HOME掲示板時事問題Q&AリンクGuest BookMail
 

Start 2/5/2000

HOME > センター英語対策>語句整序問題(中級)


”語句整序特別講座”中級 解答

(1) Traveling abroad is exciting for many people.There are, however, a few who miss their own (countries)(3.so much) (that) (5.they) (become) homesick.

和訳)外国を旅行することは多くの人たちにとって興奮させるものだ。しかしながら、自分たちの国を大変寂しく思い、ホームシックにかかる人たちもいる。

a few =some=一部の(人達)


COMMON ERROR) Traveling abroad is exciting for many people.There are, however, a few who miss their own (×so much)(×countries)(that)(Dthey)(become) homesick.

バツso much countries
→△ so many countries

マル "so + 形容詞OR副詞 + that+ S+ V 〜"
=「大変〜なので・・・・」



(2)In recent years, people have become more health-conscious and consequently (have) (1. reduced) (the amount of) (2.fat) (they=people) eat.


考え方)In recent years, people have become more health-conscious and consequently[=その結果] (they=people)(have) (1.reduced) (the amount of) (2.fat) (they=people) eat.

→'CONsequently'の後ろに(they=people)が省略されている。


和訳)近年人々はますます健康を意識しだしてきて、その結果、(人々は)自分達の食べる脂肪の量を減らしてきている。



ヒント)「後置修飾」! 'eat'の前には'they=people'以外適語はない。「人々が食べる(ところの)脂肪の量」となる。つまり、『後置修飾』を予想しろ!
→『後ろからも攻めよ!』


考え方)
1. fat →(1)太った(2)脂肪
2. have
3. reduced →”have reduced”「減少してしまっている」
4. the amount of 〜 =「〜の量」
5. they =people


ポイント)
1.「現在完了=過去+現在」
2.「現在完了」は現在形の一種。



(3)
ヒント)語句整序のコツ
1.2つ以上の構文[or熟語など]の組み合わせ。
2.代名詞が何を指すか考えよう。
3.後置修飾[=後ろから前にかかる]を予想せよ!

頻出例)
1「白衣の看護師」
=a nurse in white=a nurse dressed in white
2「黒衣の[=喪服の]女=a woman in black

考え方)
1.選択肢からグルーピング[=グループ分け]する。
2.make a speech→the speech I had to make
3.I heard my name called.[知覚動詞+O+過去分詞=OがVされるのを〜する]


正解→I was thinking of the speech (I) (1. had to make) (when I heard) (2. my name) (called).


和訳)私は自分の名前が呼ばれた時、私がしなければならないスピーチのことを私は考えていた。



(4)
ヒント)語句整序のコツ
1.2つ以上の構文[or熟語など]の組み合わせ。
2.代名詞が何を指すか考えよう。
3.後置修飾[=後ろから前にかかる]を予想せよ!
4.挿入文(そうにゅうぶん)の  ,as a means of communication,=「、コミュニケーションの手段として、」を除外してしまう。


正解→Speech is (of major importance) (1. because) ("speech" is the chief way) (2.through which) (culture is shared) and passed on.


1. because
2. culture is shared
3. it is the chief way [it= speech]
4. of major importance
5. through which


和訳)スピーチはより重要です、なぜならスピーチは文化が分かち合われそして手渡されていく(ところの)主な方法だからです。 =「話し言葉」のほうがより重要。なぜなら文化が広がり、(子孫に)伝わっていくのも「話し言葉」のおかげだからだ。



(5)
考え方)語句整序のコツ
1.2つ以上の構文[or熟語など]の組み合わせ。
It was ..... that S + V 〜 [強調構文]
allow(ァラゥ)+ O +to 原形 「OがVすることを許す[=可能にする]」

The control of fire and the use(ユース) of clothing(クロウズィンg) allowed humans to settle in the cold northern(ノーザン) areas.

=火のコントロール(=管理)と衣類の使用が人間を(して)寒い北部地域に定住することを可能にした。  



2.代名詞が何を指すか考えよう。
「"It" は 強調構文の "it"かな?」「然り(=しかり=Yes)」

→ It was the control of fire and the use of clothing that allowed humans to settle in the cold northern areas.



正解→It was the control of fire and (the use of clothing) (1.that) (allowed) (2.humans) (to settle) in the cold northern areas.


1. allowed
2. humans
3. that
4. the use of clothing
5. to settle


和訳)人間が寒い北部地域で定住するのを可能にしたのは、火の管理と衣類の使用でした。["the control of fire and the use of clothing"を強調した文]

センター英語対策メニューへ