英:146点/200×4名! 30.51位:英:145点/200×3名! ・・・・・ Bクラス) 英語144点以下/200といっても、人間性をランク付けしたわけではありません。ただ、「余裕かましてないで、浮気心を出さずに、一つのことに集中して、じっくりと落ち着いてやれ!」としかいえません。もちろん、語学の才能ある人の中には「落ち着かず」あちこちいろんなことに手を出しつつ、余裕かましてかなりの高得点という才女が存在しています。・・・が、そういうF類にあこがれても、M類はどうしようもありません。余裕かまさずに、一歩、一歩、一歩、一歩、一歩、あと9995歩を頑張って歩んでいきましょう。気が付けば・・・5000歩を歩んでしまっていた・・・・ってことが人生では多々あります。 一つ。センター英語に絞れ! 一つ。常に音読を心がけよ。 一つ。覚えなければ覚えなければと、自分にストレスをかけて自滅するな。あまりにもインプット(=入力)が少ないのにアウトプット(=出力)を期待すべからず。 一つ。第1問のアクセント・文強勢問題は80%以上とれた、第2問の文法・会話・語句整序(英作文)も80%以上はとれた、だのに、全体で英語145点/200に届かんかった・・・という受験生は、やはり、何といっても、読書が下手や、目の動きがのろい・・・あまりにオッチョコチョイだ。 やはり、「マーク基礎問題集」(河合出版)の「英語長文基礎」+「英語長文応用」でも、制限時間を気にせずに、どんな知的興味あることがかかれているかなあと目を輝かして、集中的に継続的に線を引いたりマークしながら、眠りこけずに読解練習すべし。ケータイで会話を楽しんでいる時ではナー--イ!ケータイで遊びながら144点/200レベルが160点/200を超えるのは、(決してあってはならないことだが)例えば「親の死」でも迎えないと本気になれないモノらしい。親孝行、やろうと思えば親はなし・・・トホホ・・・ あ. 英語の試験開始直後に、深呼吸か欠伸(あくび)または溜息(ためいき)をつきながらも、第6問Bまで目を通したあなたは、マーク模試の成績いかんにかかわらず、有望です!Good for you!=よくやったね! 自分を褒めてあげよう! い. あと12日で「ベネッセ進研マーク模試」(第1回)[K女高]ですね! う. 年齢関係無しの真剣勝負・・・こらーーっ、逃げるな!TOEIC受験生は、竹岡塾卒塾生の目標800点/990とまではTAは要求しない。まず730点/990だ。 P.S. Good luck to you all! (youとallは、同格) P.P.S. Constant dripping wears away the stone.=雨だれ石を穿つ(うがつ)。 P.P.P.S. 努力はそろそろ報われる・・・って、2002年度センター試験本試験第6問にもかいてあったやろう、死ぬな、やれーーー! ![]() |