HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000


 
最近マイケルが手紙をよこして、大学での最初の何年間か自分がどれくらい孤独でみじめだったか気づいていたかと私に聞いてきた。気づいてはいなかった。私が思い描いていたのは、息子はすばらしい時を過ごしており、父親や私が一度も経験したことのない知的かつ社交的な機会を楽しんでいるというものだった。彼の成績は優秀だったし、新しい友人もできて休日には家にも連れてきていたし、まさに心の中に描いていたような大学生活を送っているように私には思われた。これほどうまくやっているのだから、息子はきっと幸せに違いない。


 実のところはどうなんだろうと、ふと疑問に思ったとしても、私はそのように推論しただとう。家族と共にいるときの彼の行動に特徴的な、よそよそしさ、冷静さ、そして長い沈黙を、今や家族から離れて自分自身の生活を送る独立したばかりの若者にはふさわしい態度であると、私は理屈づけて考えつづけた。そのことについて息子に尋ねてみようなどとは思ってもみなかっssた。


 息子が幸せではないのではとうすうす感じたとしても、そのことについて息子と話し合ってみようという気にはならなかっただろう。この場合も、また、「母親のおせっかい」はよくないという信念からであった。息子の成長段階における一時的な停滞、そんなふうにその問題を自分自身に説明したであろう。それは彼自身が耐えて、やり過ごさなければならないものだと。きっと話し合いはあまり役には立たないだろうし、それどころか事態を実際以上におおげさなものにして、逆効果にすらなるかもしれないと私は考えたのである。


 今なら私はとても違ったやり方をするだろう。多くの男性の顔に見られる他人を拒絶したような表情は、怠慢や無関心でも、成長段階で必然的に出てくるものでもなく、むしろ苦痛を隠す手段である場合が多いということを、相談室での長年の経験から、私は学んできた。今なら、そのよそよそしさの奥にあるものを見ることができると思うし、自分の息子にその気持ちについてあえて質問することができると思う。


 「うかない顔をしているわね。どうかしたの?」私はこう切り出すかもしれない。気持ちについて話し合う習慣を私たちがもっていなければ(あのときは確かにマイケルと私はそういう習慣をもっていなかったのだが)、彼はおそらく私を適当にあしらって切り抜けようとするだとう。「万事順調だよ。母さん」と丁寧に、あるいは「余計なお世話だよ」とぶっきらぼうに。


 しかし私は、たとえ自分の気持ちを表現するだけだとしても、こういい続けるだろう。「あなたがこんな風なのを見ると母さんどうしていいかわからなくなるわ。だからあなたの身に何が起こっているのか知る必要があるの。たぶんあなたは細かいことまで全部は言いたがらないでしょう。でもせめてどうしたのかくらいは大雑把にでも教えてほしいの。私と話をすることでどうにかなるかもしれないし、それで私は救われると思うの」 それから先は息子次第だ。彼の生活についてどうしても知りたいというわたしの無理強いに干渉されているのではなく、私から信頼されていると息子に感じてほしいのである。



センター英語実践問題メニューへ